サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
すぐに回答を!

BC100 下糸が出てこない

2023/03/04 00:45

■製品名を記入してください。
【     BC100   】

■どのようなことでお困りでしょうか?
 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【   下糸が出てこない
                     】

※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/03/04 04:39
回答No.1

糸をセットされていない状態で
内釜を外して、はずみ車を手で回してみて回転が重かったり回らない場合は故障の可能性があります。

内釜をセットし、はずみ車が手でスムーズに回転する場合は、
電源を入れ、針上下ボタンで針を上に上げ、ランプが緑色になった事を確認してから、糸をセットしてみてください。
針穴に糸が通っていない場合は、糸を手動で針穴に通してください。
はずみ車を「手で回して」5cmほど正常に縫えるか確認してください
スムーズに縫えたら、生地裏の縫い目を確認してください。

いずれの場合も、はずみ車を手で回した時に、違和感(重い、ひっかかる、異音)がある場合は故障の可能性があると思います。

一度全てのセットをはじめからやり直してみてはいかがでしょうか?
https://support.brother.co.jp/j/s/support/information/video/sewing/movies.html?prod=InnovisS500

また、一度も点検に出されたことがないのであれば、メンテナンスを兼ねて修理に出されてみてはいかがでしょうか?
「家庭用ミシン」「業務用刺しゅうミシン(PR/VRシリーズ)」に関するお問い合わせ窓口
↓↓↓↓↓
https://faq.brother.co.jp/app/interview/call_number_page/p/637

お近くのミシン屋検索
↓↓↓↓↓
https://sewco.brother.co.jp/searc

お礼

早々のご回答ありがとうございます。
それぞれ試みてみましたが、どれもうまくいかず、修理に出すことに致しました。
ご回答いただいた内容は、今後また参考にさせて頂きたいと思います。

2023/03/05 23:37

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2023/03/04 17:05
回答No.4

下糸が出てこない場合、いくつかの原因が考えられます↓
https://support.brother.co.jp/j/b/productsearch.aspx?c=jp&lang=ja&content=ml

下糸が巻き取られていない:ミシンに糸を巻き取るスプールがある場合、それが正しく装着され、糸が正しく巻き取られていることを確認してください。

糸が引っかかっている:糸が途中で引っかかっている可能性があります。糸を引き抜いて、糸路を確認してみてください。

糸が絡まっている:下糸と上糸が絡まっている場合、下糸が出てこないことがあります。縫い目を取り外して、上糸と下糸を解きほぐしてから、再度縫い目を作り直してみてください。

針が曲がっている:針が曲がっている場合、下糸が正常に通らないことがあります。針を交換してみてください。

お礼

ご回答ありがとうございます。
ご提案頂いた内容を試みましたが、どれもうまくいかず、修理に出すこととなりました。
お世話になり、ありがとうございました。

2023/03/05 23:39

2023/03/04 10:44
回答No.3

下糸が出てこない場合はまずはこちらの動画を見てイメージを確認ください

[BrotherSupportSewing] (スクールミシン) 下糸をセットする
https://www.youtube.com/watch?v=DzlAE4Z2iWg


[BrotherSupportSewing] (Sewing machine/家庭用ミシン) Winding the bobbin / 下糸を巻く
https://www.youtube.com/watch?v=Gx9nRiqHQMc


以下の点を確認してください。

下糸をセットするときに、内かまの板バネの間に確実に糸が入っているか。
下糸クイック(下糸カッター)装置がついている場合は、下糸セット時にボビンを指で押さえたまま糸切りすること
下糸をセットするときの注意点について
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2664/~/%E4%B8%8B%E7%B3%B8%E3%82%92%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F%E7%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

下糸巻き・下糸セットについて 動画
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hf_pariejp&faqid=faqh00100667_000

機種別に下糸をセットする
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2663/~/%E4%B8%8B%E7%B3%B8%E3%82%92%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B

下糸を巻くときに、ボビンの溝に沿って均等に巻くこと。
下糸をセットするときに、針板上のマークや内かま上のマークに合わせること。

お礼

ご回答ありがとうございました。
色々動画も見させていただきましたが、症状の改善には至らず修理に出すこととなりました。
今後また、参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

2023/03/05 23:41

2023/03/04 08:04
回答No.2

お礼

ご回答ありがとうございます。
動画等の手順を追って試みましたがうまくいかず、修理に出してみることに致しました。
色々ご丁寧にありがとうございました。

2023/03/05 23:42

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。