このQ&Aは役に立ちましたか?
MFC-J998DNの子機への電波を増幅したい
2022/09/15 10:24
- MFC-J998DNの子機への電波を増幅する方法についてご相談です。
- 子機の会話が途切れる問題が続いており、解決策を探しています。
- ひかり回線を使用している環境で、MFC-J998DNの子機の電波を強くする方法をお教えください。
MFC-J998DNの子機への電波を増幅したい
■製品名を記入してください。
【 MFC-J998DN 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【 子機の会話がとぎれとぎれになり会話が出来ない状態が繰り返されている 】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【 】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【 ひかり回線 】
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (5件中 1~5件目)
①ありえません。
ご紹介させていただいた製品はワイヤレス化なのでむしろ電波が弱まるかと存じます。
②できるものならされてみても良いですが、先にお伝えしたとおり、「改造行為」であることを理解し、自己範疇となりますのでご承知おきください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj998dn
こちらですね。
他の方が回答されている通りです。
https://tesscom.shop-pro.jp/?pid=33862435
みたいなので物理的にモジュールケーブルを伸ばすことなく壁などにあるモジュールジャックとプリンタ本体を繋ぐような手はあります。
あとは電波が反射しやすいようにプリンタ本体のアンテナ近くにアルミホイルの貼ったような板を用意して置いてみるとかでしょうか。ただ逆に電波が通りになるだけに終わる可能性もありますが。
アンテナを抜いて延長することは改造にあたるため、技術を要しますし、保証が効かなくなってしまいます。
修理すらも受け付けてくれなくなります。
唯一の希望の光とすれば…
国内流通網で販売されている商品ではないため怪しいですが、以下のような商品もありますのでご参考までに。
http://telephoneline-wireless-unit.net/peripheral-equipment/telephone-line-wireless-unit/
お礼
2022/09/15 22:19
ありがとうございます!通常の範疇から越えた有望そうなご回答いただき大変嬉しいです!こんなものがあるなんて全く知りませんでした。是非是非試してみたいです。この度は誠にありがとうございました‼️
補足
2022/09/16 12:58
色々ありがとうございました
と、ここで終了と思ったのですが、又更に疑問が沸いてきました。①その機器を使うことで親機と子機の配置が現在地のままで全く変わらなくとも、受信電波が強まるのか?
②本体の右のアンテナ(プラスティックでカバーされているようですが)にコードを接続して子機の近くまで延長し、金属棒のようなものをつけて配置すれば、それがアンテナにはならないでしょうか?
この2点の疑問ですが、申し訳ありませんがお答えのほどよろしくお願いいたします。
そういったものがあるのであれば、ご紹介します。
他の改善策があれば情報を共有いたします。
ですが、無いものは無いので紹介したり情報共有することができません。
残念ながら回線コードを伸ばし、少しでも子機に近づけるもしくは子機を複合機本体に近づけるしか方法はないかと存じます。
補足
2022/09/15 16:37
そうですか、ありがとうございます!
そのように親機、子機を近づけることが叶えばそうしたいのですが、借家の構造上全く不可能なのです。
今見てみますと、本体の右横に小さなアンテナが付いておりますが、それを抜いてその配線を延長することは出来ますでしょうか?そう出来ますと、少しは子機に近づけることが出来て問題は解決に近づけそうな感じ致しますが…。
残念ながらそういった機能はありませんね。
物理的に距離を短くする、子機の電池を常に新品にしておく
これくらいでしょうか。
補足
2022/09/15 13:21
ありがとうございます!
ただ、私がお聞きしたかったのは親機から発信される電波を引き継いだり、増幅したりする子機への中継機みたいなもの、何処のメーカーでもかまわないのですが、その様な機器はきっと存在するのではないかと考えたのです。
その様なものが、救いになりそうな感じがしたのです。
それが無理なら、コード接続のような方法でも何でも良いのです。
何か解決法を教えて頂ければと思いました。もしくは考え出して頂ければ大変有りがたく思います。
よろしくお願い致します。
お礼
2022/09/17 16:58
ありがとうございます。
親機のアンテナの外部にコードをつないで、数メートルなり子機に近づけることで改善出来るのであれば試してみたいです。これだけでも改造行為になるのでしょうか?そしてこのやり方というのは効果が期待出来るものでしょうか?
仕事の相手方から東方の電波途切れを罵られたもので、どうしても改善したい思いが強いのです。ご理解頂ければと思います。