本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【MFC-6490CN】スキャンデータ削除について)

【MFC-6490CN】スキャンデータ削除方法とは?

2022/12/05 01:10

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-6490CN】のスキャンデータ削除方法について教えてください。
  • スキャンデータを削除する方法がわからない場合、エラー音が鳴り続ける状況に陥ることがあります。
  • 本体操作のスキャンデータ削除方法を説明書に記載していないため、どうすればエラー音を止められるか教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

【MFC-6490CN】スキャンデータ削除について

■製品名を記入してください。
【MFC-6490CN】

■どのようなことでお困りでしょうか?
 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。

【複合機本体でスキャンして、データをメール添付しようとしましたが、通信エラーでできませんでした。スマホアプリからの操作でスキャンとデータ保存はできましたが、本体を操作したデータは、その後も通信を繰り返しエラー音が鳴るという状況が繰り返されています。キャンセルしようとしても停止ボタンではできず、スキャン後の通信エラーを停止させる方法は説明書にもありません。どうしたらエラー音を止められるか教えて下さい。現在は電源を抜いてエラー音が鳴るのを回避しています。

■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【MacOS・iOS・ 】

・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【 無線LAN  】

・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【本体ボタンでスキャンしたので特になし  】

・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【 ひかり回線   】

※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2022/12/05 04:56
回答No.2

まず、機器類(プリンター・PC/スマホ・無線LANルーター等)の再起動をして改善するか確認してみてはいかがでしょうか。

Mac OS バージョンが不明ですが、付属CDを使用するのではなく、ブラザーホームページよりプリンタードライバーを入れ直す事により改善する可能性があります。

・プリンター本体の操作でネットワーク初期化をしてプリンターの電源を切る
 ※この時USB接続されている場合は抜いておく
・一旦、プリンタードライバーをアンインストールしてPCを再起動
・以下ページより、フルパッケージダウンロード 【推奨】を選択しダウンロード
・ダウンロードしたフルパッケージドライバーを再インストール
これで症状が改善されるかご確認ください。

改善しなければ以下項目について対処後、再度試してみてはいかがでしょうか?
 ※標準ドライバーがインストールされていたらそれも削除
 ※同じようなプリンタードライバーを登録していればそれも削除
 ※ブラザー公式のアンインストールツールを使用する
 ※コントロールパネルでのアンインストールツールを試してみる
 ※セキュリティソフトを一時停止する
 ※フルパッケージではなく、一つ一つインストールする
 ※付属CDを使用してみる
 ※高速スタートアップにチェックが入っていたらチェックを外して再起動
 ※プリンター本体を購入時状態に初期化する

【インクジェット/レーザー プリンター】

Webページからドライバーをインストールする方法
↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=V7pUbPDKogU&feature=youtu.be

【インクジェット/レーザー プリンター・スキャナー】ドライバーのアンインストール方法(Windows、macOS)
↓↓↓↓↓
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10363/

動画で見る! かんたん無線(Wi-Fi)ガイド
↓↓↓↓↓
https://support.brother.com/g/s/id/wlan_guide/j880/wlan_jp/

ソフトウェアダウンロード
↓↓↓↓↓
https://www.brother.co.jp/download/software/index.aspx

お礼

2022/12/05 15:13

教えていただいた方法を、「初期状態にリセット」以外全て試しましたが変わらず、いよいよリセット以外ないような状態になりましたので、Brotherのサポートセンターにチャットで問い合わせ、結果、スキャンデータの保存方法をメール添付として操作した場合でも、送信データは「ファクス」送信データとなるようで(?)、

本体メニュー[ファクス]→[通信待ち確認]→解除対象を選んでOK→解除なら[1]を押す→停止/終了ボタンを押す

で送信エラーを解除することができました。スキャンの送信データもファクスメニューで扱われるとは考えてもみなかったので、ここには気付きませんでした。しかし、5分間隔でエラー音が鳴り響く状態に参っていたので、皆さんが早々にご回答をくださったこと、そのご親切に力づけられました。大変感謝しています。ありがとうございました。

質問者

補足

2022/12/05 15:21

ネットワーク初期化の方法がわかりやすく参考になり、またその状況をメーカーのサポセンに伝えることで、幾つかのケースを除外できたと思います。問題解決の決めてではなくとも、解決への一助であったとおもいますので、ベストアンサーとさせていただきます。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2022/12/05 08:24
回答No.4

無線LANでのエラーはスマホ、PCでは絶えず起きていますが、修復プロトコルが改良が続けられ、速度低下は起きますが、ユーザーに煩わしさを感じさせませんね。

プリンタの処理アルゴリズムは劣っています。
有線LANでの接続で試せないでしょうか?

さて、10年以上前の製品であることとでもあり修理費用で新品代替品が買えたりします...

