本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

赤ちゃん心臓雑音

2014/03/26 15:55

五ヶ月になる赤ちゃんの健診で心臓に雑音があるが、多分無害性のもの。念のために精密検査をと、紹介状をもらって今度大きい病院にいくことになりました。
お金は最低でもいくら持っていけばいいでしょうか?
精密検査って、時間きかりますか?

回答 (3件中 1~3件目)

2014/03/27 15:03
回答No.3

5ヶ月ですよね?
普通乳児は医療費無料ですが、医療費がかかる自治体なんですか?

うちの娘も心雑音があり、産後10日で退院後すぐ病院に行きました。(紹介状持参で大きな病院に)

まだ保険証が出来てない時期だったから全額支払いましたが、確か1万ちょいだったと思います。
(エコー、レントゲンをしてます。)
なので2万くらいあれば足りるかなぁと。

でも他回答にもありますが、病院にはたいていATMがあるしカード払い可だったりもします。


とりあえずお住まいの自治体では乳児医療がどうなってるか、調べて下さい。


それとお金はどうにかなるんで(最悪足りなきゃ後日払いに行くとか出来る)、検査がスムーズにいくよう準備。
レントゲンはすぐ終わりますが、エコーはじっくり見ると時間がかかります。
赤ちゃんは仰向けでジッとはしてくれないし、暗い部屋で変なの胸に当てられ嫌がる場合があります。
そんなときの為に、音が鳴らないおもちゃ(布絵本とか)を持参し持たせるといいです。

時間がかかるかかからないか?はそのときそのときで違ってくるかと。
まぁ、時間かかる(待ちが長い)と考えて、オムツや着替え(もし汚してもOKなように)は持参。
抱っこ紐とベビーカー両方あると楽だと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/03/26 16:36
回答No.2

医師の紹介状を持って、大きな病院で検査をするわけですから、健康な人のする普通の検査と違って保険はきくのではないのでしょうか。
またお住いの市町村によっては補助が出て、無料というところもあります。

あと大きな病院ですと、ATMが設置されていることも多いです。
さらに大きな病院で検査料が高額になる場合、後払いも対応してもらえるところがあります。

特別な大金を持っていく必要はないと思います。

そんなことより、長いこと待たされるのでオモチャや飲み物(あまりよくないでしょうけど、念のために必要に応じておやつ)、防寒具やオムツなどの用意をしっかりしておきましょう。

特に検査中におとなしくさせるために、お気に入りのオモチャがあると検査もしやすいと思います。

お礼

2014/03/26 16:53

分かりました。
ありがとうございます^ ^

質問者
2014/03/26 16:22
回答No.1

そんなにかからないと思いますが、念のために3万円持って行きましょう。

大病院は待ち時間が異様に長いです、それに精密検査ですと検査自体にも時間が掛かりますので、最低でも半日は潰れますよ。

赤ちゃんのおむつの予備とおっぱいの準備はしておきましょうね。

今回はおそらく無害性のものだとの確証を得るためのものだと思われますので、あまり真剣に考え込むことはないと思いますよ。

お礼

2014/03/26 16:52

分かりました。
ありがとうございます^ ^

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。