このQ&Aは役に立ちましたか?
子育てがうまくできない自分が許せません
2016/12/14 19:35
子育てがつらいです。
1歳になったばかりの子供がいますが、今考えると離乳食をきちんとしていなかったと思います。
両親ともにアレルギー体質ではないのに、たんぱく質を進めるのが遅かったと思います。
1歳になるまでに、食べさせた動物性のたんぱく質は
しらす、鯛、まぐろ、かつお、サーモン、ぶり、卵、鶏肉、牛肉、合いびき肉です。
あとは豆腐とかこうや豆腐、きなこです。
1歳になってやっとあじを食べさせました。
なんだか、新しい食材を試すのがめんどくさくて同じような食材ばかりしていました。
本当に後悔です。
もっと早く色々なものを食べさせたかった・・・
しかも水銀の事を知らずにまぐろの回数が多かったし・・・
もっと青魚をすすめていけばよかったのに・・・
そう思うと涙がでてきます。胸が苦しくなります。
日々の子育てで精一杯で、余裕がなかった結果です。
どなたかなぐさめていただけないでしょうか?
こんな悩みは小さいと言っていただけないでしょうか?
お願いします。前向きに子育てがしたいです。
その他の回答 (8件中 6~8件目)
初めての経験だらけなんです。上手くやろうなんて思わなくていいんです。
みんなそうしてくるものなんです。
あなたもせいいっぱいやっていますよ。
何も後悔することなどありませんよ。
私には41になる娘がいます。
今振り返ってみると、子育て中は無我夢中でした。
私は障害者だから、いろいろ娘に苦労をかけたし辛い思いもさせたって、今でも心が痛むことがあります。
あなたのそういった気持ちが出ても当然だと思います。悩みながら子育てして来たんです。
私だってそうでしたもの。
あなたはちゃんと子育てしてます。
大丈夫!
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
素晴らしい親ですね。
私なんかは 親が店をやっていたので
殆どが生卵→目玉焼き→ゆで卵→∞ループ… で育ちました。
このおかげで
今では、人の五倍は耐性を持っています。
教科書通りにやると、思わぬ弊害に当たるかも…ですよ。
食料が少ない戦争時代~昭和生まれの人が、何故に長寿世界一を築いたのか?
を考えてみて下さい。
悩む事ではありません。
お礼
2016/12/16 22:13
ありがとうございます。
始めての子育てで、どうしても完璧に、本通りにというかむしろ本以上にきちんとしたいと思ってしまって失敗ばかりです。
私もきちんとした食事などは食べてませんでしたが(家が貧乏だったので)、確かに健康に育ってます。
ちなみに卵大好きなので、卵尽くしの食事はうらやましいです!
お礼
2016/12/16 22:10
ありがとうございます。
お子様は41歳なのですね、素晴らしいです、きちんと一人前に育てられて。
うちも娘なので、早く大人になって一緒に色んなところへ行きたいです。
そうなれるよう、これからも頑張っていきたいと思います。