本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

İnnovis NV2700 上糸が出ない

2024/11/18 21:56

■製品名を記入してください。
【   innovis NV2700     】

■どのようなことでお困りでしょうか?
 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【    上糸が黄色、下糸が白を使って 内臓された文字を刺繍しているのですが、表に 黄色が 出てきません。 上糸を強弱を変えても、解決策がわかりません。                   】

※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

投稿された画像

回答 (1件中 1~1件目)

2024/11/21 11:21
回答No.1

思ったようにいかない時にはモヤモヤしますよね。

そんな時は一旦今までの取り組みを忘れて、初心にかえるです。

上糸、下糸を取り外し、ミシンの電源を落として、最初の状態からセットし直してみた上で、ご質問の取り組みをやってみると案外問題が解決するかもしれません・・・

それでもダメな場合は、上糸、下糸を取り替えてみる、布を変えてみて実行するなどしてみると、糸や布のせいかどうかが判別できます。

その上でもダメな場合は、糸のセットの仕方などを色々と調整してみるしかないかもしれません。

・糸のセットについての確認
上糸が下糸に引っ張り込まれている、下糸の通し方が間違っている、下糸がちゃんと掛かっていないなど

糸の巻き方、ボビンの向き、糸調子のダイヤルなどを確認してみる

・糸調子について
糸調子が正しく調整されていない

糸調子ダイヤルまたは操作パネル上で数値を設定して調整してみる

“ 刺しゅうの上糸調子を調節する“
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2137/~/%E5%88%BA%E3%81%97%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%AE%E4%B8%8A%E7%B3%B8%E8%AA%BF%E5%AD%90%E3%82%92%E8%AA%BF%E7%AF%80%E3%81%99%E3%82%8B


“ 【上糸が弱すぎる】
表の縫い目はキレイなのに裏側(下糸側)に上糸がはっきり見える場合は上糸調整ネジを右側に締めます。“
“ 【上糸が強すぎる】
表側に下糸がはっきり見える場合は、上糸調整ネジを左側にゆるめます。
https://pattern.handmadecompany.jp/user_data/lesson15.php


ミシンの仕組みと上糸、下糸の構成については↓が詳しいので、この理論に基づいて、調整してみても良いかもです。

“ 縫い始める前には必ず試し縫いをしましょう。下糸と上糸が布地のちょうど間で交わっていて、表からは上糸だけ、裏からは下糸だけが見える状態が正しい糸調子です。
上糸の糸調子は、「糸調子ダイヤル」または「操作パネル」上で数値を設定して調整します。数字を大きくすると上糸の調子が強くなり、数字を小さくすると上糸の調子が弱くなります。“
https://www.tezukuritown.com/nv/c/cc1200302/
(画像引用)

“ Innovis NX2700D (イノヴィス NX2700D) [EMG1301]
製品マニュアル“
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hf_inovnx2700djp


良い方向に進みますように!

参考になれば幸いです。

投稿された画像

このQ&Aは役に立ちましたか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。