このQ&Aは役に立ちましたか?
出産祝い
2012/07/26 18:17
友人の出産祝いは生まれてすぐ渡さないといけないのでしょうか?金額はいくらくらい包めばいいのでしょうか?郵送でおくってもいいのでしょうか?教えてください
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (5件中 1~5件目)
私は親しい友人の中でも結婚も出産も一番早かったので、皆相場を気にせずに、3万円とプレゼントまでいただいて、正直びっくりしました。
まだ皆若いし独身なので、なんとも思わなかったみたいです。
とてもうれしかったですが、友人が出産したときに同じ額を渡さないといけないと思うと、「皆同じ時期に産まないでねー」なんて思っちゃいます(泣)
お祝いは確かに気持ちですが、相手に気を遣わせない額であることもマナーですね。
金額が悩むようなら5000~1万円くらいのカタログギフトがいいかなと思います。
訪問はどちらも気を使うので、プレゼントなら郵送とお手紙でいいと思います。
その手紙に「赤ちゃん落ち着いたら抱っこしたいなぁ」と一言いれると誘ってくれるがもしれません。
お礼
2012/07/31 12:27
ありがとうございます。カタログギフトもいいですね。よい意見ありがとうございます
一応念のために申し添えるが、ウチの地域では友人の出産祝いに三万もの金額を包むことはない。
友人関係であれば5千円~。
近親者で1万~。
この辺の常識というか相場は、共通の友人に聞いてみるとか、貴方の両親に聞いてみるべき。
あまりに突拍子もない金額では、受け取った側も戸惑う。
お礼
2012/07/31 12:26
ありがとうございます。そうですね!あまり多く渡さなくていいですよね。あまり相場がわからないので教えていただいてありがとうございます
貴方と友人の友人度合いにもよる。
一応友人かな?レベルであれば、出産直後の慌しい時期にワザワザ訪問するのはかえって礼に失する。
友達過ぎて困るぐらいのレベルであれば、彼女の方から遊びに来てってお誘いがあるのでそのお誘いに乗る。
出産直後は家族や親類が多数訪れるし、新生児の相手もしなければならないし、結構忙しいし身体に負担が掛かる。
大して親しくない友人がゾロゾロ訪れると、それでなくとも少ない睡眠時間が更に削られてしまう。
メールや電話で祝福だけしておいて、一月二月経って落ち着いてからゆっくり訪問するのが上策。
尚、郵送での出産祝いも問題ない・・・・けど味気ないねぇ。
金額は様々だが、片手あれば多分大丈夫。
お礼
2012/07/27 18:49
ありがとうございます。全然わからなかったので教えていただき感謝です
お礼
2012/07/31 12:30
ご意見アリガトウございます。助かります。