このQ&Aは役に立ちましたか?
妊娠後期 苦しさを和らげる方法
2024/12/11 13:23
7ヶ月です。 日中苦しくて呼吸が浅いです。夜が特に大変で、眠れません。
どうしたら苦しさがやわらぐでしょうか?
また、この苦しさはママさんの体の小ささに比例するのでしょうか?
(私は結構小柄ですが、胎児は平均サイズです)
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
その他の回答 (4件中 1~4件目)
現在8ヶ月で初産婦です。
私は日中は腹帯をし、重くなってきたお腹を下から支えるようにしています。
それでも何もしてないのに肩で息するほど息苦しくなってきました。
あとはなるべくブラをしないで、マタニティ用のブラトップみたいなのを愛用しています。
(赤ちゃん本舗などで2千円くらいのやつ)
締め付けがないので大分楽です。
夜間は必ず横になって寝ています。
夜間目が覚めると必ず仰向けで寝ているので、お腹の重さが眠りを妨げるんだと思います。
夜間あまり眠れない分、昼間眠くなったら何も気にせず寝ています。
昼夜逆転する日もありますが、お腹の赤ちゃんは順調です。
あと家事はほとんどサボってます。
これなら出来るかもっていう、クイックルワイパーかけるのとか、ちょっと皿洗いするとか。
力のいらない簡単な家事だけやっています。
料理も今時期は鍋とか、ほっといて良い物を重点的に作っています。
今も今で辛いですが、つわりの時に比べてどうでしょうか?
私はつわりのあった妊娠初期に比べたら吐き気がない分今の方が大分楽です。
あとは7ヶ月なら2週間に一回は健診があると思うので、その際に医師に相談するのも良いですよ。
私は結構何でも相談しちゃってて、専門家に話すだけでも楽になります。
あとは旦那さんに背中さすってもらうのもおすすめです。
私も夫のあったかい手が背中を行き来するだけで気持ち良いし安心します。
気持ちが楽になるだけでもかなり違います。
参考にならなかったらすみません。
元気な赤ちゃん産みましょうね。
お礼
2024/12/19 15:16
私の場合は150cm退治平均より大きめ、ギリギリまで仕事をしておりました日中苦しく仕事中に何回もトイレに行って深呼吸してました。座り仕事だったので隠れてあぐらをかいたりして耐えてましたがほぼ我慢するしかありませんでした。
夜は長細い抱き枕を利用したり色々なものを足に挟んだり抱いたりしていました。
それでも息苦しく寝れない時も多々ありました。
特に9ヶ月目、臨月の時は酷く21時に寝ても4時くらいまで寝れず大変でした。大体は眠くなり寝落ちをするようになってました。
お礼
2024/12/19 15:28
楽な姿勢を自分で工夫したりして見つけるしかない。意識して深呼吸しても変わらない?
確かに小柄な妊婦さんは大変だったというような話を聞きました。
お礼
2024/12/19 15:34
お礼
2024/12/19 15:40