このQ&Aは役に立ちましたか?
処分の際のデータ消去方法
2022/06/27 08:39
- スキャナーなどを使用していた場合、当該機種は処分する際消去すべきデータご残っている可能性があるのか?又その方法を知りたい。
- お使いの環境はWindows 8.10で、スキャナーはUSBケーブルで接続されています。
- 質問はブラザー製品についてです。
処分の際のデータ消去方法(もし必要があれば)
■製品名を記入してください。
【 DCP385C 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【 素人の質問ですみません、スキャナーなどを使用していた場合、当該機種は処分する際消去すべきデータご残っている可能性があるのか?又その方法を知りたい。(USBケーブルでパソコンと接続又はUSBメモリーやSDカードで行いました)】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【 windows8.10 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【 USBケーブル 】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【ホームルーター 】
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
内部にスキャン/コピーした情報は残りません。
廃棄されるのであれば、下記リンクのpdf中、P.102「機能一覧」以降にある各項目に記載されてある「リセット」を行えば本体内の設定も全てクリアされるので、より安心に廃棄できるかと。
以上、ご参考まで。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
悪意のある第三者にお客様の個人情報を抜き取られる可能性はありませんのでご安心ください。
それでもご心配なようでしたら、製品を初期化して購入時状態に戻してみてはいかがでしょうか?
あとは物理的にハンマーなどで壊すくらいでしょうか。
製品を廃棄する際、事業所等でご使用の場合は、産業廃棄物処理業者に委託してください。一般家庭でのご使用の場合は、お住まいの地方自治体の条例に従って廃棄してください。地方自治体の廃棄方法は各自治体にお問い合わせいただくのがおすすめです。
https://download.brother.com/welcome/doc012113/cv_dcp385_jpn_usr_b.pdf
お礼
2022/06/27 09:58
早速の回答有り難うございました
一応わかる範囲内ではリセット作業をしたのですが、一部まだ使用できる状態での廃棄なのでふと不安になり問い合わせしてみました
安心しました
有り難う御座いました
お礼
2022/06/27 09:51
早速お答え頂き有り難うございました
伺って安心しました
教えて下さった各項目のリセットは実行済みですが念のため今一度再実行して廃棄します
有り難うございました