このQ&Aは役に立ちましたか?
ヘッドクリーニングの問題解決方法と製品情報
2023/10/17 19:18
- ヘッドクリーニングを繰り返しても正常パタンに戻らない時の対処法とは?市販のクリーニング用カートリッジの使用も検討しよう。
- クリーニングを繰り返すと満タンになる可能性のある廃液タンクの対処方法とは?マニュアルでの清掃手順を確認しよう。
- ブラザー製品のヘッドクリーニングに関する疑問について質問しています。お使いの環境についても詳しく教えてください。
ヘッドクリーニングについて
2023/02/18 19:53
■製品名を記入してください。
【MFC-695CDN】
■どのようなことでお困りでしょうか?
①何度もヘッドクリーニングしても、テストパタン印刷で正常パタンに戻りません。改善させる方法を教えてください。
市販でヘッドクリーニング用カートリッジ(LC11用)が販売されていますが、使用しても問題ないのでしょうか?
②何度もクリーニングを繰り返すと、「廃液タンク」がいっぱいになる可能性があるとのことですが、いっぱいになったときの対応方法を教えてください。
マニュアルを見たのですが、タンクの清掃方法など見つけられませんでした。
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【Windows11】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【優先LAN】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【なし】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【光回線】
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
このプリンターのインクは
全色に染料インクが使われています。
純正インクを使用していますか?
染料インクは溶媒に溶けていますが、顔料インクは溶媒に溶けているわけではなく
顔料を細かく分散して出来ています。(その分染料インクよりノズルに詰まりやすい)
一旦ノズルが詰まるとなかなか回復しません。
印刷品質チェックを実行する
https://www.headcln-incprint.net/brother/print.html
ヘッドクリーニングを実行する
https://www.headcln-incprint.net/brother/headcleaning.html
(1日置きに5回ずつ、ヘッドクリーニングをくりかえしましたら、きれいに印刷できました。
という方も居られますので頑張ってみてください)
日にちを跨いで何回かヘッドクリーニングを試して回復しなければ
インクを無駄に消費してしまいますので修理に出すことになるのですが
残念ながら修理はできませんのでプリンターの買い替えとなってしまいます。
①市販でヘッドクリーニング用カートリッジ(LC11用)が販売されていますが、使用しても問題ないのでしょうか?
私個人としては問題ないと思います。
②廃液タンクがいっぱいになる可能性があるとのことですが、いっぱいになったときの対応方法を教えてください。
廃インク吸収パッドは個人では交換できません。修理扱いで交換してもらうことになりますが、残念ながら修理はできませんので
これ又プリンターの買い替えとなってしまいます
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
2009年 9月下旬 発売の古い機種なので、13年間も使えば寿命です。ヘッドクリーニング用カートリッジは自己責任で使用する物です。古いので修理も不可能なので、買い替えも考えて下さい。
お礼
2023/02/19 11:44
返答有り難うございます。
そうですね。解決しなければ、新規購入がよさそうですね。
廃インク吸収パットは、クリーニング時や印刷中に排出された廃インクを吸収するための部品です。
残念ですが、エンドユーザーで交換することはできません。
メーカーでの修理交換もしくは買い替えとなります。
本製品は、供給部品の保有期限が過ぎたため、修理対応を終了させていただきます。 なお、修理以外のお問合せについては、このままサポートを継続いたします。(2015/10/01)
とありますので、残念ですが、寿命となり買い替えとなります。
どのくらいの期間、どういう環境にさらされ、どのくらいの量をどのくらいのインターバルで印刷されていたのかわかりかねますが、
おそらくインクヘッドが乾燥もしくはインク残渣の堆積物による目詰まりを起こしているのではないでしょうか。
顔料を使用した黒インクは詰まりやすく、回復も遅いです。
過去に非純正インクをご使用されたことがありましたら、インク残渣堆積物が原因となることが多いです。
もしくはインクを入れ替えたのでしたらその際に気泡が生じ、気泡が消える(落ち着く)まで印字できない状態になっている可能性があります。
インクカートリッジを変えたから、ヘッドクリーニングして良くなったからといってすぐ改善することはほぼありません。
また1日にヘッドクリーニングを何十回してもさほど効果はありません。
時間を置いてから改善しているか状況を見ながら
毎日、ヘッドクリーニングを4回その後電源プラグを抜き1日放置
これを繰り返して良くなれば回復の可能性がありますが…
洗浄カートリッジを使用してみるという意見もありますが、洗浄カートリッジは純正品では存在しません。故障の原因となりますのであまりおすすめできません。
最終手段でのご使用を検討されると良いかもしれません。
プリンターの初期化、ファームウェアの更新で改善したというケースもありますのでご参考までに。
インクカートリッジを振ってみて改善したという都市伝説もあったり…?
改善の見込みがなければ修理となりますが、補修用性能部品の保有期間を既に過ぎている製品であれば、
修理をすることができませんので、残念ですが買い替えとなります。
以下、参照願います。
【インクジェット プリンター】インクが出ない/白紙になる/色合いがおかしい
↓↓↓↓↓
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10644/
お礼
2023/02/21 18:26
回答有り難うございます。
何度か数日かけてクリーニングしたら復活しました!
古い機種ですが、もうしばらくは使えそうです
お礼
2023/02/21 18:25
回答有り難うございます。
何度か数日かけてクリーニングしたら復活しました!
古い機種ですが、もうしばらくは使えそうです。