このQ&Aは役に立ちましたか?
DCP-J567NのWi-Fi接続が上手くいかない
2022/11/27 13:24
- Wi-Fiの設定で、無線接続ウィザードからアパート備え付けの無線LANのSSIDを選んでネットワークキーを入力すると、「接続しました」が表示されるが、パソコンやスマホで印刷しようとすると「プリンタはオフラインです」と表示される問題が発生しています。
- このプリンターは5〜6年前に購入しましたが、当初は別のアパートで問題なく使えていました。4年前に現在のアパートに引っ越し、アパート備え付けのWi-Fiに接続設定すると上記の症状が出るようになりました。WiMAXを使って印刷することもできましたが、WiMAXを解約したためアパートのWi-Fiで接続する方法を教えて欲しいです。
- お使いの環境はWindows10及びiOSで、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類は固定電話は使用していません。
DCP-J567NのWi-Fi接続が上手くいかない
■製品名を記入してください。
【DCP-J567N 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【Wi-Fiの設定で、無線接続ウィザードからアパート備え付けの無線LANのSSIDを選んでネットワークキーを入力すると、「接続しました」の表示が出ます。
しかし、パソコンやスマホで印刷しようとするとすると、間違いなく同じWi-Fiに設定してるのに「プリンタはオフラインです」と表示され、印刷できません。
このプリンターは5〜6年前に購入しまして、当初別のアパートに住んでいた時は問題なく使えていました。
その後4年前に今のアパートに引っ越して、改めてアパート備え付けのWi-Fiに接続設定すると上記の症状になりました。
別に持っていたWiMAXで設定すると問題なく印刷できたので、印刷する際にはWiMAXを起動してプリントするという運用をしていました。
しかしながら、この度WiMAXを解約することになったので、アパート備え付けのWi-Fiで改めて接続を試してみましたが、やはり状況は変わりませんでした。
何か対処法がございましたら、教えていただけると幸いです。 】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【Windows10及びiOS 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【無線LAN 】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 なし 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【 固定電話なし 】
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
そのアパート備え付けのWi-Fi設定を見直すことができれば良いのですが。
まず、機器類(プリンター・PC/スマホ・無線LANルーター等)の再起動をして改善するか確認してみてはいかがでしょうか。
Wi-Fiの再起動においては
下記ページの要領で再起動をすることにより改善する可能性があります。
一度されてみてはいかがでしょうか?
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s20269.htm
Wi-Fiの設定を見直すことができるのであればやってみてください。
・工場出荷状態に初期化
・WPA3やWPAになっていればWPA/WPA2-PSK(AES+TKIP)にする
・5GHzであれば2.4GHzにする
・IPv6になっていればIPv4にする(IPv6非対応機種の場合)
・プライバシーセパレーターがONになっていればOFFにする
・バンドステアリングをOFFにする(あれば)
・ビームフォーミングをOFFにする(あれば)
・ルーター機能付モデムとは別に無線LANルーターを取り付けられているのでしたらブリッジモードなど適切なモードになっているか確認する
※二重ルーターになっているかどうかは以下ページの要領で確認できます。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1141132.html
あとはプリンタードライバーを入れ直してみてはいかがでしょうか?
ソフトウェアダウンロード
↓↓↓↓↓
https://www.brother.co.jp/download/software/index.aspx
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (5件中 1~5件目)
アパート自体が無線LAN環境を提供している場合、
子機(住人のpc)はネットを彷徨えますが、子機同士ではセキュリティ関連で通信できないようにしているのが普通です。
プリンタ自体はネットに繋がっていても子機からアクセスできるようにするには敷居の高い難解な設定でできるのかも知れませんが。
>当初別のアパートに住んでいた時は問題なく使えていました。
どのような環境だったか理解に達しません...
