本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

主人の職業で相談します。

2013/10/07 08:29

こんにちわ。 主人39歳、私は28歳の兼業主婦です。
主人の職業について、とても悩んでいます。アドバイス頂ければ幸いです。

5年前に職場結婚し、2年後に主人が職場を辞めました。
(部署のトップが変わり、ある日突然主人以外で仕事を回す様になったそうです)
この時は、主人が1年ほど悩みぬいている姿や私も同じ部署で働いていた経験もあり
トップの方の人間性などを知っていたため、待遇の良い会社でしたが
主人が鬱になるよりはという思いで、辞めることを了承しました。

その後、思うように仕事は見つからず、1年間ニート
そして、二種免許の養成ありのタクシー会社に就職しました。
お給料は手取りで8万6千円。
ただし、1日おきの休みで丁度その頃に出産した私は家族の時間がとれて
お給料は安くても満足していました。

しかし、低給料を気にする主人は就職活動を続け、先月運送会社に就職しました。
今は研修期間ですが、正社員になればお給料は手取り18万円位だとおもいます。
しかし、ここの待遇に問題があり悩んでいます。
・朝は5時半出勤、夜は8時~9時ころに帰宅。
・休日は週1回主に日曜日。しかし、2か月に一度は日曜出勤で休みなしで2週間働き、
 繁忙期3カ月は休みなしというお話。
・荷物を破損した場合は、運転手の全額買い取り。
 車輛も然り
この辺りはまぁ、何とか了承できそうなものですが・・・。
・先日私が育児と仕事の両立で過労で倒れてしまい、主人が仕事を休み病院に
 付き添ってくれた所、翌日会社で怒られた。
 「ウチの会社は親が死んでも休むな!!」と。
 「例え40度の熱が出ようと仕事をしろ!!」と。
・2名で仕事をし、2名で荷物を持っていたら相手が体制を崩し荷物を破損。
 約10万円の弁償で、相手が主人が悪いを会社に報告し折半になりました。
 (会社では実際の現場を見ていないため、折半が基本となるようです)
 ただ、主人は働いて2週間経たない研修期間。
 相手は5年以上勤めている方。
 主人は相当ご立腹でした。

主人は、正直辞めたいと話しています。

確かに、その会社に不安を抱いています。
ただ、就職活動をして2年半で受かったのはタクシーと今回の運送会社のみ。
はたして、39歳という年齢で学歴もない主人が就職できるのか不安です。
以前働いていたタクシー会社の知り合いが代行会社を設立した為、
そこなら働けると話していますが、時間は18時から翌4時。
私は8時~17時まで働いているので、すれ違い生活になってしまい、
そこも踏み切れません。
子育ても実質1人でやることになり不安が拭えません。

でも主人が辞めたいという以上、主人の意思を尊重するべきなのかとも思います。

みなさんの主人がそのような状態になったらどうされますか?
やはり、多少難があっても頑張って家族の為に働いてもらいますか?
それとも転職活動という賭けに出ますか?

子供もまだ1歳で、どうしたら良いのか解りません。

両親は、今回の運送会社への転職が決まり喜んでいるので
転職の相談はしにくいです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2013/10/07 08:51
回答No.1

その運送会社は問題だらけですね
最低賃金
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/index.html

労働基準法第35条では最低週1日もしくは4週4日休日を与えなくてはならないとあります。
また運送会社では保険に入っているはずです。少なくとも車両保険は入っていなければ自損以外の事故が発生した時に保証することが出来なくなってしまいます。本当に保険に入っていないのであれば働くに値しない会社と思いますよ。

社員を守れない会社は危険です。やっとありつけた仕事であることはわかりますが不安要素が多すぎる企業で働くのは小さなお子さんを抱えているのでしたらなおさら早くやめたほうがいいと思いますよ。

給与が高いのならまだしも安すぎます。労働時間、日数、保証のなさ、社員への気遣いなさ。せめてほかの運送会社を探されてはいかがでしょう。これからの時期運送会社は忙しくなってきますので募集も増えます。
せめて社員のことを守ろうという姿勢のある会社へいかれたほうがいいのではないかと。

とにかくその会社はひどすぎます。何か起こる前に辞めたほうがいいと思いますよ。

お礼

2013/10/08 12:09

コメありがとうございます。

今日、主人には内緒で直接職場に連絡して体制をききました。
また、別の相談をしているのでそちらを見ていただけたら嬉しいです。
でも、上の方の話しと実際に活動している下の者は
やっぱり色々違うというのが実態なのでしょうか。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2013/10/07 09:56
回答No.6

