本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

育休延長手当てはない

2013/09/26 23:58

いま、検索していて読んだ内容では
育休延長(最大6ヶ月)期間は手当てはでないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2013/09/27 07:14
回答No.1

延長理由の条件を満たしていれば、最長1年半まで育休手当が出ますよ。
条件を満たしているか不安な時は、最寄りのハローワークに問い合わせてみてください。

【延長理由】
1.育児休業の申出に係る子について、保育所における保育の実施を希望し、申込みを行っているが、その子が1歳に達する日後の期間について、当面その実施が行われない場合

2.常態として育児休業の申出に係る子の養育を行っている配偶者であって、その子が1歳に達する日後の期間について常態としてその子の養育を行う予定であった方が以下のいずれかに該当した場合
(1) 死亡したとき
(2) 負傷、疫病又は身体上若しくは精神上の障害により育児休業の申出に係る子を養育することが困難な状態になったとき
(3) 婚姻の解消その他の事情により配偶者が育児休業の申出に係る子と同居しないこととなったとき
(4) 6週間(多胎妊娠の場合にあっては、14週間)以内に出産する予定であるか又は産後8週間を経過しないとき(産前休業を請求できる期間又は産前休業期間及び産後休業期間)

お礼

2013/09/27 20:50

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
そうですね!ハローワークに早速確認しました♪
解決解決です☆
まずはこちらで一安心してから電話できたので、スムーズでした。ありがとうございました!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。