本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作PCに関する質問)

自作PCに関する質問

2023/10/12 15:44

このQ&Aのポイント
  • パソコン自作のおすすめCPUとは?
  • ドスパラなどの高価なHDDの購入価値はある?
  • 自作PCの必要性について考える
※ 以下は、質問の原文です

自作PCに関する質問

2009/05/16 23:31

パソコン自作にこだわっている方に特に回答していただきたいのです。

ちょうど3年前にパソコンを購入して、現在買い替えを検討しています。


ちなみに今のスペックはメモリ4ギガ、CPUにはCore2 Duo E6300を使っています。

(1)現在のCPUでは何がお勧めですか。
現在販売されているものは、Core2 Duo E6300よりも飛躍的な体感速度を期待できるのでしょうか。


(2)皆様の中でドスパラ等で購入できる容量の割りに価格が高いHDDを使っていらっしゃる方はいますか。
皆様は購入する価値をどのように思ってますか。

それならば個人的にCPUにもっと金をかけたほうがいいと思うのですが。

限りなく金があるなら全てを上位版にしたいけど今の経済事情から絶対に無理なんでですね・・・

(3)そして、そもそも自作PCにする必要性についてはどう思われますか。
私の要求はちょっと一般とは違うんで、量産されてるものより自作の方が安いのかなと思ってしまうのですが。ハードディスクも1Tじゃ足りないし・・・

どうぞご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/05/17 10:51
回答No.9

> SSD・・・多分最近ですよね?

そうです。昨年秋から、今年の3月にかけて急激にメモリが
安くなって一躍浮上してきた装置です。

> この記憶装置上にOS、そのたよく使うソフトをインストす
> ればいいという認識で間違いないでしょうか。

インストールした効果はOSやアプリの起動時のみですね。
SSDはHDDに比べたら速いですが、RAM-Diskに比べるとかなり
遅いです。4分の1~5分の1くらいでしょうか。

なので、SSDにプログラムやデータの保存は効果が大ですが、
作業域としてのRAM-Diskも実作業の速度を上げるためには
捨てがたいですね。

なお、HDDは10000rpmのものが最速でしょうが、高いです。
7200rpm、500GBプラッタ、32MBキャッシュのものが1GBあた
り安い部類で最速になります。
シーケンシャルリードで120MB/s程度。
古いHDDはSATAでも半分程度も多いです。

RAM-DiskがDDR2 PC-6400で1200MB/s程度。
(64bit OSでOS認識内RAM-Diskにすると、同じメモリで
2200MB/s程度)

SSDはキャッシュ内蔵の高価なもので250MB/sくらいです。

RAM-Diskは速いHDDの約10倍。以前のHDDの約20倍です。
4.75GBのRAM-Diskを取って、Photoshopの作業域に指定し、
大量の写真をオープンさせると、あまりの速さに、たいてい
の人が目が点になります。

[注意]
具体的な数字はPCの全体の部材の種類や個体差によって大き
く変わる場合があります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (11件中 1~5件目)

2009/05/17 12:47
回答No.11

ども。
Amuro Rayです。

まずは正しい知識から。
BTO(Built To Order)=ショップブランドではありません。
受注生産のことで注文者がパーツを選んでから構成されるPCを発注する方式のことです。DELLから始まったようです。
PCパーツショップで自作派と同じように部品を選べ、組み立て済、保証付きということでブレイクしたので、BTO=ショップブランドのイメージができたのでしょう。

また、現在利用中のPC仕様を提示してください。比較材料として重要です。10年前のPCなのか3年前のPCなのかさっぱりで判断できません。


■利用用途(要求仕様)
1.利用目的を満足した仕様のPCをなるべく安価で購入したい。
2.自己責任で組み立て作業、専門知識を得たい。
3.音楽制作(音楽制作系ソフトウェアSonarを利用したい。)
4.音質にこだわるので大容量HDDが必要。
5.テレパソとして使う。テレビ番組保存。大容量HDD必要。
6.子供の成長記録制作。大容量HDD必要。

まとめるとこのような要求仕様書となるでしょうか。
機械系の設計も同様に要求しようからデザイン、試作、修正、完成のような手順をすると思います。
私も機械系出身です。自動車関係ですけど。車も同じですね。改造するにも変更するパーツから始まるのではなく、現在の車をどうしたいのか、例えばトラクションが無いとすれば、車高調で駆動輪の車高を下げるのか、LSDに換装するのかとパーツ選びは要求の後になるますね。

