このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/12/31 20:24
■製品名を記入してください。
【 ND2800DW 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【刺繍ミシン初心者です。昨日まで通常通り刺繍を綺麗に行えていましたが、今日刺繍を行ったところ下糸が表に出てきてしまい上糸が表に出てきませんでした。糸の調子調整を試してみましたが改善する様子がありませんでした。普段は糸の調子調整は-1にしています。また、布や接着芯は普段使っているものと同じものです。布の張りや下糸が正しくセットされているかどうかなど確認を何度もしましたがうまく行きません…こういった場合にはどう対応すれば良いのでしょうか?ご教示頂けますと幸いです。何卒よろしくお願いします。 】
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
糸をセットされていない状態で
内釜を外して、はずみ車を手で回してみて回転が重かったり回らない場合は故障の可能性があります。
内釜をセットし、はずみ車が手でスムーズに回転する場合は、
電源を入れ、針上下ボタンで針を上に上げ、ランプが緑色になった事を確認してから、糸をセットしてみてください。
針穴に糸が通っていない場合は、糸を手動で針穴に通してください。
はずみ車を「手で回して」5cmほど正常に縫えるか確認してください
スムーズに縫えたら、生地裏の縫い目を確認してください。
いずれの場合も、はずみ車を手で回した時に、違和感(重い、ひっかかる、異音)がある場合は故障の可能性があると思います。
一度全てのセットをはじめからやり直してみてはいかがでしょうか?
https://support.brother.co.jp/j/s/support/information/video/sewing/movies.html?prod=InnovisS500
また、一度も点検に出されたことがないのであれば、メンテナンスを兼ねて修理に出されてみてはいかがでしょうか?
「家庭用ミシン」「業務用刺しゅうミシン(PR/VRシリーズ)」に関するお問い合わせ窓口
↓↓↓↓↓
https://faq.brother.co.jp/app/interview/call_number_page/p/637
お近くのミシン屋検索
↓↓↓↓↓
https://sewco.brother.co.jp/search/shop
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
刺繍で表に下糸がきてカラーの糸が出ません…
刺しゅう機付コンピューターミシンEMM19シリーズを使用しております。 刺しゅうをしようといざ縫うと表側に下糸の白色が出てきてしまい、上糸(例えばオレンジ色)が...
刺繍する際に下糸が表に出てきてしまう
■製品名を記入してください。 【 VR100 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラー...
ミシン FM-1300Dの刺繍について
初めて質問させていただきます。 ブラザーミシンのFM-1300Dを購入して、刺繍をしているのですが、 ガーゼ生地のような薄い生地への刺繍が、うまくいくときもあ...
SE600 USBのデータから刺繍 上糸について
当方ミシン初心者です。SE600を使っています。USBのデータから刺繍を自動で縫っていますが上糸が無くなって、糸を変えて縫った時に、刺繍の裏生地の部分が、上糸を...
うまく縫えません。
cpv76シリーズa3500のミシンを使っています。使用していたら上糸がピンと張りだし、布をミシンから外すと糸が全て取れてしまいます。上糸調子を調整しても変わり...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。