このQ&Aは役に立ちましたか?
子供がぜんっぜん可愛くない!
2020/11/26 17:35
妊娠9ヶ月で、もうすぐ臨月になります。
昔から子供が嫌いで、自分の子供が生まれたら変わるって言うけど、
もぉすぐ生まれるのにぜんっぜん愛しさが湧いてこないです!
病院で体重51キロまでって言われてて、
もぉ54キロくらいあります。
太るな食べるなって言われて、最近はコンビニでフライドチキンが食べられなくて涙が出ました。
ホントに食べたい物を食べられないことがつらいんです。
病院に行ったら毎回太っているって怒られるし、ストレスです。
それもこれも、妊娠だから!
今まで人生で一回も太ったことも無いし、食事制限したことも無いのに、妊娠って何でこんなに太るんですか?
全部子どものせいだと思ってしまうんです。
最近、夜中にタダでさえお腹空いてるのに、
お腹の圧迫で、夜食べた物を吐いてしまいます。
そのしんどい気持ちも子どもに怒りが向くんです。
ただ座ってるだけでも、しんどくてイライラするし、
生まれてからも、喋らないで泣くだけだし絶対可愛くないです。
動き出したら余計に手がかかるだろうし、
喋り出したら、うるさいだろうし、
可愛いと思えるところが1つもない!
子供は鼻水垂らしてて汚いし、手とか色んな物を触ってそうで汚い、ヨダレも汚い。
うるさい。言うこと聞かない。
愛せるところなんてありますか?
それでも、生まれたら親としてイライラを
子どもに向けたくないし、
ちゃんと愛して育ててあげたい。
子どもにちゃんと笑顔を向けてあげられるお母さんになりたいです。
旦那にも、子どもが嫌いなんて言えないですし、両親も相談ができるタイプではありません。
子供に愛情がわかないこと、嫌いなこと
誰にもバレたくありません。
お腹の子供に対するイライラもどこにぶつけたらいいか分かりません。
どうすれば、子供を愛せますか?
質問者が選んだベストアンサー
実家に帰って自分が生まれてからのアルバムを見せてもらってください
そこには「喋らないで泣くだけだし絶対可愛くなく、動き出したら余計に手がかかるだろうし、喋り出したら、うるさいだろう」というあなたと、それを愛情いっぱいに育ててくれた家族が写っていると思います
お母さんにどんな子供だった、どこが手間がかかったか聞いてみてください
それでもまだ自信がないようでしたらまたご相談ください
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
子どもを可愛いと思う気持ちは、オキシトシンと関係があるそうです。
https://studyhacker.net/what-is-oxytocin#:~:text=%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E3%80%8C%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%B3,%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BD%9C%E7%94%A8%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
人によっては、母乳が全く出ないこともあるそうですが、子どもにお乳を含ませるとお母さんの身体にオキシトシンが出てくるみたいです。
とりあえず、出産して授乳してみてください。
その途端に気持ちが変わる人も結構いるそうですよ?
養子に出す予定の母親には、混乱させないため、授乳させないという話もあるくらいです。
まず自分を愛してあげてください。
自分を愛せるのなら、自分の分身・半身である子供も、愛せるようになりますよ、きっと。
>もぉすぐ生まれるのにぜんっぜん愛しさが湧いてこないです!
そりゃあ、生まれてきていないからね。
産む苦しさや苦労も味わっていないのに、愛おしさなど湧いてこないでしょう。
俺は男だし、独身だし、子供もいないので、分からないと言えば、分からないですけど、
想像するに、愛する人と愛して作り、痛みや苦しみ、不安や悩みがある中で出産して、
サルのようなブッサイクでうるさくて汚く思えるような子が産まれてきたとしても、
なにか込み上がってくるものがあるんじゃないですか?
体験するまで分からないと思います。
女はまだ体験できるから良いとして、男としては「ダンナでも、なぜあそこまで喜べるのか?」と観ていて思いますね。
ある意味、俺もあなたと同類かもしれません。
ま、作ってしまったのなら、責任を全うしてください。
それが正しい大人というものでしょう?
たとえ、産んだ後も同様の感情があったとしても、それは心に秘めたまま、良い母親として、頑張るしかないでしょう。
今は大変な時だから、イライラしているんだと思います。
>ホントに食べたい物を食べられないことがつらいんです。
病院に行ったら毎回太っているって怒られるし、ストレスです
まじめに言いつけを守ろうとするからでしょ?
食べたらいいじゃないですか?
