このQ&Aは役に立ちましたか?
男の子の名付けについて
2018/09/15 21:03
男の子の名付けについて質問です。
今、どの名前にするか悩んでいるのでアドバイス下さい!2月に生まれる予定です!
どの名前がいいですか?
1 叶真 とうま
2 一真 和真 かずま
3 丈太郎 丞太郎 じょうたろう
4 巧真 たくま
5 慎吾 しんご
6 仁 じん
よろしくお願いします。
回答 (6件中 6~6件目)
「真」の字が好きなのかい?「馬」で代用はきくけどね。
これは人の好みの個人差が大きいので、ほんとアンケートにしかならないかな。
私が考えるのは、この名前を一番呼ぶ人はだれなのか?ということ。
それは君たち両親じゃない。その男の子の友人や妻となる女の子だな。
その人たちに愛されて呼んでもらえるように名づけるのが、今風じゃないかと思う。
※よくある画数とか、親の一字をとるとか、周囲のエゴが入った名前は絶対にやめるべき
それと名前の音節が2~3文字が、あだ名をつけられにくい名前と思う。長すぎる名前は呼ぶのがめんどくさいと思われて、呼びやすいあだ名をつけられてしまう。それがいじめの原因になってはいけないよ。
更に、漢字を見たとき正しく読める字で名づけることも重要だ。フリガナを付けないと読んでもらえないような名前はやはりいじめの原因になるからね。子供に余計な苦労はさせてはいけない。
それらを考えると、3は明らかに却下になる。名前が長すぎるし、「丞」は一目では読みにくい(三国志を知ってる人なら「丞相(いまの日本の総理大臣の役職に近い)」と呼ばれる諸葛孔明がいるんで読めるんだがね)
1の「叶」はフリガナがないと読みにくい。「かのう」と読めてしまうからだ。
6の「仁」は「ひとし」とも読める。フリガナがないと間違われやすいね。
4の「巧」は「こう」と読んでしまうかもしれない。「こうま?」と思われるかな。
消去法でいくと、2か5になるかな。
5は香取慎吾の例があるから、イチオシかな。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2018/09/15 21:56
ありがとうございました!
読みやすさは大事ですよね!
参考にします!