このQ&Aは役に立ちましたか?
8ヶ月の赤ちゃん
2016/05/18 19:24
生後8ヶ月の子供の発達についてどんなもんなのかわからないので教えてください。
生後8ヶ月で人見知りもなく誰にでもニコニコと
特に興味がない感じです。
まだハイハイやズリバイはなく、
うつぶせが嫌いなのか寝返りはできますが返れず
頭をあげるのもすぐ疲れて泣き出します…。
腰はしっかり座ってきていて、座らせていると
機嫌よくしてくれています。自分からは座れません。
情緒面が気になるのですが、
上から覗き込むとニコッとしたり
ドアに隠れてバーっと言うとニコニコしたりは
するのですが、私の顔を見て確認したり
真似っこ、じっと顔を見つめてきたりすることがなく
まだ、お母さんの認識は薄いのかと感じます。
まだ8ヶ月ではこんなものなのでしょうか?
夜中も頻繁に起きるようになり
離乳食も食べてくれず、ズリバイなどもしない
気持ちが通ってる感じもなく心配です(T_T)
そして最近
急に指吸いを始めました
中指と人差し指の二本をちゅうちゅう…
自分の手をちょっと前について反対の手で持って
おもちゃのようにパクッと自分の手を噛んだり
手をくねくね阿波踊り?みたいに
泣きそうなときとか興奮したときくねったり…
何かわかりますかあ?
回答 (1件中 1~1件目)
あなた、何度もここに来てますよね。
地元に育児相談はないの?
あなたのそういった不安を一つ一つ解消してくれますよ。
こんなネットで文字を見てるだけでは、あなたの不安に寄り添うことなど出来ません。
直接目で顔を見て子供を見てもらって、話をして耳で聞く。
その方がよほど安心ですし、よりしっかりとしたアドバイスを頂けます。
そういったパイプをしっかり持つことが母親として大切です。
文字だけで、あなたの不安を解決するのは難しいですよ。
そもそも、生きているんだからいろんなことをします。
人形ではありません。
何が不安?
しっかりお子さんを見て、不安なら一度地域の子育て支援に関することを探してみてください。
児童館などでも育児相談があります。
そちらに行かれることを強くお勧めしますよ。
お母さんの不安は子供にもわかるんです。
第三者の声を聞いて下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。