ストレスになるくらいなら。
太っていても無事出産している人はごまんといるんですから。
太って太って、出産後もそのままなら、子供がある程度大きくなったら、「母ちゃんはあんたのおかげでこんなに大きくなったわ。ガハハハハ!」って笑い飛ばせば良いんですよ。
え? 他人事(ひとごと)だからそう言えるって?
・・・・・まあね。(笑)
痩せてた人がそうなったのなら、開き直るしかないでしょう?
子供に当たっても可哀想だしね。
過度なストレスは、お腹の中の子供にも悪影響を及ぼしますよ?
>妊娠って何でこんなに太るんですか?
そりゃあ そうでしょう。
子供の体重 + 羊水 の重量 + 母親が子供に栄養を回すために体に蓄えていく分 という感じで、ブクブクブクブク太っていって、当たり前。
むしろ、チョットおなかが出たくらいで、妊娠時や出産後も体形がほとんど変わらないって方がおかしいよ。
そういう芸能人とかの印象が強いから、「そうあるべきだ」と思いがちなのでは?
菊地亜美をみてみ?
本来あれで正常。
あそこから苦労して痩せた人が、そこいらの母ちゃん。
痩せれないままの人が、肝っ玉母ちゃん。
性格上、あなたは後者になるかもしれません。(笑)
>生まれてからも、喋らないで泣くだけだし絶対可愛くないです。
動き出したら余計に手がかかるだろうし、
喋り出したら、うるさいだろうし、
可愛いと思えるところが1つもない!
偏見が激しいな。
生まれてくるまで分からないじゃん。
よく自分の子に言えるね。
自分の子だから、あなたが可愛いなら、子供も可愛いでしょ。
容姿的には。
あなたがブスなら、子供もブスでしょ。
それだけのこと。
今はストレス下だから、ここでうっぷんを晴らしていて良いと思いますが、それが本音であるならば、子供も 手のかかる子かもしれません。
なんせ、あなたのお子さんなので。(笑)
そう、子供は親の背を見て育つのです。
生まれた後に、「子供だと思って(子供だから分からないだろうと思って)、こういうイライラを顔に、背に、出していたら、子供も粗暴な子に育ちますよ?」
こう言われると、「今のあたしって粗暴なの?下品なの?」と思われるかもしれません。
そうなんです。
客観的に観るとね、手のかかるお母さんです。(下品とまでは思ってませんが。)(笑)
そういうお母さんも、社会が支えてあげないとね。
というわけで、回答してみました。
>子供は鼻水垂らしてて汚いし、手とか色んな物を触ってそうで汚い、ヨダレも汚い。
うるさい。言うこと聞かない。
>愛せるところなんてありますか?
子供の鼻が詰まったら、親が口で吸いだしてあげると良い場合もあるらしい。
そこまでできて愛していると言えるレベルかな。
分かる?
汚いと思う事、ムカつくと思う事、沢山あると思います。
それでも時間やお金や苦労を捧げて、育てるのが親であり、それが愛情ってもんですよ。(たぶん。w)
嫌でも親になれば、自然と湧いてくるんじゃないでしょうか?
知らんけど。
ハイ、独身男の無責任な発言であります。m(_ _)m (笑)
>ちゃんと愛して育ててあげたい。
子どもにちゃんと笑顔を向けてあげられるお母さんになりたいです。
という意志があるのなら、大丈夫ですよ。
心配しなさんな。
イライラはここでぶつけるか、バッティングセンターとか、ゲームセンターに行って、ボールやパンチングマシーンにでもぶつけてください。
「あの医者、ヒトの気も知らねぇで 食べるな! ダイエットしろだぁ? 可愛くなれだぁ(そんなことは言ってない?w) 知らねぇんだよぉ」(バッコー ン!)って、
打ち(撃ち)まくってくるとスッキリするかもね。(笑)
ま、親になるのもまた勉強です。
頑張ってください。
ババァになる頃には、いまの状況は笑えていますよ。きっと。
お礼
2020/11/26 20:21
1つ1つ丁寧にお答え頂きありがとうございます。
ホントにストレスをぶつけるような投稿で申し訳ありません(;_;)
毎日、生まれる日が近づくのに、
毎日イヤだなぁ…と思ってしまう。
これが旦那や他人にバレる事がとても不安でつい沢山書いてしまいました!
可愛くなくても可愛いと言えるし、
イライラしてても幸せそうに笑えます。
正しい大人として責任を全うすると思います。
ただ、時々不安でいっぱいになるんです。
見ず知らずの方に聞いて頂いて、答えて頂く事で、気持ちが和らぐのです(*_*)
ホントに長い文章で丁寧なお答えありがとうございました!
菊池亜美さんの件、参考になりました(o^^o)