本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

これは育て方次第でどうにでもなるのでしょうか?

2016/09/25 21:53

子供が不良になったりニートになるくらいなら
生みたくないって思ってしまうのですが
これは育て方次第でどうにでもなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2016/09/27 10:40
回答No.4

親から受け継いで、持って生まれる脳の性質がありますから、育て方だけではどうにもならないこともあると思います。あと、育つ環境とか親の余計な手出しとかで、子供がまともに育ちにくい社会にどんどんなっている気はします。適切な育て方は一種類しかないはずなのに、色んな子育て法が溢れているのは、子供の脳が一般的なタイプであれば、親が余計なことをしたり環境が悪くて受けるマイナスを、自力で調整して勝手にまともに育ってしまうということです。
詳しく知りたければ、人間の身体と脳の発達の仕組みを知るといいですよ。

お礼

2016/10/05 06:58

ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2016/09/26 17:39
回答No.3

不良やニートがだめかというと、そんなにだめでもないかもしれないんですよね。
それしかできなくなる社会に、もしなってしまうとしたら。

お礼

2016/10/05 06:58

ありがとうございます。

質問者
2016/09/26 16:31
回答No.2

不良になってもニートになっても、そこから抜け出す力をある程度持ってくれたらOKかな。なるようになるって考えてみたらどうでしょ。

お礼

2016/10/05 06:58

ありがとうございます。

質問者
2016/09/25 23:22
回答No.1

あなたは,ニートや不良ではないのですか?
もしそうなら,どうしてそうならなかったのですか?

その答えがあるなら,それでお子さんはそうならないでしょ。
そこに踏み入れようとしても必死にあがくでしょ。それが成長ではないでしょうか。

あなたの持つ価値観や考え方をお子さんに伝えていくのが教育であり育児だと思います。
実際にそれをうけてお子さんが自分で生きていくのであって,あなた自身はあなたのお子さんをちゃんと肯定できるかどうかだと思います。

あなた自身,あなたの親に否定され,産まなければよかったと思われてきたのであれば確かにむずかしいことかも知れませんね。でも本心でそう思っている親は殆ど居ません。
子供がそこまで大きくなるのに親や周りの大人がどれほどの労力を払うかを考えれば分かると思います。

あなたの不安は,子供が出してくる結果に対してですが一番大事なのはご自身の自信や信念のほうだと思います。

お礼

2016/10/05 06:58

ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。