本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

叱り方

2018/05/03 04:50

兄が甥っ子がちょっと悪い事をするとすぐげんこつをします。
甥っ子が悪い事をすると必ずげんこつをするんですが、注意しても悪い事したらげんこつするのが普通だと思ってます
何回げんこつするなって言っても治りません

回答 (7件中 1~5件目)

2018/05/16 07:19
回答No.7

質問者が言われるげんこつがどれぐらいのものかが分からないんです。
甥っ子さんの頭に毎回大きなたんこぶが出来るほどのげんこつをして
いるのか、それともそんなに力を入れないで軽くげんこつしているのかで
違いますよね。
私は娘二人を育てましたが、友達が遊びに来た時に挨拶をしなかったり
妻の言うことを聞かなければちゃんと言い聞かせたうえでげんこつして
いましたよ。げんこつを何でもかんでも暴力や体罰という親が居ますが
自分たちがしっかり躾していないからそういう風に子供が成長して
いるんですよ。
甥っ子でも自分の子供と同じように接することも時には大事なことだと
思いますよ。
私はげんこつした娘の友達とは今でも仲良くしていますし、
たまに遊びに来てお酒を飲んだりしていますよ。
結果的に叱り方の問題なんです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/05/04 07:44
回答No.6

げんこつが悪さを防ぐと思っていらっしゃるんでしょうね。

くちで言い聞かせても直らないと、形を見せてやめさせたくて
げんこつをされるんだと思います。
叱り方は個々それぞれ性格も違えば、感情の持ち方も違います。

げんこつで叱るのが嫌なら正直に伝えないとです。
手段をさり気無くお兄様に言って理解してもらえる様にしましょう。
「げんこつってかなり恐怖心煽るし、ちょっとどうかな~」とかね。
子供っていけない事や悪さって、自分で本当にいけない事なんだ~
って知ると悪さも減ったり、げんこつの意味も理解出来てくると
思うので、お兄様だけでなく、子供さんにも伝える必要が有ります。
「悪い事をすると本当に、もっと痛いげんこつが来るよ~」とか、、
真剣に受け止める生活態度にも見直していきましょう。

お礼

2018/05/04 07:57

げんこつするなって何回も言ってるんですけど悪い事=げんこつだと思ってるみたいで全然げんこつを辞めません

質問者

babycoの Hcchiこと関本初子です。

甥っ子さんのこと心配になりますよね。

子どもにとってげんこつされるということは、暴力を受けていると感じると思います。自分より大きな体の大人からげんこつを振りかざされたら、恐怖を感じるのではないでしょうか。

以前は、躾だからといって親が子どもを叩いたりする時代もありますが、
児童虐待防止法が成立して以降は、いかなる理由があれ体罰は禁止ですね。

恐怖で支配された子どもは、大きくなって、人の恐怖心を煽ってコミュニケーション傾向がみられるようになります。叩かれて育った子どもは人に対しても叩いたり蹴ったりする傾向もみられます。

子どもが理解できるように言葉で話したりする方法で、時間はかかるかもしれませんが、お兄様が、甥っ子さんとじっくり接するようアドバイス願えればと思います。

応援しています。

子育て応援プロジェクト babyco
Hacchiの子育てお悩み相談室 担当
保育士・保育アドバイザー 関本初子
http://www.baby-co.jp/

関本 初子(@okbabyco)プロフィール

babyco(ベビコ)妊娠・出産・育児を学ぶ!楽しむ!パパ・ママのための子育て応援サイト☆みなさまこんにちは!“子どもたちの笑顔のために”そのためには、“ママの笑顔”こそが一番大事だと考えています。b... もっと見る

2018/05/03 09:06
回答No.4

悪いことをすると必ず、ということは悪いことは繰り返されているのですね。大体その年で怒られることの内容は似通っています。重複することもあるでしょう。痛みだけ覚えても、何がいけないのか理解できていない証明です。そしてそういうことをすると大人になってどういう影響を与えるかも理解できないでしょう。げんこつは要するに意味をなさないといえます。(体罰も同様)痛みや恐怖では理解や納得はできないのが普通です。それが過ぎれば終わりだと本人も思うだけです。そこから何かを学べというのは勝手な妄想、きちんと話して理解させて同じことを繰り返さない、そして相手にももしその要求が不当であれば意見させるチャンスを与えるべきです。単なるミスならだれでも起こします。ときに叱る場面は親の押し付けや勘違い、感情である場合もあるので親自身も注意が必要、そのために言葉が必要と思います。理解納得させる手間が面倒だから(あるいはそういうことができない類、単なる八つ当たり)言葉よりげんこつ、子供もいつか気がつく日がきますよ。

2018/05/03 08:49
回答No.3

57歳 男性
兄様が反省するのは甥っ子が反抗期になった時です
その時はもう遅いです
兄様もその様な環境で育ってきたのでしょう
普通は自分が経験した嫌な事は子供にはしないはずです
いつか、甥っ子が反抗した時に兄様は知る事になるでしょう
自分が知らされないとその様な人は直りません

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。