-----------
自分の部屋に無線LANルーターを設置しアパートが提供するssidに繋いで、pc、プリンタをぶら下げれば自分だけのLAN(ローカルネットワーク)を構築できますね。
★pcとUSBケーブルで繋いで使用し、スマホからはwifiダイレクトで制御するのがストレスなく使用できるかと思います。
★wifi接続は内部でエラー、リトライが絶えず行われています。
pc、スマホは、リトライ機能が発達しているのでユーザーは、一時的に速度が遅くなったとしても気になりません。
しかし、プリンタ制御では未熟である為、遅かったり、固まったりで非常にストレスを感じ受けますね。
お礼
2022/11/27 20:41
ご回答ありがとうございます。
アパートのWi-Fiでは子機同士ではセキュリティ関連で通信できないようになっているのですね。不勉強でした。
>pcとUSBケーブルで繋いで使用し、スマホからはwifiダイレクトで制御するのがストレスなく使用できるかと思います。
上手くいかなければこの方法で行くしかないなと考えました。
ですが、無事解決できました。
ありがとうございました!
セキュリティ的に問題が出ましたら、上記の方法に改めようと思います。
スマホ自体からWi-Fiを飛ばすテザリングをして、
プリンター接続させたらできるかも?
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/android_tethering171214/
お礼
2022/11/27 20:24
ご回答ありがとうございます。
テザリングのことをすっかり忘れていました。
この方法で確かに問題なく印刷できました!
アパートのWi-Fiでうまくできなければ、今後はこの方法でプレインターを使うことにします。
ありがとうございました!
ブラザーのサポートセンターの利用で解決した方がいました。
https://okbizcs.okwave.jp/brother/qa/q9941263.html
https://faq.brother.co.jp/app/interview/product_select?utm_source=contact_all&utm_medium=banner&utm_campaign=interview_product_select&_ga=2.225366746.111660123.1669506710-753014612.1669065871
お礼
2022/11/27 20:34
ご回答ありがとうございます。
Wi-Fiのサポートセンターで解決しなければ、次にブラザーのサポートセンターに問い合わせるつもりでしたが、結局Wi-Fi側の設定で解決できました。
ありがとうございました!
かんたん設置ガイド
https://download.brother.com/welcome/doc100574/cv_dcp567n_jpn_qsg.pdf
ドライバーはCD-ROMからではなく
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadlist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj567n&os=10013
ここにあるアンインストールツールで一旦ドライバーを削除し,PCを再起動する。
そして、ここからPCのOS(bitも合わせる)に合わせたフルパッケージを再インストールしてください。
ファームウェア更新ツール
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=group2&os=10013&dlid=dlf104651_000&flang=1001&type3=1043
ファームウェア更新をするのも良いかもしれません
---------------------------------------------------------------------------------------------------
<参考>
インストールプログラムのダウンロード手順とプリンタードライバのインストール手順
https://support.brother.co.jp/j/s/support/information/faq/install/pdf/INS0031.pdf
(4)から進めれば分かりやすいでしょう。
【インクジェット/レーザー プリンター・スキャナー】ドライバーのアンインストール方法(Windows、macOS)
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10363/
機種を選択して操作方法を確認してください
お礼
2022/11/27 15:36
早速のご回答ありがとうございます。
すべて試してみました。
しかし、ドライバのインストール中に、どうやっても「製品が見つかりませんでした」と表示されてしまいます。
ということは、おそらくWi-Fi側の問題のような感じですので、Wi-Fiのサポートセンターへの問い合わせも含めて、探ってみようと思います。
ありがとうございました!
お礼
2022/11/27 20:31
ご回答ありがとうございます。
アパートの壁に埋め込まれたタイプで説明書もないので、自分では設定をいじることはできなかったのですが、サポートセンターに問い合わせたところ、プライバシーセパレーターをOFFにする方法を教わりました。
(セキュリティ的にちょっと微妙ですが・・・)
これでアパートのWi-Fiで正常に印刷できるようになりました!
ありがとうございました。助かりました!