このQ&Aは役に立ちましたか?
MFC-J6983CDWとDCPJ988印刷数の違いもしくは比較
2022/09/09 19:15
- MFC-J6983CDWとDCPJ988の印刷数の違いや比較について教えてください。
- お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について詳しく教えてください。
- この質問はブラザー製品に関するものです。
MFC-J6983CDWとDCPJ988印刷数
■製品名を記入してください。
【MFC-J6983CDW 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【 MFC-J6983CDWとDCPJ988印刷数の違いもしくは比較 】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【 】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【 】
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
インクタンクの容量が違いますので 988は標準カートリッジの10倍のようです
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj988n/index.aspx
インクに変わりはないので使用期限があります
10倍に増えても1年程度 通常のカートリッジが半年 1年半から2年以内に使い切る印刷頻度が必要と思います
印刷枚数が増える 1年以内に通常のカートリッジを10本交換するより費用や手間の削減になる
キヤノンやエプソンなどは大容量インクタンク 充填にインクボトルという方式ですが ブラザーはカセットインクのまま という違いと考えた方が分かりやすいと思います
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2022/09/10 15:46
早々にご連絡ありがとうございました。私の988は2年半インク交換無しです。そろそろ交換の目印が見えています。個人差は有ると思いますが^_^
A3が使えるものが欲しくて6983を購入予定ですが、6983の方がインクコストがかかりそうですね。
壊れているわけでもないので988でインク交換して継続使用するかもう少し考えます。
ありがとうございました。