このQ&Aは役に立ちましたか?
出産。これから。
2013/10/17 08:21
2つお聞きしたいことがありまして(*_*)
1.今妊婦です。
出産の際出産一時金で42万病院に直接
振り込まれるそうなんですが、
友人の話に聞くと10~15万程で残りの
支払いが出来ると聞きました。
では出産前の準備費用は安くて
いくらぐらいかかるものなのでしょうか(°_°)
ベビーベッド、チャイルドシートは
知人から頂けることになりました!
それを除くと必要最低限いくらぐらいの
用意が必要なのか(._.)
2.
私達夫婦は
保険、携帯、車のローン、車の保険、年金
いろんな支払いだけで約15万ほどあります(´・_・`)
もし子供が産まれてから3人暮らしとなると
大体でいいので月いくら程の稼ぎなら
生活できますでしょうか(´・_・`)
支払いの内訳など少々アバウトな
質問ではありますがお願いします(´・_・`)
回答 (3件中 1~3件目)
ちょっと質問からそれますが、お子様の必需品としておむつがあるかと思います。
私は娘のおむつに布おむつを使って見て大分おむつ代を浮かす事が出来ました。
こちらのお店とかかなり安くて可愛いデザインが揃ってますので参考までにどうぞ!
http://www.estlance.jp/
http://xn--t8j9b3du78l57p7jt.com/
情報はこちらのサイトが詳しいです。
http://nunoomutsu.4peace.jp/
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
2に関しては我が家はちょっと特殊なのでお答え出来ませんが‥
出産育児一時金については直接病院に振り込まれるところと、
一旦は自己負担になるところと病院によって違うので、病院の受け付けの方に聞くといいですよ。
私のところは直接病院に振り込まれるタイプでしたが、なんか書類を提出した記憶があります。
ちなみに出産費用は44万くらいだったと思うので、実質負担は20000円くらいだったと思います。
それから用意するものですが、
ガーゼ(10枚くらい)
肌着(今の時期なら長袖を5枚くらい、毎日洗濯すると仮定しています)
ロンパース(肌着と同じくらい)
上着、帽子、手袋(各1つ)
新生児用オムツ(1袋で十分です!足りなければ買い足しすればいいので)
おしりふき(これは何個あっても困らないので旦那さんに箱買いしてもらうといいかも!)
湯温計
バスタオル(毎日洗濯するなら3枚あれば充分)
赤ちゃん用ボディーソープ&洗濯洗剤(各一本で充分)
経膣出産ならば円座
新生児から使えるベビーカーと抱っこひも(この2つはお金を惜しまないこと!)
これだけあれば必要最低限足りちゃいます!
ベビーバスは洗面所を毎回綺麗に洗えばバスタブ代わりになりますし、
布オムツも産後の体で毎日洗うのは大変で私は途中で辞めました‥
産後のベビードレスも1回しか着せれなくてなんか勿体無い感じでしたし、
おくるみは全然使わなかったし‥
哺乳瓶、ミルク、ミルトンは産んでからおっぱいが出なかったら買う。
正直我が家はベビーベッドも使いませんでした‥(;´Д`)
抱っこひもは首のうしろと腰の2点で留めれるもので、旦那さんに着用してもらって選ぶと良いですよ☆
抱っこひもとベビーカーをケチると腰を痛めたりするので絶対妥協しないほうがいいです!
(私はケチってヘルニアになりました‥)
余裕があるならマザーズバッグがあると便利です。
外でおむつ替えをする用のシートとか、いろいろついてるので西松屋などを見てみてくださいね。
全部で5万もかからないくらいでした!
はじめまして。私の経験からお話させていただきますね。
まず、出産費用ですが、42万は国から支給されるので間違いありません。
分娩予定の病院の出産費用をきちんと聞いてみましょう。
病院によって大きな差があります。安いところだと35万とか、高いところだと100万越え。
あとは個室か、無痛か、LDRかなどなど選ぶオプションによっても費用が変わってきます。
あと、子どもが産まれてからの生活費についてですが、
今、お二人できちんと暮らして行けているのであれば、問題なく生活できると思います。
なぜなら、赤ちゃんの間は、オムツ代、ミルク代(母乳なら0円)、衣類くらいしかかからないからです。
オムツ代は多く見積もって5千円、ミルクは私は母乳だったので分かりません。
あとは、衣類にいくらかけるかでしょうか。
赤ちゃんのうちからブランド品で固めたい、とかであれば何十万も必要でしょうが、
赤ちゃん本舗や西松屋、リサイクルショップや、親戚友人のお下がりなどをうまく活用すれば、
季節ごとに2万円もあれば十分かわいい格好をさせてあげることはできると思います。
出産準備用品については、以下のサイトで詳しく観る事ができます。
赤ちゃん本舗の出産準備用品リストです。
だいたいの価格帯も書いてあるので参考になると思います。
http://www.akachan.jp/store/campaign/list/list/
赤ちゃんが産まれると忙しくなりますので、
残りのマタニティライフ楽しく過ごして下さいね!
参考になれば幸いです。
お礼
2013/10/17 15:28
丁寧なご回答ありがとうございます(T_T)!!
今は自分の実家に旦那と暮らしている状態で(*_*)
でも子供にどれぐらいかかるのか教えて
頂いてたとても助かりました!
残り少ないマタニティライフ楽しく過ごします♪
ありがとうございましたm(_ _)m
補足
2013/10/17 15:28
今は旦那と実家に暮らしている状態です(*_*)
お礼
2013/10/20 17:43
丁寧なお答えありがとうございます(;_;)!
要るものとかも本当に何がいるのか
絞りたかったのですごく助かります(;_;)
参考になりました!!
本当ありがとうございました(;_;)