このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/05/07 21:20
■製品名を記入してください。
【ZZ3-988 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【糸通しレバーを下げても、糸通しができません。レバーを下げると、糸通し装置が下がり回転はしています。】
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
■FAQのタイトル
糸通し装置で糸が針穴にうまく通らない|ブラザー
■FAQのURL
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2786
■タイトル
自動糸通しスイッチを使用せずに、手動で上糸をかけるときどうすればよいですか?|ブラザー
■FAQのURL
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2161
こちらで解決できないのであれば、固着が原因であったり、緩みが生じていたり修理を要する案件かと思います。以下ページからご依頼されてみてはいかがでしょうか?
「家庭用ミシン」「業務用刺しゅうミシン(PR/VRシリーズ)」に関するお問い合わせ窓口
↓↓↓↓↓
https://faq.brother.co.jp/app/interview/call_number_page/p/637
お近くのミシン屋検索
↓↓↓↓↓
https://sewco.brother.co.jp/search/shop
色々な周辺情報をありがとうございました。ただ、私の機種がZZ3-988と古すぎて、FAQも行き当たりません。
そして、よくよく挙動を観察しなおしました。何度やっても、糸が針穴のそばに来ないし、針穴を通過するらしいフックとやらも確認できません。多分物理的に壊れている様子です。修理を依頼してみます。ありがとうございました。
2023/05/08 14:26
このQ&Aは役に立ちましたか?
糸通しレバーを下げても、糸通しができない場合は、糸通し用のアーム部分が曲がってしまった可能性がありますので、針穴に入るようにアームを強制的に曲げてみてください。
ご指摘の通り、おそらく物理的に破損している可能性が高いと思います。機構が複雑すぎて「アーム」なるものがどれか、説明書の図からは分かりませんでしたが、修理に出してみようと思います。ありがとうございました。
2023/05/08 14:29
糸通しの手順
https://download.brother.com/welcome/doch102194/zz3-b987_om00ja.pdf
下にくるまで 通し方に間違いがないかチェックしてください。
の糸案内皿に糸を通し、本体左横の糸切りカッタ
ーで糸を切ってください。
※糸案内皿に糸が確実入っていないと、針穴に糸が入らない場合があります。
説明書を見ながら、じっくり何度も確認したところ、糸の通し方は合っているようでした。
よくよく観察しなおしてみると、何度やっても、糸が針穴のそばに来ないのです。また、針穴を通過するらしいフックとやらの挙動も確認できません。多分物理的に壊れている様子です。修理を依頼してみます。ありがとうございました。
2023/05/08 14:22
関連するQ&A
糸通しのレバーが下がらない
■製品名を記入してください。 【EMG33】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてくだ...
ps203の糸通しレバーがさがらない
■製品名を記入してください。 【ps203】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてくだ...
糸通しレバー
■製品名を記入してください。 【 NT300 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラー...
糸通しレバーが下がりません
■製品名を記入してください。 【 chariot770 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこ...
糸通しレバーが戻らない センシア120
■製品名を記入してください。 【ブラザーミシンセンシア120】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。