このQ&Aは役に立ちましたか?
教えて下さい。
2022/08/15 07:59
保育士勤務です。
園長に妊娠の報告をしようと思ってますが
本当は7週のところ、5週と言って、
後々、予定日が修正されました。と言っても
バレないでしょうか。
回答 (8件中 1~5件目)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
園児に5個のカップケーキを配る予定があり、五時にお母様方のお迎えをしなければいけないのなら、うっかり「7週」を「5週」と言ってしまうかもしれません。
後々「あれ?、5週じゃありませんでしたか?」と訊かれたときも、そのとき自分が7週と言ったのか5週と言ったのか、思い出すのは難しいでしょう(何せ自分は7週と言ったつもりでいたのですから)。
うその報告をする価値がないと思うが....
「予定日が修正されました」って何時話すのですか?
園長に子供がいるなら予定日が2週間も変更される事を不思議に思うでしょうね
出産日が予定日と狂うことはあるが、予定日が2週間もずれる事はない
妊娠経験がある人でも7週と5週の区別はできません。
言わなくていいんじゃないですか
出産予定日も予定日に生まれると限りませんから
10日たっても出てこない、予定より早いって人多いです
正確に届けましょう
(法第12条)
事業主は、女性労働者が妊産婦のための保健指導又は健康診査を受診するために必要な時間を確保することができるようにしなければなりません。
※ 健康診査等を受診するために確保しなければならない回数
○ 妊娠中
妊娠23週までは4週間に1回
妊娠24週から35週までは2週間に1回
妊娠36週以後出産までは1週間に1回
○ 産後(出産後1年以内)
医師等の指示に従って必要な時間を確保する
罰則(法第119条)
上記の規定に違反した事業主は、6か月以下の懲役又は30万円以下の罰金に処せられます。