このQ&Aは役に立ちましたか?
1.下糸は「刺繍用下糸」を使ってください。
2.生地の張り方が緩いと、模様くずれの原因になります。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2151/~/%E5%88%BA%E3%81%97%E3%82%85%E3%81%86%E6%9E%A0%E3%81%AB%E5%B8%83%E5%9C%B0%E3%82%92%E5%BC%B5%E3%82%8B
ありがとうございます。
刺繍用の下糸も使用しています。また、布もしっかり張った状態で使用しているのですが、刺繍をし出したら徐々に糸が引っ張られてるような感じになります。以前はこんな事はなかったのですが、何が原因か分からず、、、。
2022/06/12 22:24
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
刺繍糸の糸の始まりの場所を教えて欲しい
■製品名を記入してください。 【 FM2000D 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エ...
刺繍ミシンの下糸が絡みます。
■製品名を記入してください。 【 刺繍ミシン EMU17 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試した...
刺繍ミシンParieの対応刺繍枠について
■製品名を記入してください。 【 刺繍ミシン parie 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エ...
刺繍ミシン ブラザーパリエ
■製品名を記入してください。 【 パリエ 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなど...
刺繍機が枠に反応しない。
■製品名を記入してください。 【 イノヴィスLA 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エ...