本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

父親って、自分の子供が生まれたとき 泣きますか?

2013/08/31 00:01

父親って、自分の子供が生まれたときって
泣きますか?

泣かない=愛情がない
というわけではないですか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2013/09/01 18:47
回答No.7

知り合いは一人目を流産しそれから不妊治療を10年続けやっと妊娠し妊娠中にも切迫早産などがあり旦那さんは立ち会い出産で産声を聞いた時は感極まり泣いたそうです。

人それぞれじゃないですか?

お礼

2013/09/08 13:05

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2013/09/02 07:55
回答No.8

泣きませんでしたよ。
産んだ当人も、立ち会った方も、どちらも涙ひとつこぼしませんでした。笑顔でした。
ただ、心から感動し、生まれてくれたことに感謝し、絶対大事に守っていこうという気持ちになりました。

卒業式、友人の結婚式で泣かない人は、情が薄いですか?感動してないですか?
葬式で泣いてない人は、故人を愛してなかったのでしょうか?
そうではありませんよ★

お礼

2013/09/08 13:05

ありがとうございました。

質問者
2013/08/31 21:14
回答No.6

僕泣きませんでしたよ、1人で12時間後の真夜中でしたが愛情Maxの待ちに待った瞬間でしたけど

看護婦が泣いた我が子抱いて来て、僕が抱いた瞬間に泣き止んでジッと見てたの今でも覚えてます

男の僕からしたらなんで泣くんです?

奥さんは大変な事で御苦労様とねぎらいにつきますが

ビデオとか回してる奴もそうですが呑気なもんですね泣くなんて。

90キロで子供産んだ妻か居る僕からしたらそう思います

お礼

2013/09/08 13:05

ありがとうございました。

質問者
2013/08/31 19:10
回答No.5

こんばんは。

泣かない父親が多いみたいですが、うちの旦那は泣きましたよ~。号泣ではないですが。

入院してから立ち会い出産までずーっと見ていたので、ホッとしたようです。私は泣きませんでしたけど。笑

みなさんおっしゃってるように、泣かないからといって愛情がないとは私も思いません。その人なりに何かしら強い思いは感じると思いますよ。

お礼

2013/09/08 13:05

ありがとうございました。

質問者
2013/08/31 16:38
回答No.4

人によって感情表現はさまざまなんで、泣かないから愛情がないにならないですよ。

うちは3人産みましたが、産んだ私も産まれた時、泣きませんでしたよ。主人もですが、満面の笑顔でした。

表現法は一つのではありません。

お礼

2013/09/08 13:05

ありがとうございました。

質問者
2013/08/31 08:26
回答No.3

こんにちは。

長男の出産の際には、主人は立ち会いをしてくれました。
男性は苦手であろう「出てくるところ」を見せられたにも関わらず、「感動した。ビデオ撮っときゃよかった」と言ってましたが、泣いてはいなかったと思います。
私は「どのアングルから撮って、誰に見せるんじゃ」とか思ってましたけど。

男性は、実際十月十日子供をお腹に入れて過ごす訳ではありませんので、泣く程の感動ってないんじゃないかなと思います。
泣かないから子供にも嫁にも愛情がないとは、私は思いません。
泣く男性もいらっしゃるかもとは思いますが、所詮人それぞれでしょうね。

そこで泣かなくても、後で子育てに参加してもらえる方が有り難いです。

お礼

2013/09/08 13:05

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。