本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

精神的なこと

2019/07/15 17:06

最近人を殺したらどうなるのかという想像をしてしまいます。また1つでも嫌なところがあるとその人に対して拒否反応が出ます。勉強もやらなければいけないとわかっていても何も手につかずただぼーっとして一日が終わります。誰か殺したら気分が晴れるのかなと思うときもあります。もちろんそんな事を絶対にしてはいけないと思っています。精神的につらくなると人が死ぬ動画をみます。私はうつ病とかそういうものなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/07/15 19:12
回答No.3

考え方がマイナス方向に向かい、何をするのもおっくうになって、やる気が起きないという状態で、明らかに自分自身が異常を感じるのであれば、うつ病傾向ではありますが、何とかしたいという自分自身が奥底にありますので、自分自身を見つめ直し、自分が本当はどうしたいのか、どうなりたいのかを考えてみることで、糸口がつかめることもあります。

どっぷりと人殺しの思考にはまり、それが楽しくて仕方ないようなら、これは自力では回復は難しいかもしれませんが、あなたの場合は、人の死というものを現実逃避として考えていらっしゃるようなので、まだ大丈夫だと思います。

死んだらすべてが消えてなくなり、解放されると、どこかで思っているのではありませんか?この世から逃げ出せば、精神的に楽になり、解放されると思っていませんか?

学校では教えてくれず、世の中の人たちも、本当のことを知らない人ばかりなので、そういった間違った死生観がはびこっているのかもしれませんが、死んだら成仏できるとは限らないのです。死ぬことにあこがれや希望を持っても、そこに楽な世界などはなく、さらなる苦しみが待っていたりするのです。

今、心に抱えている問題は、いくら時間がかかってもいいので、この世でそれなりに自分の納得できるような答えを出さないと、あの世でも苦しみ続けることになってしまうのです。

私も学生時代、うつ病のような精神状態でした。当時は、うつ病であるなどということがわからず、勉強も何のためにするのかわからず、一切のやる気も失せ、落ちこぼれとなって浪人生活を送りました。そして、ある時、はたと気付いたのです。自分が何をしたいのか。どういう人間になりたいのかを。

それは、いままでやってきたこと、考えてきたことのすべて裏返しでした。自分自身の中に、こうなりたいという理想像があって、それが現実においてはギャップがあり過ぎて、全くそこにいきつけていないので、おのれ自身の葛藤からマイナスの行動であったり、マイナスの考え方をしていたということに気付いたのです。

私の話は、今のあなたには理解できないかもしれませんが、現実世界で、自分なりにジタバタしていれば、そのうち闇の中に光がさして、出口が見えてくることもあるということを私は言いたいのです。

私の場合は、自力でなんとかなったのですが、あなたにもこれが通用するかどうかはわかりません。医療機関にかかることにより、精神的な支えとなる医者に出会い、希望を持てるようになるかもしれませんし、何かの本から魂に感じるものを受け取ることがあるかもしれません。

今のあなたが何らかの解決へと向かう道は一つではなく、どっちへ往こうが、選択肢は最低でも二つ以上あり、あきらめない限り解決への道は常に続いているのです。答えを出すことを焦り過ぎずに、自分自身を見つめ直すことをお勧めいたします。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2019/07/15 18:17
回答No.2

年齢が分かりませんが。
鬱病に当てはまるかも、これだけでは判断しかねますよね。
ただ、完璧主義かなのかなぁ、て印象は有ります。
心療内科がベストですが、ハードルが高いならカウンセリングを受けてみては?
ここでは明確な答えは無理ですよ。

2019/07/15 17:29
回答No.1

落ち着いて丁寧にやれることを選んでやってみたらどうでしょうか。なるべく手を動かして結果を確認できるものが良いと思います。私は折り紙で鶴を折っています。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。