本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

お客さん相手に仕事をしている所に子供って・・・

2019/08/09 07:59

先日行ったケーキ屋さんに夏休みだからだと思うのですが
そこの店主さんであろう娘さんがケーキ屋さんの厨房内を自由に出入り。
その時、私は
えっ。有り得ないでしょ。その娘さん検便して入
れてるの??
帽子を被っているわけでもなく、ただ無造作に縛られた長い髪。その髪の毛商品に入ったらどうするの??
と思ってしまいました。

以前、マツエクのお店に行った時もそこの店長さんであろう娘さんがクズってなきじゃくっていて
ママ、ママの連呼で・・・
壁越しの隣で違う方に施術してもらっていましたが
とても不愉快でした。

お客さん相手に仕事をしている所に子供を連れてくるってどうなの??
と思う私は心が狭いのでしょうか?
今どき、普通なのでしょうか?

回答 (14件中 11~14件目)

2019/08/09 08:43
回答No.4

私は歓迎派です
昔はどこもそんな感じでした
苦情が世の中を変えてしまって少子化だ待機児童だとなりましたね
定食屋さんのお母さんが背中に赤ちゃんを背負っていたらほほえましく思います

厨房となると問題にするのはできますが、何も起きていないのに騒ぎ立てるほどではないかなと思います
「何かあったら遅い!」と言うのはもっともですが、何でもかんでも苦情を言うべきかと言うとそうは思わないのです

こういう時は苦情を言うのではなくて、その子を叱るのです
他人だって叱っていいんです
厨房にまで叱れないならお店の人を叱るのです

自分の正当性を示すに苦情を入れるのではなく、相手を成長させるためにお叱りを入れるのです

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/08/09 08:40
回答No.3

>そこの店主さんであろう娘さんがケーキ屋さんの厨房内を自由に出入り。

これは分からないでもない。家族経営のほのぼのとした光景ではあるが、衛生管理出来ていないと思われるので、改善処置が必要な例ですね。


>お客さん相手に仕事をしている所に子供を連れてくるってどうなの??

一方でこの発言に対してですが、家族経営の店舗で子供がいる状況が嫌なら、ドレスコードを厳格に定めいて入店を制限しているようなハイブランドなお店に行きなさいな。ちゃちい金額しか支払えないのに、なんでもかんでもハイブランドな対応してくれると思っているのが、ちゃんちゃら可笑しい。

家族経営している店に子供はいるでしょうし、ジジババもいることもあるでしょう。なんせ、 " 家族経営 " なのですからね。そういう当たり前な判断を貴方が出来なかったというのが、このご時世とか心の広さとか関係なく、ただ単に世間知らずであると言うことです。

2019/08/09 08:30
回答No.2

食品を扱う場では問題ありですね。
衛生面での注意が全くないとなります。

2019/08/09 08:14
回答No.1

職種によるんじゃないでしょうか。

たとえば、駄菓子のお店で店主の子供がいても不思議ではないが、病院の手術室に医者の子供が出入りしたら困るどころの騒ぎじゃすまない。

極端な例ですが、清潔感を求められたり危険な職場に入れるのは公私混同と言えると思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。