このQ&Aは役に立ちましたか?
娘の名前 りんちゃん
2013/10/02 22:25
娘の名前 りんちゃん
子供の名前について質問です。娘なのですが、名前を「凜」と付けました。
何故 「凛」ではなく 「凜」 にしたかと言いますと二つの漢字は意味は同じで凜が正字で凛は俗字だということと、一番の理由は単純ですが字面か可愛くて好みだったからです。
ですが生後半年たった今は、あちこちで名前を間違えられます。
友人からはメールやSNSで凛ちゃん可愛いね~
小児科では保険証と母子手帳を提出しているにもかかわらず 「凛」で診察券を作られてしまう
出産の内祝いの熨斗もお店で見本を書かされたにもかかわらず「凛」で印刷されてしまう
などです。凛々しいなどの言葉も「凛」を使うことが多いですし、同じりんちゃん も「凛ちゃん」の方が多いですよね。これから幼稚園でも小学校でもずっと間違えられるのでしょうか。。
単純な理由にすぎませんが、字面が可愛いという事は女の子だしとても大切だと思ったのですが私は可哀想な名前をつけてしまったのでしょうか??
その他の回答 (13件中 6~10件目)
「凜」ちゃんは、良い名だと思いますよ。
思い入れがあり、由来もあり、親が良いと思って名づけた名前なのですから、もっと自信を持った方が良いですよ。
名づけた親が自信を失っていては、名づけられた娘さんも可哀そうです。
漢字変換をすると俗字である「凛」が先に出てきますし、一般人では「凜」と「凛」の区別は左程注意を払っていないので、違いに気付かない人の方が多いのは致し方ない事でしょう。
間違われる事が多いとの認識があるのであれば、「凜」の文字を大きめに印刷したカードなどを常に数枚持参しておいて、「間違われやすいのですが、漢字はこちらの字を使います。」と言ってカードを出せば良いのです。
間違われやすい名前も個性です。
親が揺るがない事が、お子さんの自信にもつながりますので、ドンッ! と構えておきましょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ご両親が考えて考えてつけた名前ですから、とても良い名前だと思いますよ。
それに、名前の読み間違い、書き間違いなんて、よくある話ですし。
例えば、「恵」と「惠」とか。
「斉」と「斎」と「齋」とか。
「邊」と「邉」とか。
「崎」も大が立の「﨑」って字だと人名漢字にしないと変換できないし。
「高」もハシゴ高の「髙」は中々変換できませんね。
どれも、結構よくある名前の漢字です。
中には、こういう漢字の違い自体を知らない人もいるし。
この前笑っちゃったのが、「サイトウ」と「サトウ」と「イトウ」がたまたま同じ旅館の、同じ時刻にチェックインだったんですよ。
係の人に名前呼ばれても、皆がいっせいに返事するってなことがありましてね(ハッキリと違うように発音しないと、全部同じように聞こえるんですよね)。
漢字そのものを間違えられるのとは違うかもしれませんが、名前の読み間違い、書き間違いなんて、よくある話です。
まあ、できれば、しっかりと意味を込めてつけた名前ですので、親としては、正しく読み書きして欲しいものですが。
せっかく素敵な名前なのですから、悩まず、堂々と使い、堂々と訂正すれば良いと思います。
お礼
2013/10/03 10:44
ありがとうございます!
私は子どもに将来こういう理由で名前を付けたんだよってきちんといえるなら それでいいと思います。
別段キラキラネームというものでもないですしね。
どうしても本人が凛の方がいいというなら、大人になったら変えることができます。
それをどう受け止めるか、それは私にはとても言えませんけどね。
ただ自分も結構読み間違えされます。
それを苦痛だと思ったことはないですけどね。
お礼
2013/10/03 00:01
もちろん由来はあります。ありがとうございます!
親が子供の幸せを願って付けた名前が可哀想?
とんでもない!
世界で一番幸せな子供ですよ。
お子様の健やかな成長をお祈り致します。
お礼
2013/10/02 23:59
そう言って頂けて嬉しいです。ありがとうございます!
名前は自分のものではなく、他人に呼ばれるための固有名詞です。可愛いかどうかも他人が決めること。
可愛くて好みだけで、親の単純な理由で名前をつけられた事じゃない?
凜ちゃんの同世代は、書き間違え、読めない名前のお友達ばかりでしょうから、みんな同じことで悩むのか、悩まないのか?
可哀想というのは、憐憫の感情。憐れみであって、他人事だから出る感情。親がつけた名前を、親が可哀想と認定したら子供が不憫でなりません。
もっと親として、無責任な思考や言動やめ、物事や言葉の意味を考えて、立派で知性的な振る舞いのできる親を目指しませんか?
お礼
2013/10/03 00:05
??凜という漢字を選んだのは字面と、俗字よりは正字を使いたかったからですが、名前の由来は別にあります。正確には凜ではなく凜○という名前なので。そして名前は人から呼ばれるものである前に、娘のものです。可愛いかどうかもまずは私が判断するところでもあります。
お礼
2013/10/03 10:43
ありがとうございます!