本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

DCP-J928N

2024/12/11 18:21

■製品名を記入してください。
【  DCP-J928N      】

■どのようなことでお困りでしょうか?
 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【最悪のプリンター、今まで1997年にWIN95からWIN98,2000,ME,XP,7,そして現在のWIN10まで使っていたプリンターはエプソン7台でしたがインク代が高いのとヘッドクリーニングにより廃インクタンクが満タン後にタンク内のパッド交換してリセットしてもう1回ヘッドクリーニングしたらまた廃インクタンクが限界と表示され再使用出来なくなったので初のブラザー製を購入しました。 購入後、TVドラマを録画したブルーレイディスクにレーベル印刷を試みましたがいきなりディスクが詰まっているとエラー表示され、8回印刷を試みましたが全く出来ないので販売店に電話して初期不良品として交換してもらいました。 そしてすぐに届いた2台目もほぼ同じでDVDも試しましたが最初にディスクが確認出来ないと表示されて、数回試すとやっと1枚に印刷出来ました。ところがその後同様なエラーが続き全く印刷出来ません。ディスクが認識出来ないの後はディスクが詰まってますになります。 プリンターはまっ平な机に置いてるし同じ場所で使用していたエプソンEP-705AもEP-706AもEP-710Aも全くこんなエラーで印刷出来なかった事なんて1回もありませんでした。 合計で約5,000枚はエプソンのプリターで印刷しましたがブラザーのこのモデル約1週間でDVD1枚印刷出来ただけです。 サポートも私の嫌いなナビダイヤルなので更に最悪も最悪です。そして紙への普通の印刷も最初の数枚はプリンターからの音は大きい変な音がしたけど普通に出来たけど「用紙を送れません」とエラーが出て用紙を入れ替えろと表示されるので入れ替えると「給紙の失敗を繰り返していますトレイの給紙ローラーを掃除してください」と表示される。ローラーを懐中電灯を使って見ても全く汚れは無いです。 今考えてる事はこの不良品を返品し返金してもらい別のショップからまたこのJ928Nを購入するかエプソンのEP-710Aの後継機を買うかです。とても悩ましいです。同じショップからまた交換してもらってもそこにあるJ938Nの在庫は皆不良品の様な気がするからです。現に2個目に付いて来たディスクを入れるトレイのディスク面に新品のはずなのに傷等があります。 昨日電話でブラザーのスタッフと話ましたが他のユーザーからDVDやBD等に印刷出来ないと言う苦情が多いか少ないか聞いたので即答はしてくれませんでした。途中で自宅にゲストが来たので電話を途中で切る事になったのもあるけど...... 4色インクでも綺麗に印刷出来たのとインクがエプソンより安いのと使ってなくても電源コードを接続していれば自動的にクリーニングしてインク詰まりが起きにくいと言うのも魅力的なのとエプソンのソフトで使ったディスクレーベル印刷用のファイルをWinShotと言うソフトでJpegでコピーしてNew Soft CD Labelerで挿入、イメージで貼り付ければ問題無いのもわかったので悩ましいです。他のショップから同品を購入すべきかエプソンのep716aを買うかどっちが良いでしょうか?】

■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【    win10    】

・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【    無線LAN    】

・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【        】

・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話
【        】

※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

投稿された画像

回答 (1件中 1~1件目)

2024/12/11 22:25
回答No.1

レーベル印刷ですか?

一度もエラーになった事ありません

レーベル印刷を行う時は、最初にディスクトレー挿しこんではダメですよ

印刷命令を出してそのまま待っているとプリンターの液晶画面でディスクトレーを入れるように指示がされます(この時にディスクレバーを引き出して下におろす事も必要です)
その指示通リにトレーを挿しこむと、後ろ側に焼く10cmかそれ以上トレーが出てきます

この時に後ろ側に障害物があるとエラーになります

後ろ側のスペースがきちんと確保されているのかどうか

また印刷時にはきちんとディスクレバーを引き出して下側に下げているのかどうか

また最初からディスクを入れずに、印刷命令を出した後に液晶パネルにトレーを入れるように促されてからディスクトレーの挿入を行っているのか確認してください


brotherは事前に予約しておけばbrother側から指定の電話番号宛てに入電してくれます

逆にここまできちんと対応してくれるメーカーは今は珍しいです
予約時間に遅れて電話してきた事もありません

このQ&Aは役に立ちましたか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。