さて話は戻りますが上記の要求仕様ごとに考えると、

1.利用目的を満足する安価なPC
質問者さんの要求を実現するには要求が多いので一般に販売されている出来合いのPC、BTOでも満足するのは難しいようです。また大容量HDDも必要そうなので予算がどれくらいかは判りませんが足がでる覚悟になりますが、仕様を満足するには自作の方ががよいかと思います。

2.自己責任で組み立て作業、専門知識を得たい。
これは大丈夫そうですね。是非がんばってください。

3.音楽制作(音楽制作系ソフトウェアSonarを利用したい。)
動作が重いということですが、利用されているPCのスペックがわかりません。このような質問にはまずご自分の情報を最低限提示する必要があります。心がけてください。

Sonarの動作環境を確認しましたが、現在市場にある構成要素では余裕で動作すると思います。
ただMPEG 2ビデオのコーディックがあるので、これはもともと時間が必要な作業なので構成によってどれだけ短くできるかが重要です。
http://www.cakewalk.jp/Products/SONAR8/system.shtml

4.音質にこだわるので大容量HDDが必要。
>音質にはこだわるので録音は全てwavで行います。
とのことですが、wav=高品位音質と考えていませんか?
wavフォーマットは単なるデータの入れ物にすぎないですよ。mp3、wmaの圧縮データも格納できます。
また容量的に最大700MBのCD-Rで約70分の音声を無圧縮で記録できると思いますが、同じ記録時間なのにデータ容量が大きいことになっていませんか?(サンプリングレートをチェックしてください。)

高品位音質でということなら、高品位音質には何があるかを知る必要があるでしょう。
現在高品位音質(映像)として広く使われているのはDVDやBlu-Rayですね。DVDオーディオでは、サンプリング周波数は最大192kHz、量子化24bit。チャンネル数は2.0chステレオが一般的で、2時間の映画でも英語音声、日本語吹き替え音声の両方が記録されているものもありますね。

「圧縮する=mp3=音質が悪い」と決めていませんか?
PCへデータ入力するときのサンプリングレート、圧縮するときのビットレートを適切に選べば音質の劣化を最小限にしデータ容量を少なくすることができます。
以下のサイトが参考になるでしょう。
http://aok3.web.infoseek.co.jp/enco_matome.htm

どうしても無圧縮で残しておきたいものだけは残し、後は圧縮した方が良いと思います。

きりが無いのですが高品質音源のソースはソフトウェアだけですか?
>外部からソフトウェアのシンセサイザを用いたりもしますし。

外部入力(生演奏の録音、ミキサーからの入力など)があるようでしたらそれこそ大変です。
そうでなくてもPCの内部は基本的に音響のことを考えていないのでアナログ回路のシールディングは行われておらず電源ノイズの海にさらされているようなもので、マザーボードのオンボードサウンドでは高品位といえない環境です。
本当に高品位な音響で記録編集をするなら次のようなサウンドカードが必要だと思います。
http://www.jp.onkyo.com/wavio/se_200pci_ltd/index.htm

また生演奏を録音するなら(既にご存知で行っているならすみませんスルー願います。)高品質なダイナミックマイク、コンデンサマイク、高品位シールド、ミキサーなど一式必要だと思います。
つまり高品位音響システムをバランスよくそろえることも必要。

それでも大容量HDDが必要というならHDDリムーバブルケースを利用するといいでしょう。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cwrs5-bk.html
容量単価が安い大容量HDD単体を購入すればリムーバブルHDD環境ができしかも最も安価に実現できるかと。(最近のM/BはSATAを6個ぐらい搭載しているので容量は足りると思うのですが…。)

5.テレパソとして使う。テレビ番組保存。大容量HDD必要。
6.子供の成長記録制作。大容量HDD必要。
上記HDDケースを利用すれば、専用HDDとして換装すれば満足できるはず。

補足お待ちしています。
ご参考までに。

補足

2009/05/17 13:50

ご回答ありがとうございます。

今から出かけねばならないので、明日中には必ず返信いたします。

失礼いたします。

質問者
2009/05/17 12:39
回答No.10

1.CPUにかなり負荷がかかっているようなら、換えたほうがいいですね。
E6300を売って
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00240646/-/pc=727579/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3dCore2Duo%2bE6300
差額1万2千円強で、こんなのに買い替え
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10901104/-/gid=PS02010000
中古を探せば、Q6600辺りがもっと安く買えるかな?

