このQ&Aは役に立ちましたか?
「E6」または「E06」のエラーメッセージが表示されます。
↓↓↓↓↓
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2095/
このページの内容は確認されましたでしょうか?
糸カセットが挿入されていない状態で
内釜を外して、はずみ車を手で回してみて回転が重かったり回らない場合は故障の可能性があります。
内釜をセットし、はずみ車が手でスムーズに回転する場合は、
電源を入れ、針上下ボタンで針を上に上げ、ランプが緑色になった事を確認してから、糸カセットをセットしてみてください。
針穴に糸が通っていない場合は、糸を手動で針穴に通してください。
はずみ車を「手で回して」5cmほど正常に縫えるか確認してください
スムーズに縫えたら、生地裏の縫い目を確認してください。
いずれの場合も、はずみ車を手で回した時に、違和感(重い、ひっかかる、異音)がある場合は故障の可能性があると思います。
一度全てのセットをはじめからやり直してみてはいかがでしょうか?
https://support.brother.co.jp/j/s/support/information/video/sewing/movies.html?prod=InnovisS500
また、一度も点検に出されたことがないのであれば、メンテナンスを兼ねて修理に出されてみてはいかがでしょうか?
「家庭用ミシン」「業務用刺しゅうミシン(PR/VRシリーズ)」に関するお問い合わせ窓口
↓↓↓↓↓
https://faq.brother.co.jp/app/interview/call_number_page/p/637
お近くのミシン屋検索
↓↓↓↓↓
https://sewco.brother.co.jp/search/shop
アドバイスをいただきありがとうございます。
やってみたところ、糸の絡まりはなくなりましたが、ガチャガチャと音がするのと少し縫い目もいつもと違うので、一度も点検に出したことがないのでメンテナンス依頼をしました!もう13年ほどたつので、そういう時期だったのかもしれないですね…
2023/03/13 19:45
このQ&Aは役に立ちましたか?
E6エラーは、スレッドが絡まっていることを示しています。以下の方法を試してみてください↓
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hf_as3300jp
まず、下糸を絡まらないようにするために、ミシンの下部を確認して、下糸の通り道に詰まった糸やゴミを取り除くことをお勧めします。また、ミシンの針が正しいサイズであることを確認し、正しい針を使用していることも重要です。
次に、上糸が絡まっている場合は、上糸の通り道に糸くずや糸の束がある可能性があります。上糸を取り出し、ミシンの上部を開いて、上糸の通り道を確認してください。必要に応じて、通り道の清掃を行ってください。
最後に、もし上記の方法で問題が解決しない場合は、Brother CPS43ミシンの修理を専門家に依頼することを検討してください。エラーコードE6は、内部のメカニズムの問題を示している場合があります。修理には、専門的な知識やスキルが必要な場合があるため、自分で修理を試みる前に、修理専門家に相談することをお勧めします。
アドバイスをいただきありがとうございます。下糸、上糸とも試してみましたがだめだったので、修理依頼することにしました。
2023/03/13 19:40
布押さえをしっかり下にしてみて下さい。
また、上も下も糸の通し方を再度確認してみて下さい。
アドバイスをいただきありがとうございます。
布押さえもネジを締め直すところからやってみたり、糸もやり直してみました。
…ですがだめだったので、修理依頼をすることにしました。ありがとうございました!
2023/03/13 19:47
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2095/~/%E3%80%8Ce6%E3%80%8D%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E3%80%8Ce06%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
↑ によると内釜掃除の他に、
「針を確認してください。もし針が曲がったり折れたりしている場合は、交換してください。」
「下糸と上糸を正しくセットしなおしてください。」
という方法が示されていますね。それぞれの詳しい説明もリンクされていますので、参考にされてみてはいかがでしょうか。
リンクも貼っていただきありがとうございます。
試してみましたが、だめでしたので修理依頼することにしました。
ありがとうございました!
2023/03/13 19:48
「E6」または「E06」のエラーメッセージが表示されます。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2095/~/%E3%80%8Ce6%E3%80%8D%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E3%80%8Ce06%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
釜の掃除について
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2401
針の交換方法
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2524
下糸をセットする
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2666
上糸を通す
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2359
どうしても直らない場合は
https://download.brother.com/welcome/doch010183/cps42-43_optfc_om04ja.pdf#page=68
お客様相談室に問い合わせて修理と判断されたら修理に出しましょう
ご丁寧なお返事いただきありがとうございます。
どれも試してみましたがだめでしたので、相談室に問い合わせをしました。修理してなおることを願うばかりです。ありがとうございました!
2023/03/13 19:50
関連するQ&A
ブラザーミシンCPS05 ジグザグ縫いができません
■製品名を記入してください。 【 ブラザーミシンCPS05】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラー...
cps50 上糸がつる。
■製品名を記入してください。 【cps50 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えて...
ミシン CPS56 下糸がからまり動かない
■製品名を記入してください。 【 CPS56 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラー...
CPS03 下糸がすくえません
■製品名を記入してください。 【 CPS03 ブラザーミシン 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試...
上糸と下糸のセットの時に、絡まって出てこないです
■製品名を記入してください。 【CPS52シリーズ】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。