このQ&Aは役に立ちましたか?
ミシンfamier600 布送れず
2023/10/17 20:39
- 久しぶりに使おうと思って使用しましたが、動いているのに布が送れません。
- 下の送るところも動いていますが布をおくとその場でとまってしまいます。
- ブラザー製品についての質問です。
ミシンfamier600 布が送れない
2023/03/05 19:22
■製品名を記入してください。
【famier600】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【久しぶりに使おうと思って使用しましたが、動いているのに布が送れません。下の送るところも動いていますが布をおくとその場でとまってしまいます。】
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (4件中 1~4件目)
手動タイプのミシンで布が進まない場合は、以下の原因が考えられます。
1.針が切れているか曲がっている:古い針を使用している場合、針が切れていたり曲がっていたりすることがあります。新しい針に交換してみてください。
2.糸調子が正しくない:手動タイプのミシンでも、糸の張り具合が正しくないと布を送ることができません。糸調子を調整してみてください。
3.フィードドッグ(送り歯)が汚れている:フィードドッグが汚れていると、布を正しく送ることができなくなります。フィードドッグを掃除してみてください。
4.ミシンフット(押さえ)が正しくない:ミシンフットが変形していると、布を正しく押さえられず、送ることができなくなります。ミシンフットを交換してみてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
動いているのに布が送れないという症状は、通常、フィードドッグ(送り歯)の問題が原因であることがあります↓
https://support.brother.co.jp/j/b/productsearch.aspx?c=jp&lang=ja&content=ml
以下の手順を試してみてください。
1.ミシンをオフにして、プラグをコンセントから抜いてください。
2.ミシンのアクセサリーボックスを開き、フィードドッグが詰まっていないか確認してください。糸くずやほこりが付着している場合は、掃除機などで取り除いてください。
3.フィードドッグが上がっている場合、ミシンの手動ホイールを回して、フィードドッグが下がるようにしてください。
4.フィードドッグが下がっていることを確認したら、ミシンをオンにしてください。
5.布を送るために必要なフィードドッグの歯が十分に上がっていることを確認してください。もしフィードドッグの歯が下がっている場合は、フィードドッグレバーを上げてください。
6.布を縫う前に、糸を通し、テスト縫いをしてください。縫い目が正しくない場合は、糸の張りを調整してください。
以上の手順を試しても改善しない場合は、修理を依頼するか、専門の技術者に相談することをお勧めします。
下記を参考に
私のミシン、布がちっとも進まないんですけど…
https://s-34craft.ocnk.net/page/39
送り歯が針板より上に上がらず縫えない、進まない、布を送らない
https://mymishin.com/blog/repair/performance/sc100_sc107200217227300307317327ps202203205lm700ls700cps42507072/
お礼
2023/03/05 20:10
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
糸をセットされていない状態で
内釜を外して、はずみ車を手で回してみて回転が重かったり回らない場合は故障の可能性があります。
内釜をセットし、はずみ車が手でスムーズに回転する場合は、
電源を入れ、針上下ボタンで針を上に上げ、ランプが緑色になった事を確認してから、糸をセットしてみてください。
針穴に糸が通っていない場合は、糸を手動で針穴に通してください。
はずみ車を「手で回して」5cmほど正常に縫えるか確認してください
スムーズに縫えたら、生地裏の縫い目を確認してください。
いずれの場合も、はずみ車を手で回した時に、違和感(重い、ひっかかる、異音)がある場合は故障の可能性があると思います。
一度全てのセットをはじめからやり直してみてはいかがでしょうか?
https://support.brother.co.jp/j/s/support/information/video/sewing/movies.html?prod=InnovisS500
また、一度も点検に出されたことがないのであれば、メンテナンスを兼ねて修理に出されてみてはいかがでしょうか?
「家庭用ミシン」「業務用刺しゅうミシン(PR/VRシリーズ)」に関するお問い合わせ窓口
↓↓↓↓↓
https://faq.brother.co.jp/app/interview/call_number_page/p/637
お近くのミシン屋検索
↓↓↓↓↓
https://sewco.brother.co.jp/search/shop
お礼
2023/03/05 20:16
回答ありがとうございます!
糸をセットされていない状態で
内釜を外して、はずみ車を手で回してみて回転が重かったり回らない場合は故障の可能性があります。
↑
試し済みで回転は普通に回りました!
内釜をセットし、はずみ車が手でスムーズに回転する場合は、
電源を入れ、針上下ボタンで針を上に上げ、ランプが緑色になった事を確認してから、糸をセットしてみてください。
針穴に糸が通っていない場合は、糸を手動で針穴に通してください。
はずみ車を「手で回して」5cmほど正常に縫えるか確認してください
スムーズに縫えたら、生地裏の縫い目を確認してください。
↑
型が10年以上前のでコンピューターミシンでないため、手動タイプなんです。
手で回しても進まなかったです。。
いずれの場合も、はずみ車を手で回した時に、違和感(重い、ひっかかる、異音)がある場合は故障の可能性があると思います。
一度全てのセットをはじめからやり直してみてはいかがでしょうか?
https://support.brother.co.jp/j/s/support/information/video/sewing/movies.html?prod=InnovisS500
↑
もう一度、内釜を外して試してみようと思います!
また、一度も点検に出されたことがないのであれば、メンテナンスを兼ねて修理に出されてみてはいかがでしょうか?
「家庭用ミシン」「業務用刺しゅうミシン(PR/VRシリーズ)」に関するお問い合わせ窓口
↓↓↓↓↓
https://faq.brother.co.jp/app/interview/call_number_page/p/637
↑
修理も考えてはみたのですが、型が古くて保証が切れてるのもあり、高いので改善できるなら改善して、無理そうなら新しいの購入しようとかんがえています。
お礼
2023/03/07 19:02
回答ありがとうございます!
1、新しい歯針に交換してすでに試し済みです。。
2、糸も別の糸にて試し済みです。。
3、ホコリも汚れも一回外して掃除してみました。。
4、押さえも予備があったので試し済みです。。
全部試し済みですが再度やってみます!