本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

13人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

子宮外妊娠で手術後の旦那との差

2014/12/04 15:08

ちょうど1週間前、『HCG値低いから子宮外妊娠はないね、化学的流産だから今後は何にもしなくていい』と、言われたのに実は子宮外妊娠で、激痛の末、大学病院に運ばれ緊急で手術。
卵管切除し、過去の手術も経験しているので、自然妊娠は不可能となりました。
とてもショックでした。
医者にたいしても、なぜもっと慎重に見てくれなかったの?
もう自然妊娠は出来ない…。
体外受精も旦那はまだ先で良いという。(自分の店を来年出したいので、資金にシビア)
と、色々な感情が渦巻いて、一昨日退院したのですがやはり家で旦那の前で泣いてしまいました。

『そんなこと俺に言ってもわからないよ。不安ならまた大学病院できる聞いてきな。』
と、つっぱねられ、
そりゃごもっともなのですが、辛いのは私だけ、悩んでるのは私だけ、みたいについ感じてさらに悲しくなってしまいました。
さらに昨日、そのことで『あんまり泣かないで欲しい。俺にもいっぱいいっぱいな時があるから泣かれても優しく出来ない時もある。』と、言われたので、旦那も大変だなと思い、何を悩んでいるか聞いたところ、実家の母親(私にとっては姑)との関係でした。
旦那の家庭はかなり良い状態とは言えず、10年前に夫(旦那にとっての父親)が自殺。さらに一昨年3男が自殺してから精神的にすごく荒れています。私もしょっちゅう顔出してご飯持っていったり、3男が自殺したことへの後悔、悲しさ、怒りのはけ口になってきました。躁鬱なので、死にたい死にたい言ってみたり、人を攻撃してみたり、感情の並みが激しく、こちらも本当に疲れます。
だから、旦那が悩むのも痛いほどわかるんです。長男で、次男はもう子供3人いて、姑はうちばかり頼って来てました。
旦那は家事も手伝ってくれるし、私が今回入院したときも毎日仕事の合間に病院来てくれたり、とても良い旦那だと思うのです。

でも、どうしても今は私を、というか私達家族の今後を一番に考えていて欲しかった。と言う気持ちが強く、何日間前に子供を無くしてるのに、私はもう少しで出血多量で危なかったのに、結局彼は違うことで悩んでたみたいにマイナスに考えてしまいます。

私のエゴなのでしょうか?
妊娠と言ってもまだ男の人には実感もない時期だからこんなもんなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2014/12/04 16:29
回答No.1

人間はどんなに年齢を重ねようが、研鑽を積もうが、「自分勝手」なのは変わらないことだと思います。それは貴方も同様ではないですか?

お子さんのことはとても残念なことですが、貴方のお腹にわずかな期間でも宿った命をきっかけにして、貴方が誰かに対して不満を募らせることをその命は望むでしょうか?

貴方は今回の出来事を経て、ますます人に優しい人間になれるように忍耐しなければなりませんね。しかし、一方で、今、貴方が抱えている無念な想いは、貴方一人で抱え込んではならない問題です。パートナーである旦那様と貴方の感情を分かち合うことが、貴方と旦那様とのこれからの関係に禍根を残さないためにも必要な時間になるものだと思います。

流産は男には決して経験出来ない体験でもあるし、男性と女性とではその肉体的な違いから、考え方や感じ方も違うものです。貴方と一緒で旦那様も辛い気持ちは同じはずですが、男が自分の体験として流産を経験出来ない以上、流産の悲しみは男には永遠に分からないのです。下世話な話しですが、男が出来ることと言ったら、貴方や子供のためにお金を払うことくらいしかないのです。

男はそういう意味において、哀れな生き物でもあると思います。女性の、特に貴方の慈愛の心が、先ずは必要ではないでしょうか?愛は愛としか交換することは出来ません。貴方が先ずは愛を示さなければ、貴方に愛が返って来ることはないのです。
貴方の掛け値のない愛や優しさが旦那様の心に伝わったならば、気持ちに余裕や反省が生まれて、貴方のことを労う優しい気持ちがきっと貴方の心にも返ってくるかもしれません。

貴方の辛い気持ちを誰かに表現することはとても大切なことです。一人で抱え込まないようにしなければ。そして、誰かから受けた優しさは恩恵となって、今度は貴方が誰かや何かに対して、人から受けた恩恵をバトンのように次の人へ受け渡すことが出来たら、素晴らしいことだと思います(^-^)

お礼

2014/12/07 13:02

すぐにお返事出来ずにすみません。そして真剣に回答していただき本当に感謝してます。
何度も読み返して、自分に言い聞かせてました。
私の感情や状況も理解した上で、的確なアドバイス、すごく嬉しかったです。
あのままなら私はもっと悲劇のヒロイン化(笑)して、自分が辛い自分が辛いになってしまってました。
主人は入院してた1週間、家事やペットの世話をして、私のところに来て、夕方から朝方まで仕事の生活をしていました。疲れもあるし、まともな食事もしないしで、主人は主人で心も体も疲れていたんですよね。
今私は退院して、美味しいおつまみや料理を作れるようになりました。masasiroさんの言う通り、出来るだけ愛や感謝、安心して帰ってくるのが楽しみになるような雰囲気作りをしようとしてます。
まずは自分から愛、ですね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。