本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

字画について

2012/09/03 13:06

子供の名前で字画が悪いと書かれていて、親として少し気掛かりです。
字画が悪いのと人生の幸不幸、関係あるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/09/06 10:13
回答No.5

せっかく愛情込めてつけたお名前なのですから、自信をもって大丈夫ですよ。

私は子供の名づけの時に、自分達夫婦の字画を見たところ
「親になってはいけない画数。できるなら改名を」と書いてありました!!

凶や大凶という言葉だけを見ると衝撃なんですが、その内容が大事なんだなと気付きました。
私達の場合は「子供より自分を優先してしまう」との傾向が書かれていました。
そんなつもりもないし、そういうタイプでもないのですが、そこが落とし穴かもしれないと
育児をしながら時々、子供の言い分に耳を貸してるかな?独善的になってないかな?と気をつけてます。
もちろん!いつも気にしてる訳じゃないですよ?良い教訓として隅っこに置いてます。

お子さんの字画が悪いのも、その悪い部分を否定したり矯正したりするのではなく
そういう傾向があるかもしれないと頭の隅において、うまく認めてあげる材料にすればいいんじゃないかと思います。

長々書きましたが、基本的には「気にする必要なし!」です☆

お礼

2012/09/19 21:18

そうですね。愛情込めて付けた名前ですので自信を持ちたいと思います。おっしゃる通り「大凶」とか書かれていると関係ないと思いながらも反射的に否定的な気分になり良い気になりません。字画は当たらないと私自身は考えてはいますが、根拠も無く無責任な感じすらする字画判断が鬱陶しく思います。親が気にしてたら子供もネガティブに成りかねないので気にしないようにしたいと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2012/09/03 14:01
回答No.4

関係あると思えばあるし・ないと思えばない次元の話です。

つまり当たるも八卦・当たらぬも八卦とは姓名判断に限らず
占いの類はそうしたものです。

ただ一つ言えることは先人の知恵には無下にはできない
何か・・があることだけは確かです。

お礼

2012/09/05 20:10

その何かあると思わせる画数を心配したのですが、有名、知人で調べたら関係性が見えてこないので気にしないようにしたいと思います。

質問者
2012/09/03 13:45
回答No.3

関係ありません。

旧漢字なんかすごく面倒な字だったのを、新漢字では省略されちゃってるじゃないですか。
学さんでも進さんでも、元の字は違います。
時代で変化するものに、十進法をあて付けて占うって変ですよね。中国から来た漢字ですが、本家中国ではどうなの?って思います。中国の漢字と日本の漢字ではまた変化してますしね。

それよりも、誰にでも読める、苗字と相性の良い響きのある名前を付けてあげて下さい。

お礼

2012/09/05 20:07

そうですね、響きを優先したら字画が悪かったというパターンでして、響きがよいので良しとします。

質問者
2012/09/03 13:22
回答No.2

ありません。

本人がどうがんばって自分の人生をより良くするかどうかにかかっています。

お礼

2012/09/05 20:03

そうですね。なんだか字画云々そのものが厄介なものですね。

質問者
2012/09/03 13:22
回答No.1

新字体と旧字体の差は調べましたか?。
基本的に字画は占いみたいな物なので信じるか信じないか、
ですが、気味が悪かったら別の角度(新字・旧字のような)から
アプローチしてみましょう。
180度かわるかもしれません。

お礼

2012/09/05 19:54

字画の「大凶」とあると気味が悪いような気分になりますね。しかし占いと思えば少々気が楽になりました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。