このQ&Aは役に立ちましたか?
質問者が選んだベストアンサー
2児の母です。
最近としては、普通、平均的だと感じます。
息子の幼稚園のお母さん達を見ていると、30代で出産している方が多く、一人目の子供が幼稚園児で、40代の方もいます。
私が、息子の幼稚園のお母さん達のランチ会に出席したとき、20代だと言うと、「若い!」とすごく驚かれ、20人ほどのクラスの中で、20代は3人だけでしたから。
結婚が遅い方もいれば、なかなか授からずに、妊娠、出産が遅かったという方もいます。
私自身は、24歳で結婚、25歳で1人目出産、27歳で2人目出産でした。
私にとっては、普通の感覚でしたが、「結婚する」と言うと、周囲からは「えっ?!早いね。もしかして、出来ちゃった結婚??」と何度も聞かれましたよ。
私の友達も、比較的私に似た友人が多く、結婚は、20代中盤、27、8歳で初産という友人が多いですね。
30歳で初産なら、特別遅いとも思いませんよ。
妊婦生活をゆったり過ごし、満喫してくださいね^^
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
東北の田舎に住んでます(笑)
27歳で初産でした。全然遅くないと思います!
周りもまだまだ出産していない既婚友達多いです。
病院に通っていた時も幅広い年齢の初産の方いらっしゃいました。
もちろんとっても若い(10代~)妊婦さんもいましたが、
20代の方30代の方、割合は同じくらいに感じました。
初めての出産は歳に関係なく大変だと思います。
どうぞお体に気を付けて(^^)
田舎でもありませんが、都会とはいいがたいところの住人です。
いくら出産の時の先生が「40歳初産までは大丈夫」と言ってても
35歳初産でしたので、そんな人は数少ないと思っていましたが、
結構います。今、娘は10歳なんですがPTAに行くと
30代半ば?から50代?までいらっしゃいまして、
50代ですと「二人目以降だよね?」と思っていると違ったりします。
原則結婚して、出産ですから結婚が遅ければ
必然的に出産も遅いわけで、結婚に関しては田舎も都会も
関係なくおそいですよ。
二十代で、授かり婚ではなく産んだ方のほうが珍しいだろうなと
思う、今日この頃です。
全然遅くないです。でも油断しないで母体とお腹のなかの子どもを大切にしてください。出産は命に関わることなので。出産のダサイイメージを払いのけようと出産をカジュアルにみたりファッション的に見たりしてる扱いもありますが、マタニティーライフを楽しむことを否定しなしませんが、あくまでも健康と安全を第一にしてください。リスクはどの妊婦さんにもあります。