こんにちは運送関係や飲食関係はブラックに近い所が

多いですよ特に運送関係なんかは気をつけないと・・・

転職活動という賭けと書いてますがそれは賭けでは

無いのと違いますか?生活がかかってるんですから

次の仕事が決まったらその運送会社を辞めて転職する

極普通の事だと思いますが

追伸

ご主人は運送関係はそこが初めてですかだとしたら

39歳で未経験者を雇う運送会社なんて怪しい所が

多いと思うので次回からよ~く調べる事です。

お礼

2013/10/08 07:55

コメありがとうございます。

我が家にとって転職は賭けなのです。
休みは日曜日のみで、他は朝から夜までお仕事です。
面接に行く時間がとれません。

先日、私が倒れた際も会社の方と主人の弟が友達だったらしく
弟に連絡が行き、私が本当に倒れたのか確認されたそうです。

未経験な主人を雇うなんてと確かに思います。
なので、数年運送経験を積んで他社へ行く事も視野には入れているんですが、どうしたものかって感じです。

質問者
2013/10/07 09:17
回答No.5

厳しい書き方になりますが結果的に離婚かな?

前職の男性が好きで結婚したのですから、状況が変われば離婚を考えた方が良いと思います。

冷たいとかどうとかではなく、お子さんの未来を「今」の旦那さんと歩めますか?
再就職して安定した仕事に就いてからから再婚すれば良いのでは?

今の日本では一旦レールから外れるとレールに戻るのはかなり難しいと思います。
今考えられるのは非正規雇用しかないと思われますが、どこに行っても状況はそんなに変わらないと思います。

鬱になっても辞めてはいけなかったんですね。

お礼

2013/10/08 07:43

コメントありがとうございます。

私の文章力のせいで、質問の意図が伝わらなかった様です。

転職が現職かが問題であって、離婚というのは
全く考えておりません。
私の家族は、主人と子供の3人なのです。

確かに一旦レールから外れると難しいんですね。
身をもって実感しました。
そして正社員雇用が本当に少ない時代になりました。

何が良いかはわかりませんが、私は主人とともに過ごす事だけは
決めています。子供も主人が大好きなのです。

ありがとうございました。

質問者
2013/10/07 08:58
回答No.4

ご主人の言われる通り、現在の職場は辞めたほうが良いと思います。

年齢的にも中々厳しいものはあるでしょうが、40歳位までなら探せば今よりも条件の良い仕事があると思います。

ご主人自ら探すのはもとより、あらゆる知人を使って早く仕事先を見つけるべきだと思います。

案ずるより生むが易しですよ。

奥様も大変でしょうが、明るい顔してご主人に接してあげてください。 そうすれば良い方向へと行くと思います。

お礼

2013/10/08 07:41

コメありがとうございます。
37歳から転職活動し、今に至るのですが…
40歳位までは需要ってあるのでしょうかね…。

タクシーの前の会社を辞めた際に色々なコネを頼りに
父等にもお願いし頼んでもらいましたが、
良い返事はもらえませんでした。
そして今回前職の取引先の方から求人の旨を教えてもらい
受けましたが、落ちてしまいました。
コネは無理だと思います。

仰る通り、良い方向に行くと信じて、私は笑顔で主人に接したいと思います。
ありがとうございました。

質問者
2013/10/07 08:57
回答No.3

 うちのも一昨年転職しました。もう50でしたからかなり厳しいと思っていたのですが、ハローワークでの推薦が良かったのか即決してくれました。それまでは失業給付がありましたから生活には困りませんでしたが、ともかくは以前の収入を維持するようすること、失業給付が切れる前に決めることを条件にしました。被災者なので居住地区が変わったことと、会社が罹災したので仕事が安定していなかったので、待機が多くなったのが転職の理由でした。黙っていても補償があるので収入は変わらないのですが、それでは人間としてというか、本人が「生きている意味が見いだせない」とか言いだして、まあ良いことなので放置してました。あなたが決めればいいと・・・・。
 
 彼は過去にも転職をしており今回で7回目です。

 同じような職種の方が即戦力になるので高齢でも今回は運よく見つかったようです。

 休みは不定だし、朝早く夜遅い。以前は同じ時間に行きかえる判を押したような生活だったのですが、今は無理ですね。
 もう子供も大きいので行事や育児で悩むことはありませんし、私も仕事で動きますが、子供が自立しているので何とかなります。

 ただ、彼には彼の人生があると思うし、家族の為にという姿勢は評価してあげたいですね。
 
 子供が小さいからこそ今しか動けないのではないかなとも思います。

 ともかくは、安定した収入を得られるように、これから資格を取るなども考えられますから、その方向で動いたらいいと思いますよ。

 ツレも学歴はないし、お勉強も苦手なので、資格はそんなに持っていませんが、それなりに生きてます。

 

お礼

2013/10/08 07:38

コメありがとうございます。
主人も前職の職種にと思い活動していましたが、
その職種では人が余っているのか、毎回求人があっても
20人程の方が面接に来ているとはなしています。

家族の為と自分の人生の為。
・・・難しいです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。