このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/02/25 11:39
EPSON PM970Cを長く使ってます。
内部の部品調整が必要というメッセージが出たので、
そろそろ変え時かと思ってます。(前に一度調整に出して
おり、今度が二度目なので)
はたして内部の部品調整が必要のないプリンター(インクジェット)
はあるのでしょうか?
あればメーカー、機種など教えてください。
失礼しました、さっきEPSONの日野にTELで確認しました。
廃インクリセットとパッド交換は¥4200で、ヘッドその他の修理が
必要なら定額で¥9450です。
サポートが切れた後も、パッドなどの消耗品があればある程度延長して
リセットやヘッド交換も対応可能という回答でした。
ただ、いつまでって明言できないので、在庫がある限りだそうです。
久しぶりにあちこち調べてみたら、Canonもヘッド販売は縮小傾向の
ようです。ヘッド交換だけでは直らないケースもチラホラあるようです。
EP-301は、染料6色で90ノズルなので、PM-G700(32番インク)と
ハードは変化なしっぽいけど、エンジン、インク量・濃度は違うようです。
EPSONは、バブルでないので50~100枚印刷しても熱ダレ起こさず
ヘッドの寿命が長いけど、制御が難しいのでノズルを簡単に増やせない
のが、欠点ですが・・。
作りと完成度、印刷品質、速度に至るまで、言うまでも無く970Cの方が
数段上ですが、OSとの兼ね合い、こだわり、主な印刷用途・枚数・頻度
によってはユーザーしか分からないので、微妙なところです。
インク2回分で本体とインク1式が買えるので、買い替え時ともいえます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
何度も失礼します。
PM-970Cの修理対応は2009/09/30です。
http://www.epson-service.co.jp/service/repair/printer.html#PM-970C
¥5250(送料別)でインク7色ついてくるので迷うところではあります。
私の場合は、どーでもいい印刷、CD/DVD、写真は、PM-920Cで詰替え
インクですので、当分手放せません。(予備機確保してあるくらいです)
iP4600なら、PM-970Cから乗り換えても遜色ないか、静かさ、大きさ
インクコスト(速さは微妙)等も満足できると思います。
顔料黒&染料黒なんで、Office系文書も写真もオールマイティですので
友人(PM-900Cユーザー)にも薦め、先月Amazonで買いました。
今は、¥2000ほど値上がりしていますね。1/12で¥ 10,560でした。
次期Windowsでのサポートも考慮すればiP4600です。
余談ですが、噂レベルですので参考程度です。
純正プロフォト紙はやめておきましょう。
紙の種類で顔料使うか染料使うか決まるので、境界の見極めで
印刷品質が違ってきます。
ヘッドは、バブルジェットなんで消耗品で通販が安く、在庫も豊富です。
電源入れっぱなしだと、時々クリーニングしますが、EPSONよりは
総じて詰まりにくく、クリーニングも静かです。
写真フチなしの場合、後半1/3くらいでEPSONはゆっくり印刷し品質も
安定するけどCanon機の多くは、一瞬止まって印刷再開するので、
画像によっては独特の仕上がりになります。
特に単色(青空等)で諧調があるものが苦手です。
PM-970C等の染料系は、Canonインクより元々薄く滲む分、写真は滑らか
になりますが、文書も滲みます。ネットプリントと併用で回避可能。
1枚10円切っていますので、コスト、保存性も優れています。
一度、掲示板等で調べてみて納得の上でご購入ください。
サポートをありがとうございます。
色々調べてみましたら、PM970Cや980Cの頃が
インクジェットの頂点で、現行プリンタではかなわない
ほど印刷レベルが高いとわかりました。
修理して使おうと気持ちが傾いてましたが、今年の9月で
修理対応は終わる(廃インク関係も含めてだそうです)という
ことなので、また迷っています。
どっちにしろ修理しても、もう2年ぐらいしか使い続ける
ことはできないので、いっそ新品にしようかと……。
修理費は9450円かかるみたいです。送料をプラスする
と1万円超えますね。
やっぱり新品にしようかな。
ip4600かEP-301で迷います。
2009/02/26 12:21
プリンタの修理屋です。
昔のプリンタは廃インク吸収体(質問で内部の部品交換といわれているのはこれの事でしょう)の交換という作業はありませんでした。
ノズルをきれいにするためのクリーニングという作業は一貫して変わらず昔からありますが、昔の機種はインクタンクにインクを戻していました。
廃インク吸収体がインクタンクの中に仕込まれていましたので、インクを交換すると廃インク吸収体も新品になり、本体を分解して調整する必要がなかったわけです。
