サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

メモリ整合性がオンにならない

2022/12/20 09:24

■製品名を記入してください。
【      MFC−650CD  】

■どのようなことでお困りでしょうか?
 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【                        】セキュリティ強化したいのでメモリ整合性をオンにしたい

■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【     Windows11   】

・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【     無線LAN   】

・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【    無し    】

・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【     ひかり   】

※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

回答 (4件中 1~4件目)

2022/12/20 13:37
回答No.4

そもそもプリンタードライバーはWin10までしか提供されていませんので
Win11でのプリンター使用はできません
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfc650cd

お礼

情報ありがとうございました!!

2022/12/21 10:57

このQ&Aは役に立ちましたか?

2022/12/20 11:40
回答No.3

2007年10月16日 発売の15年も使えば寿命です。買い替えも考えて下さい。ドライバーもWindows Vistaまでしか対応していませんよ。

お礼

やはり問題無く使えていても寿命は避けられない現実なのですね…
買い替え検討します。
ありがとうございました!!

2022/12/20 12:18

2022/12/20 10:09
回答No.2

リセットというのはPCの初期化のことをいっているのか不明ですが、
したところで解決はしないでしょうね。
メーカーに問い合わせされた方について掲載いたします。
*************
問い合わせたら下記の通りでした。

BrUsbSib.sysファイルのことと存じます。これはUSBケーブル接続での弊社プリンタドライバを構成するファイルの一つでございます。
大変恐れ入りますが「コア分離−メモリ整合性」の機能は、プリンタなどの周辺機器とは相性が悪いようでございます。
弊社ドライバはこの機能に対応するように設計・評価されておりませんため、この機能をオンにすることはできません。

現状でご案内できる回避策はございませんため、大変恐れ入りますがメモリ整合性については無効のままにてのご利用をご検討をお願い致します。
*************

とありますので、オフでの利用をするしかないかと思います。

2022/12/20 09:33
回答No.1

過去質問が参考になりますでしょうか?

ブラザーのドライバのアンインストールをしたら、ひとつは消えましたが、Windowsがらみの互換性のないドライバは、消えずメモリの整合性をオンにできません。
このままウイルスソフトを使い、安全を保つか、リセットするしかないようです。
ありがとうございました。


https://okbizcs.okwave.jp/brother/qa/q10050069.html

お礼

早速のご回答ありがとうございます。
リセットという事はパソコンの中身を空にするという事ですか?素人質問ですみません!
セキュリティソフトの無料期間がもうすぐ終わるのでWindowsディフェンダーに頼るつもりなのですが整合性オフのままでも大丈夫でしょうか?

2022/12/20 09:52

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。