2.お金がないので、使ってませんが、読み出し速度は速いようですし、余裕があれば、使ってみたい。

3.流用できるパーツがあれば、無駄なく使えて、低価格で、最新に近いPCを使える。
1から揃えるのなら、BTOの方が安いですね。
ただ、自作のように、好きなパーツで、偏った構成にする場合は、自作より高くつきます。

パーツの買い替えサイクルが早い人には、自作以外にはありえないです。(私もこれですが。)

2009/05/17 08:12
回答No.8

> 音楽制作はSonarというソフトを使っているのですが、
> かなりの容量を使いますよ。

実際に私は使ったことが無いソフトなので想像ですが、
「容量を使う」がポイントだと思います。
つまり、大量のデータをコピーするソフトではないで
しょうか?
試しに単純に大きなファイルをコピーすると分かりま
すが、DMAで改善されてるとはいえ、コピー作業はCPU
を食います。
一見CPUネックに見えますが、HDDネックだと想像します。
もう少し、現PCのスペックが詳しく分かれば、想像も
膨らむのですが。

ただ、今メモリが4GBとのことなので、OSが3.25GB程度
しか認識していないと思います。
このOS認識外メモリをRAM-Diskにして効果を試してみる
価値はあるでしょう。750MB程度の作業域で足りるかどう
かは分かりませんけど。CD1枚分より若干大きいのでなん
とか使えるんじゃないかと思えるのですが。

因みに、ドスパラの音楽製作用PCというのが参考URLです。

お礼

2009/05/17 09:46

いつもご回答ありがとうございます。
SSD・・・私この言葉知らなかったので前回ご指摘いただいてから
調べました。多分最近ですよね?

勉強不足で恐縮ですが、この記憶装置上にOS、そのたよく使うソフトをインストすればいいという認識で間違いないでしょうか。

どちらにせよ試す価値はありそうですね。

非常に参考になりました。

質問者
2009/05/17 07:54
回答No.7

用途を分けることの方が重要でしょう。
PC1台で何でもやろうとすると無理が生じます。
TVやネットサーフィン用で1台、映像、音楽用で1台みたいに分けるのは普通です。

>私の要求はちょっと一般とは違うんで

至って普通だと思います。
自作への興味や知識を得るためならやっていいと思いますが
安く上げるのが最優先ならBTOすればいいでしょう。

Sonar自体もそこまでスペック要求するソフトではありません。
複数のソフトを立ち上げる事もあるでしょうが、音楽編集のみに特化して
他の用途に関する一切のパーツ、ソフト等が無い状態なら
もう少し快適に動作すると思いますが。

しかしE6300自体が半端なCPUであることは否めません。
クロックが低く2次キャッシュが少ない。これが選べた時期なら
2次キャッシュが倍でもっとクロックが高い
E6600、6700あたりが選べたはずだと思いますけど。

>録音は全てwavで行います

高クロックな方が処理は早くなるはずです。

>外部からソフトウェアのシンセサイザを用いたりもしますし

複数同時に安定して動かすならQuadコアCPU。
メモリは当然最大まで搭載。

お礼

2009/05/17 09:43

ご回答ありがとうございます。

>TVやネットサーフィン用で1台、映像、音楽用で1台みたいに分けるのは普通です。
そうですか。新鮮な情報のご提供ありがとうございます。

>これが選べた時期なら2次キャッシュが倍でもっとクロックが高いE6600、6700あたりが選べたはずだと思いますけど。

えぇそのとおりです。しかしその当時は音楽制作をはじめてなかったものですし、ちょうどパソコンというものを覚えた時期でしたので安いものにとびついちゃったんですね(苦笑)

参考になりました。ありがとうございました。

質問者
2009/05/17 00:48
回答No.6

> BTOって最近の言葉か何かですか。

ショップブランドのPCです。
3年前にもあった言葉です。

パソコン工房とかドスパラとか沢山あります。
ドスパラのリンクを張りますので、下調べしたほうが
いいでしょう。

音楽作成というのが具体的に何か分からないですが、
多分、HDDネックだと思います。今のCPUなら余裕でし
ょう。

速いHDDをRAIDにしたり、メモリを8GBにして4.75GBを
RAM-Diskにしたり、SSDにしたり、それのRAIDにしたり
というのが、効果的な対策でしょう。

お礼

2009/05/17 01:34

HDDネックですか・・・

つまりは、今回はCPUの問題ではないだろうというのがTasuke22様の見解ですね。

参考程度ですが音楽制作はSonarというソフトを使っているのですが、
かなりの容量を使いますよ。
それを起動するとCPU100%になってしまうんで、やはりCPUの懸念も必要かと思います。

外部からソフトウェアのシンセサイザを用いたりもしますし。

しかしそのような方法は試したことがありませんでしたので貴重なご意見をいただきまして
大変参考になりました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。