このQ&Aは役に立ちましたか?
FAX・電話切り替えについて
2022/05/27 08:28
- FAXを購入したが、FAX付の電話機で受信される問題が発生
- Windows11を使用し、無線LANで接続されている
- 質問はブラザー製品に関するもの
FAX・電話切り替えについて
■製品名を記入してください。
【 MFC-6583CDW 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【 FAXを主に使いたく購入したのですが、今まで使用していたFAX付の電話機を繋げるとFAXが今まで使用していたFAX付の電話機の方で受信してしまいます。何か設定方法があるのでしょうか? 】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【 Windows11 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【 無線LAN 】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【 ひかり回線 】
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
未使用機種ですが、通常(FAX機能が付いた)多機能プリンタや FAX 付きの電話機の場合は、電話機が着信したとき一定回数呼出音が鳴っても電話の受話器を上げないと自動的に FAX 着信としてFAX 受信機能に切り替わります。
質問者殿の場合、恐らくは 電話が FAX 受信と判断する呼び出し回数が、プリンターが FAX と判断する時間よりも短いのではと想像します。
時系列的に書けば・・・・
外部から電話が着信する
→ プリンタが、呼び出し音 5回なったら FAX と判断する待機に入ると共に外部電話機の呼び出し音を鳴らす。
→ 電話機も着信状態になって、呼び出し音が3回鳴ったら、FAX と判断する待機に入る。→ プリンタの呼び出し音が3回鳴っても プリンタはまだ 2回待機する状態
→ 電話機は 3回呼出音が鳴ったので、自動的に FAX 受信状態になる
→ 電話機が受信状態になったので プリンタは作業を 電話機に任せる
こんな状態になっていると想像します。
プリンタに FAX 受信を任せるには
電話機が FAX 受信状態になるまでの待機回数を長くする
または プリンタが FAX 受信状態になるまでの時間を短くする
のどちらかの設定変更が必要です
設定方法はそれぞれの取扱説明書をご覧ください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
> ・・・今まで使用していたFAX付の電話機を繋げるとFAXが今まで使用していたFAX付の電話機の方で受信してしまいます。・・・
FAX付き電話機を「2台接続」ということですか?
まず第一に、電話用番号と、FAX用番号が、同じだと、電わ会社の交換機の着信は、電話とFAXと区別をしません。
つまり、着信側が応答時に、音声が来るか、FAX応答信号のピーヒョロヒョロ音が来るかを、発信側(電話を掛けたほう)が区別するだけです。
つまり、人が応答して「もしもし」と言うか、応答録音メッセージを出すか、FAX応答信号のピーヒョロヒョロ音を出すかの、タイミング設定しかありませんが、この設定が非常むずかしいし、また、混乱してしまいます。
さらに、前述のように「2台接続」ならば、ナンバーディスプレイ契約があると、着信が鳴らずとか、質問の様な思わないFAX付き電話機しか着信しないとかになり、最悪、着信不能となってしまいます。
対策は、・・・・
● ナンバーディスプレイ契約で「2台接続」なら、1台接続にするか、または、どちらかを電源を切って使いたい時だけ電源を入れる。
● ナンバーディスプレイ契約なしなら、「2台接続」でもいいが、自動受信も応答録音メッセージもせずに、手動FAX受信のみとする。
● ひかり回線とのことなので、NTT東・西のひかり電話を契約ならば、ひかり電話に「追加番号」を追加設定して番号の使い分けをしましょう。
追加番号は、1番号の使用料は月110円/工事料別
NTT東日本の、追加番号サービス「マイナンバー」
https://flets.com/hikaridenwa/service/option.html
NTT西日本の、追加番号
https://flets-w.com/opt/hikaridenwa/service/