このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/04/23 11:39
■製品名を記入してください。
【MFC-J825N 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【wifiを4gから5gに変えたら,プリンタが5gのwifiを認識できない】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows・MacOS・iOS・Android
【Windows 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【無線LAN 】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【なし 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話
【J:COM 】
---------------------------------------------
※以下は記入いただく必要はありません。
■閲覧していたFAQのタイトル
【インクジェット/レーザー プリンター】お困りごとナビ ネットワーク接続できない|ブラザー
■閲覧していたFAQのURL
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13077
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
残念ですが、2.4GHzのみの対応となっております。
http://sblog.brother.co.jp/weblog/2017/08/lan-c23b.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
https://download.brother.com/welcome/doc012272/cv_dcp525n_jpn_slb_lx8806047.pdf
2.4G対応ではありませんか? P.13参照
私は、ブラザーの関係者ではありません。
noboru3ta さんのこの質問は、下記の参加企業の質問サイトからですね。
https://okbizcs.okwave.jp/
この質問が、noboru3ta さんの操作により、ブラザーの質問サイトの中にあるQ&Aコュニティー「OKWAVE Plus」(旧 OKBiz )から、外部の質問サイトの「OKWAVE」にも接続・表示・公開されました。
この私の回答は、ブラザーのサポート担当などからの回答ではありませんので、誤解されませんようお願いします。
「OKWAVE」とは、世界中のインターネットから、誰でも閲覧・投稿が出来る一般に公開された質問サイトです。 私の回答は「OKWAVE」からです。
次のアドレスは、「OK WAVE」のトップのアドレスですが、ここからもnoboru3taさんのこの質問を閲覧出来ます。
https://okwave.jp
> 【wifiを4gから5gに変えたら,プリンタが5gのwifiを認識できない】
意味が分かりません。
● Wi-Fiを変えた?ならば、「Wi-Fi5(または、周波数帯が2.4GHz帯/5GHz帯)」から、「Wi-Fi5(または(周波数帯が5GHz帯)」のことですか?
つまり、Wi-Fiを変えた?ならば、4gとか5gとは言わない。
Wi-Fi規格の名称の一覧
https://www.buffalo.jp/contents/topics/knowledge/wi-fi6/
● 4gから5g(4Gから5G)に変えた意味が、スマホの電派の意味の「移動通信システム世代」のことならば、4gや5gは、正確に4Gや5Gと表示しましょう。
4G(フォージー)とは移動通信システムの第4世代
5G(ファイブジー)とは移動通信システムの第5世代
https://shop.uqmobile.jp/shop/guide/4g/
あなたの回線契約は、CATV(有線テレビ会社)のJ-COMらしいので、4gから5g(4Gから5G)とかは、関係があるのか分かりません。
> MFC-J825N
前述のように、Wi-Fiを5Gとは、gWi-Fi無線の周波数帯5GHz帯のことならば、MFC-J825Nのスペック・仕様を見ると、Wi-Fi無線の周波数帯5GHz帯には対応していません。
MyMio MFC-J825N スペック・仕様・特長
この型番は、2011年 9月中旬 発売ですから、当時はWi-Fi無線を搭載してても、機能は少ないです。
https://kakaku.com/item/K0000284592/spec/#tab
確認する欄。
接続インターフェイスの欄に、無線LAN(Wi-Fi)の記載があるが、無線LAN規格/無線LAN周波数の欄には、詳細の記載が無し。
この状態は、周波数帯が2.4GHzのみしかないし、また、Wi-Fi無線規格は「IEEE 802.11g」だけと思われる。おそらく、「IEEE 802.11n」は無いと思われます。
>wifiを4gから5gに変えたら,プリンタが5gのwifiを認識できない
そもそも、Wifiには4gなんてものはありません。
ちなみに、5gもありませんが。5Ghzの事だとは思います。
で、5Ghzは、プリンタには適してないので、
2.4Ghzのステーションを使用することをお勧め。
またあ、これ有線LANプリンタなので、有線もあり。
5Ghzに対応リストにないので、2.4Ghzモデルなのでしょうが。
5Ghzに対応していても2.4Ghzでつなぐべきなので。
それ自体はそれで正しい事でしょう。
無線ステーションは、2.4Ghzと5Ghzは混在は可能なので、
混在モードに設定することをお勧めします。
そもそも、周波数が違うので、干渉はしませんので。
関連するQ&A
プリンターを認識できない
下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【HL-...
プリンターとWiFiが接続できない
下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【DCP...
WIFIルーターとプリンターが繋がらなくなった
下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【DCP...
Wifiにプリンターが接続されない
■製品名を記入してください。 【 DCP-J988N 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラ...
PCがプリンターを認識しない
■製品名を記入してください。 【 HL-L3230CDW 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。