本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

出産の後悔 トラウマ

2015/07/23 14:40

先日、初出産した者です。
夜10時から陣痛が始まり、翌朝8時半に病院へ行き(総合病院)診察をしてもらうと、陣痛は10分以内だが子宮口が2センチしか開いてなかったので、出産は今日か明日になると 思うけど、一旦帰らされました。
それから、家で過ごし陣痛は強くなるもののどこまで我慢していいかわからず、ひたすら絶えていました。14時頃、布団から起き上がるといきみ感が出て我慢できずいきんでしまうと、ブチっと音とともにバーッと大量に破水しました。その後も、いきみを我慢できず何回かいきんでしまいました。
急いで病院へ行き、陣痛の合間に歩いて産科病棟まで行きうずくまっていると、助産師さんが通りかかり陣痛室のベッドまで行って、子宮口全開とのことで、すぐ分娩室でした。
それから、10分後に出産しました。

どこまで我慢したらいいかわからず、家でいきんでしまった事をすごく後悔してます。無事に息子は産まれてきてくれたのですが、それだけが後悔で。もう少し早くまた病院へ行けばよかったなと悔しい思いです。もしかすると、赤ちゃんの心拍が下がっていたりとかもあったかもしれませんよね…
総合病院なので、安心してたし、その助産師の言葉を信じて、まだまだだと…二回目に病院へ着いて陣痛室入ると、暇そうにその助産師がいて、「来ないねーって言ってたのよー」と言われました。

毎日、この事ばかり考えてしまいます。息子に苦しい思いしたなと…あの日に戻りたいなと…

回答 (6件中 1~5件目)

2015/08/06 01:08
回答No.6

出産おめでとうございます。
全然後悔しなくても大丈夫ですよ(*^^)

今は、産後で気持ちが不安定になっているのかもしれません。
私も初めての出産の時は、子供がおっぱいも上手く飲めずに自分を責めていたことがあります。
何でか分からないけど「母親失格なのでは?」と夜な夜な泣いていた時もあります。

もう子供は2歳と4歳になりましたが、今振り返るとあの時は「産後うつ」状態だったんだ・・・と気がつきました。
出産後は、色々と考え込んでしまったり、こうしておけばよかった…など後悔してしまうこともあるかもしれませんが、そういう時期(産後うつ)という状態になってしまうことがあるということを知っておくだけでも気持ちが落ち着くのではないでしょうか?

出産は、赤ちゃんもお母さんも命がけですし、みんな苦しい思いを経験しています。
後悔よりも、「病院で産めてよかった!!」とプラスに考えるといいですよ!!

というよりも、本当に病院で産むことができてよかったです!
そのまま家で我慢せず、破水後すぐに病院に駆け付けた自分のことを褒めてあげてくださいね(*^^)

お礼

2016/02/21 10:23

ありがとうございます。お返事、大変遅くなりました(>_<)

今は落ち着いて、育児を楽しんでいます。
出産も思い出になり、気持ちも楽になりました。
ありがとうございました(*^^*)

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2015/07/23 17:56
回答No.5

みんなそうだよ
いきむって言ってもたぶん上手には本当のいきみが出来てないと思うから
大丈夫だと思うよ
結構難しいみたい。我慢するのも大変だけどね
何分間隔になったら~っていうのは目安だけど
心配なら「このままいさせてください」っていうのもありなんだよ
五分間隔まで待つっていうのが普通なのかな
とにかく生まれたんだし医者がなんでもないっていうんだったら、そういうことはもう忘れましょう!
今は目の前のことに集中!だよ!

おめでとう!がんばれ!

2015/07/23 15:58
回答No.4

前にも悩まれていませんでしたか?
同じ話をかなり前に見たものです。
いつまでも出産時のトラウマに悩まされているようですね。
ひとつ言うなら、うちの子は生まれた時の記憶が3歳くらいまではありました。
新生児のころのことも喋れるようになった時に、アルバムを見て思い出したようで喋りだしました。
でも小学校に入るころにはすっかりなくなっていました。
どんどん楽しいことや興味深いことが増えていくからです。
それらに上書きされていくんです。
そこでお母さんが思い出してばかりいたら、もしかしたらそれほど気にしていなかったのに意識してしまい同じように苦しみの記憶として根付いてしまうのではないでしようか。
今元気で育っているなら赤ちゃんは幸せなのではないでしょうか。
どうしても苦しいのでしたら専門家のカウンセリングなど受けたほうがいいかもしれないですよ。

2015/07/23 15:42
回答No.3

随分長い事悩んでいるようですね。 出産の時に苦痛やトラブルは育児の忙しさに紛れて忘れてゆくものですが・・  
もしかしたら産後うつかもしれません。  専門医に受診してみて下さい。

2015/07/23 15:39
回答No.2

ご出産おめでとうございます。

結果的に間に合ったのですから良いお産でよかったと思います。
もしかしての悪い結末を考えてももう済んだことです。
これからの赤ちゃんとの生活に気持ちを注いでください。

私も『次はもう少し早く来てくださいね』と叱られたのですが
産婦人科のスタッフにはあまりに慣れっこなせいか
無神経な物言いをする人もいます。気にしすぎないようにしましょう。
それとお産は自分自身のことですから、先生や助産師の言いなりに黙って従うのではなく
ちょっとでも気になることがあったら質問して確認しましょう。
母子ともに健やかに過ごせますようお祈りします。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。