このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/11/17 00:10
家のFAXの印刷が壊れてしまいました。電話はちゃんと動きます。
インターネットで探していると
プリンターでFAX対応という機種があるのですが、
これは電話線をつなげばFAXとして利用可能ということなのでしょうか?
また、利用可能だった場合、
今使っている電話ではFAXが来ると「FAXボタン」を押せば
自動的に受信してくれるのですが、
FAX自体にデータが受信されないで、プリンターで印刷できるということなのでしょうか?
また、電話線をつなげただけでは利用可能ではなかった場合
「電話は残しておきたい。」という前提のもと
何かいい方法はないでしょうか?
ちなみに、パソコンを常時動かしてはおりません。
よろしくお願い致します。
まず、他の方も書いています、ブラザーのFAX複合機について、
(現行機種のMFC-495CNあたりー私は、425を持っている)
最適であると思いますので、
説明します。(最新のこの機種の説明書を一通り覗きました)
この機種は、外付け電話機を接続できる機種ですから、
(他の家庭用の物は、接続できない機種が多い)
質問者さんの趣旨に合います。
親切受信機能というのがありますから、
電話で受けて、相手がFAXだった場合、何もせず、一定時間、
受話器をあげたままにしておくと、自動で、FAX受信に切り替わります。
したがって、面倒な操作も要りません。
(子機で電話を受けてしまっても、いちいち、FAX機の前へ行って、
FAXボタンを押さなくてもよいのです)
FAX受信も、設定で、受けたらすぐ印刷するのと、
付属画面で、見てから必要な物だけ、
そのプリンターで印刷して出す事もできますし、
もちろん、PCからのプリンターとして、
コピー機として、スキャナーとして使えます。
あと、書き忘れていましたが、
ブラザーのFAX複合機は、電源OFFにしていても、
FAXは、受信できます。
この機種では、ご質問で、気になることはすべてクリアできるように思います。
但し、説明書は、しっかり熟読されて、設定をしっかり行えば、
要望している操作は出来ます。
キャノンもありますが、家庭用に説明が足りない。
子機側で、リモートボタンを押すものがある。
最後に、そのまま、電話機を使うのであれば、
お使いのそのFAX電話機の自動受信は必ず、
設定で、切っておいてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
子機でFAX本体を操作するにはやはり本体に対応している子機じゃないと通常無理だと思われますので子機を活かしたければ本体を修理することになるでしょう。
しかし本体が故障した訳ですからそれなりに年数は経ていると思われますので子機の方もこの先ずっと故障しない保障はどこにもありませんので一番安心なのは子機ごと新しいものを揃えることでしょう。
ただ印刷が壊れたとのことですがどのように壊れたんでしょう?例えばうちのFAX(サンヨーSFX-P11/P110)はかれこれ十年近く使っているためちょくちょく故障します。
この間は子機が一台調子が悪く電池がダメなのかと取り替えても復活せず駄目元で分解して基盤にコネクターを挿し直したら復活しました。
また先日は本体の用紙送りが不能になりどうやらギアがかみ合っていないようなのでこれまたとりあえず分解してみたらプラスチック部品の爪が経年劣化で削れて折れていたのでサービスセンターに電話して該当部品を調達し交換したところ快調に作動しています。
買い替える覚悟ができているなら駄目元でDIY修理にチャレンジして見たり、近所にメーカーのサービスセンターがあれば持込で見積もりだけ貰って見るとかしてみるのはいかが?
プリンター=FAXなので、電源は入れっぱなしです。
普通のFAXは電源なんて切らないでしょう?
FAXは応答自動切り替えなので、音声通話でないと、電話のコール音が鳴りませんので、受話器取ったら「ピーーー」はありません。
電話で会話中に「じゃあFAX送るね」と相手がFAXの送信ボタンを押して「ピーー」になった場合は、FAXボタンを押せば受信します。
ブラザーのMYMIOを例にしますと
このプリンターには、電話線、LANケーブルを接続します。
FAXは数コール(設定可能)後 電話ならそのまま、FAXなら、送信を押してくれのメッセージが流れ、相手が送信ボタンを押せばFAXに、そのままだと、コール音がします。
内部で自動に切り替えてくれます。
この機能は、PCに電源が入っていなくても機能が働きます
プリントの際には、LAN(無線LAN可能)で接続したPCで
プリントが可能です。
ブラザーの紹介ありがとうございます。
たとえば、電話を取ったら相手からFAX送信されていて「ピー」と
なっている状態な場合はどうなるのでしょうか?
自動的に、FAXを受信してくれるのか。
それとも、子機などのFAXボタンを押したら受信してくれるのでしょか?
また、プリンターの電源は常時ONにしておかないとまずいのでしょか?
2009/11/18 01:13
その購入するファックス複合機の機能にもよりますから確実なのは機種事に確認してから購入することですが一応一般的なところで。
本来は複合機に付属している電話機を利用することになる訳です、電話機も含めて新しい物と入れ替えですね。
「電話は残しておきたい前提」とは何か従来の電話機を使用しないとならない理由があるのでしょうか。(例えば内線用として複数の子機を買い替えるのが不経済だからとか)
その場合は多少面倒になりますが切替器を使用することになると思います。手動のものなら新しい機器のFAXスタートボタンを押してから切替、自動のものなら新しい機器のFAXスタートボタンを押してから古い電話機の受話器を置く手順です。
ただこの場合留守にする時には手動なら新しい機器側に切替、自動なら古い機器の留守電は使用せず新しい機器のみ留守電(アンドFAX受信)設定するような形になると思われます。
回答ありがとうございます。
電話を残しておきたい理由としまして、子機が3台あるのですが
その3台を新しい電話機で望む場合、コスト面で厳しいからです。
つまり、FAXが来たときにプリンターのそばに行き
FAXボタンを押さないといけないわけですよね?
子機のFAXボタンを使って受信することができないわけですよね?
やはり、FAXを買い替えるしかなさそうですね。。。
2009/11/18 01:11
関連するQ&A
FAX・プリンタ複合機
5年ほど前に複合機を購入しましたが (初期のブラザーマイミーオ:3万円程度) 電話とファックス送信以外の機能(印刷機能)が、かなり劣るので 使い物になりま...
Fax用プリンタの作成方法を教えて
Windows10で、Word/Excelの文書を直接Fax用プリンタを選択して(USB接続によるプリンタではなく)、送信先をBrotherの用意した電話帳を利...
外出先で事務所に送られてきたFAXを確認したい。
こんなFAX電話機があったら教えていただきたい。 と、いうのは現在、0120で始まるフリーダイヤルを持っています。 このフリーダイヤルをFAX専用回線とし、お...
PCファクス受信
プリンター複合機:MFC-L6900DW 上記の機種を使っていますが、プリンターのトナーがなくなって印刷が途中でできなくなってしまいました。トナーは明日届くので...
省スペースで子機付きFAXとプリンタがほしい
このカテゴリーでよかったでしょうか。 10年近く使っているFAX電話の子機が壊れ、買い替えを考えています。 また、側にあるノートパソコン用のプリンタがなく不便...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。