ただし、本体の構造はその分複雑になり、当時でも価格は20万円~45万円、インクは1色5,000円くらいしていました。(A3機でしたが)
もし、今作れば本体の価格は2~3倍、インクの価格もそのくらいになるでしょうね。
現在の廃インク吸収体を使った方式は、ユーザーサイドから悪く言われますが、本体の価格を下げることには大きく貢献しています。
なお、私が知る限り、廃インク吸収体が無いプリンタは存在します。
確かhpあたりで、インクを循環して使用するものがありました。実はキヤノンでも(普通の機種ではありませんけど)1機種あります。
ただ、話題になったものの、それほど売れている話も聞きませんので、問題が多いのかも。
キヤノンの場合は、数十万円するカードプリンタで採用されています。何度か点検をしたことはありますけれど、その経験から、hpも苦労しているんだろうなぁ、と想像しています。
なお、かなりのツワモノが投稿していますが、私が経験したEPSONのプリンタはほぼ表示通りでした。インクが溢れてこぼれたものもあります。(専門外のメーカーですけど)
必要以上に大きな廃インク吸収体を装備するという事はそれだけコストが上がることです。
5倍のサイズの物を組み込むのなら、警告の寿命も5倍にしなければ、まじめに修理に出したユーザーに対して失礼です(リセットだけで料金を徴収できますので)し、詐欺といわれかねませんので。
常識的には、その分のコストを下げるのが普通ですね。
サポートありがとうございます。
リセットできるプリンターに買い換えるしか
ないようです。
2009/02/25 20:21
No.1です。
顔料系は、廃インクの出口付近でパッドがゴム状になりがちで
(PX-V700,CC600PXの初期の顔料機が有名です)
清掃、取替えが基本ですが、染料系はすぐに蒸発し、色素が残る
だけなので詰まる恐れはほぼないです。
当方PM-920Cで廃インク5回程リセットしていますが、分解清掃してみて
「分解する必要なし」と判断しました。
また、純正でなく社外品のリサイクルインクを使うと、廃インクの
カウンタが5倍進むという説もあります。たぶんプリンタウィンドの
バージョンが深く関わっているようです。
Canonは、本体から溢れる機種もあります。EPSONはバカみたいに
受け皿が大きいので大丈夫です。
最新型は、分解してないので??です。
リセット対策はしっかりしてあります。
なるほど、よくわかりました。
候補としてCANONのip4600あたりを考えていました。
EPSONのPM9××シリーズは最新機種と比べても
そん色ないほど色が綺麗らしいですね。
ヤフーを見てみましたが、もうPM9××シリーズは
手に入らないみたいです。
次の機種選択で悩みます。
もし、ご推薦などありましたら教えてください。
2009/02/25 15:55
EPSON、CANONで廃インクエラーをリセットできるものがあります。
hp、ブラザー、LEXMARKは知らないというか無いと思うけど
インクの使用期限はある。
7色(黒と6色カラー、DY含む)なら、カラー一体型PM-920C、
各色独立で今のインクがそのまま使えるPM-950Cリセット可能です。
PM-970/980Cはリセットできないんです。930C、940C(6色)も同じ。
複合機でもリセット方法は機種によります。
早速の回答をありがとうございます。
リセットのことは聞いたことがありますが、
例えデータ的にゼロにしても、廃インクが
あふれてしまうようなことはないんでしょうか?
2009/02/25 12:31
関連するQ&A
レーザープリンタ・インクジェットでコストが安いお勧...
今までエプソンのインクジェットプリンタを使ってました。 写真は印刷しませんが、カラーでウェブページを印刷したり、書類を印刷しています。使用頻度はほとんど毎日1...
直接給紙の格安プリンターを探しています
宅配のラベル印刷にインクジェットプリンター PM-770C を愛用していましたが、本日、ついに壊れました。 後ろから直接給紙し、宅配ラベルが巻いてこないので...
両面印刷が優れてるインクジェットプリンターは?
両面印刷が優れてるA4インクジェットプリンターはどれでしょうか? 条件は (1)予算 2万円以内 (2)カタログのカラーをいちいち両面スキャンして、その後 ...
本体内部ゴム製部品について!
DCP-J515N製品を使っています。 譲り受けて1~2年程、印刷やコピーをしていて ある時、エラーが出て「記録紙が詰まっています」や「印刷できません」と出まし...
印刷のインク調整は?
MFC-J6710CDWインクジェットプリンター複合機を使用しての印刷中ですが、どうしてもインクが濃くて裏うつりが目立ちます、なんとかして「インク濃度調整」をし...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。