該当する機種は見つけられませんが。
A3カラー/ビジネスインクジェット複合機の料金
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mfc_color_inkjet/index.aspx

お礼

2022/12/05 15:12

そろそろ買い替えるべきと思いながら、使用頻度が極端に減ったため、数度の修理とメンテナンスのおかげが故障はなく、そのまま使い続けておりました。次に修理が必要になれば、さすがに買い替えることにします。

また、ご回答くださった方々から教えていただいた方法は「初期状態にリセット」以外全て試し、いよいよリセット以外ないような状態になりましたので、Brotherのサポートセンターにチャットで問い合わせ、結果、スキャンデータの保存方法をメール添付として操作した場合でも、送信データは「ファクス」送信データとなる(?)のか、

本体メニュー[ファクス]→[通信待ち確認]→解除対象を選んでOK→解除なら[1]を押す→停止/終了ボタンを押す

で送信エラーを解除することができました。スキャンの送信データもファクスメニューで扱われるとは考えてもみなかったので、ここには気付きませんでした。しかし、5分間隔でエラー音が鳴り響く状態に参っていたので、皆さんが早々にご回答をくださったこと、そのご親切に力づけられました。大変感謝しています。ありがとうございました。

質問者

補足

2022/12/05 15:12

教えていただいた方法は「初期状態にリセット」以外全て試し、いよいよリセット以外ないような状態になりましたので、Brotherのサポートセンターにチャットで問い合わせ、結果、スキャンデータの保存方法をメール添付として操作した場合でも、送信データは「ファクス」送信データとなるようで(?)、

本体メニュー[ファクス]→[通信待ち確認]→解除対象を選んでOK→解除なら[1]を押す→停止/終了ボタンを押す

で送信エラーを解除することができました。スキャンの送信データもファクスメニューで扱われるとは考えてもみなかったので、ここには気付きませんでした。しかし、5分間隔でエラー音が鳴り響く状態に参っていたので、皆さんが早々にご回答をくださったこと、そのご親切に力づけられました。大変感謝しています。ありがとうございました。

質問者
2022/12/05 07:12
回答No.3

https://download.brother.com/welcome/doc012117/cv_mfc5890n_jpn_usr_c.pdf#page=181
初期状態に戻してみるのは如何でしょうか?

お礼

2022/12/05 15:15

ご回答くださった皆さんに教えていただいた方法を、「初期状態にリセット」以外全て試し、いよいよリセット以外ないような状態になりましたが、この先も送信エラーの度に初期設定に戻すわけにもいかないと思い、Brotherのサポートセンターにチャットで問い合わせたところ、結果、スキャンデータの保存方法をメール添付として操作した場合でも、送信データは「ファクス」送信データとなるようで(?)、

本体メニュー[ファクス]→[通信待ち確認]→解除対象を選んでOK→解除なら[1]を押す→停止/終了ボタンを押す

で送信エラーを解除することができました。スキャンの送信データもファクスメニューで扱われるとは考えてもみなかったので、ここには気付きませんでした。しかし、5分間隔でエラー音が鳴り響く状態に参っていたので、皆さんが早々にご回答をくださったこと、そのご親切に力づけられました。大変感謝しています。ありがとうございました。

質問者
2022/12/05 04:33
回答No.1

https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfc6490cn
こちらですね。

本製品は、供給部品の保有期限が過ぎたため、修理対応を終了させていただきます。 なお、修理以外のお問合せについては、このままサポートを継続いたします。(2016/04/01)

となってますね。

同じプリンタは所有していないので実機で確認は出来ません。
言われているのはプリンタ本体からするエラー音でしょうか?

そうだとするとプリンタ本体の操作パネルにある電源ボタンを長押し電源を切るか?ご自身で行われている様にコンセントを抜いてしまうぐらいしかないかと。

お礼

2022/12/05 14:59

早々のご回答、ありがとうございます。電源を切ってもコンセントを抜いても、再度入れるとエラー解除はされておらず、エラー音が一定間隔で鳴り続ける状態のままでした。macOSのバージョンアップにより、同機種のmac用スキャンアプリも対応外となっていますし、そういった場合も想定し、本体を再起動したらエラーも解除される仕様であってほしいですね。

質問者

補足

2022/12/05 15:16

教えていただいた方法は「初期状態にリセット」以外全て試し、いよいよリセット以外ないような状態になりましたので、Brotherのサポートセンターにチャットで問い合わせ、結果、スキャンデータの保存方法をメール添付として操作した場合でも、送信データは「ファクス」送信データとなるようで(?)、

本体メニュー[ファクス]→[通信待ち確認]→解除対象を選んでOK→解除なら[1]を押す→停止/終了ボタンを押す

で送信エラーを解除することができました。スキャンの送信データもファクスメニューで扱われるとは考えてもみなかったので、ここには気付きませんでした。しかし、5分間隔でエラー音が鳴り響く状態に参っていたので、皆さんが早々にご回答をくださったこと、そのご親切に力づけられました。大変感謝しています。ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。