このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/01/24 06:26
複合機について質問です。
近々、個人で小規模ながら事業を始めることとなりました。FAX、電話、コピー、スキャナー、プリンターを兼ね備えた複合機を購入する予定です。
色々調べてるのですが、いまいちピンとこないのです。小規模の個人での事業で一番オススメの複合機があれば教えて下さい。
選考基準として
?書類の種類が非常が多い、かつ書類の必要枚数もかなり多い。ADF機能があるほうがいいの
な???
(友人曰く、その都度、PCの事務ファイルからプリントアウトするほうが安いかもって。ホン
トかな???)
?HP(ヒューレット・パッカード)のPCを購入するかも。この際、HPの複合機(C309A)を買った方が互換性があって良いのかな???
(でも電話機がついていないんだな・・・)
?Brother(ブラザー)のMFC-935CDNが電話、しかも子機も付いてて気に入ったのですが・・・少し高めかな?!
(DVD/CDレベルプリント機能がないし・・・。電話がついていない以外はHPの複合機(C309A)のほうが安いし処理能力が上のような・・・)
どれも一長一短あって決めきれません。なんせ初めて購入するもんなんで(汗)。
優先したいことは“円滑に仕事が出来る”“ランニングコストがかからない“という二点です。
過去に同じような経験、もしくは今現在同じような状況にいらっしゃってる方、複合機に詳しいい方。オススメがあれば是非ご一報下さい、お待ちしております。
この場合には適当ではないかもしれないですが、器用貧乏という言葉もあります
各機能の性能や使い勝手をしっかり考えないと後で後悔する事になってしまうかもしれません
まず、通信(電話・FAX)とIO(プリンタ・スキャナ)は別にした方がいいと思いますよ
印刷したいのに通信中で印刷できないとか、大量に印刷している最中でFAXが受け取れないといった事態は業務に多大な影響が出てしまうでしょう
それに電話機にコピー・プリンタ・スキャナ機能が付いているモノは、プリンタメーカが出している複合機に比べて印刷・スキャニングの解像度が低い事が多いですから、コスト面も重要かと思いますが、業務に支障のない成果を出せる機能を持っているかどうかもきっちり検討してくださいね
印刷中にFAXを受信できない、FAX中に印刷できない。
このようなことがあるんですね、想定外でした。
その点も踏まえて販売店と相談してみます。
ありがとうございました。
2010/01/25 19:03
このQ&Aは役に立ちましたか?
ちょっと、きつい事を云うようですが、
「非常に多い」とか「かなり多い」と謂うような具体性に欠けるデータから、具体的な選択結論が出ない
のは、むしろ当然の事です。
>?書類の種類が非常が多い、かつ書類の必要枚数もかなり多い。ADF機能があるほうがいいのな???
ADF機能といってもピンキリです。
まず、冷静に、
種類数が具体的に何種類なのか、必要枚数が具体的に何枚なのか
また、事業として成り立たせる為には、ある枚数を何分以内にこなさないとならないのか
試算しておられますか?
特に“円滑に仕事が出来る”ために後者は重要です。
自分が始めようとする事業の話なのですから、大体・・・というようなイメージはekz8arvさんの頭の中には
あるでしょうが、「具体的に書き出さなければ、他人になんか判るわけ無いよね」というような冷静さは
必要だと思います。
>(友人曰く、その都度、PCの事務ファイルからプリントアウトするほうが安いかもって。ホントかな???)
普通は、保守コスト等も含めて具体な数字を挙げて計算すると単機能のプリンターでプリントアウトするほうが安い場合が多いです。
そのため複合機を導入してスキャナーやFAXは削減しても、単機能プリンターは別途維持して、
パソコンからのプリントアウトは単機能プリンターをメインで使用というのは良くあることです。
都心の一等地だと、必要な床面積あたりのコストが大きいためそのあたりまで含めて計算すると
また違ってきたりしますので仕事場として使える場所の条件も影響します。
>?HP(ヒューレット・パッカード)のPCを購入するかも。この際、HPの複合機(C309A)を買った方が互換性があって良いのかな???
普通は関係有ません。
> (でも電話機がついていないんだな・・・)
これも冷静に考えましょう。
電話機の使用頻度が少ないなら一体でも別に困らないとは思いますが、普通は電話機は別の方が使いやすいですよ。
>優先したいことは“円滑に仕事が出来る”“ランニングコストがかからない“という二点です。
必須条件が複数なのは普通ですが、優先条件が複数並列というのはダメです。
というか"決められない"ことの元凶であるはずです。
第一優先、と2番め以下の条件と、優先事項には序列が必要です、また条件から曖昧さは排除するべきです。
例えば、「事業として成り立たせるために必要なスピードが第一優先、その条件から外れない範囲でコストは安い方が良い」とか。
>どれも一長一短あって決めきれません。なんせ初めて購入するもんなんで(汗)。
優先順位がはっきりせず、具体的に必要なスペックが具体的でないから
一長一短に振り回されているだけであるように見えます。
“円滑に仕事が出来る”とは、具体的にどういうことか、そのために何が具体的に必要か、具体的な数値目標は・・・
と決めていけば、自ずと絞り込まれて来るはずですよ
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
2010/01/25 19:04
個人事業はやっていませんが、個人事業でもよくコピーも印刷もしますので、インクジェットタイプは消耗が激しくなるので、あまりお勧めしません。
トナー系の方がいいですよ。
下記の複合機はどうでしょうか?検討してみてください。
http://cweb.canon.jp/satera/mfp/lineup/a4-mono/mf4370dn/index.html
例えば複合機は、モノクロ系にして、インクジェットプリンタは、カラー系のみにする手はあります。
販売店に確認しにいったところ、「レーザープリンターを勧める」といった、同じ内容の返答をいただきました。
大変役に立ちました、ありがとうございました。
2010/01/25 19:10
関連するQ&A
複合機が光電話に対応しているのか?について
MFC-J5630 CDWを購入しました。これに電話機をつけて、複合機にFAX機能が付いているので使おうと思いますが、この複合機は光電話に対応しているのでしょう...
●ランニングコストの安いプリンタ・複合機を教えてく...
自宅でSOHOを営んでいます。今まで使っていたプリンタが壊れてしまったので新しい物を購入したいのですが、ランニングコストを安くするにはどの製品が良いでしょうか?...
コピー機と複合機のいずれを
(1)ファミリーコピア程度のコピー機を必要としていますので、ブラザーのデジタル複合機と比較検討していたところ、複合機の電話機能はインターネット電話では不具合が生...
タブレットから複合機で印刷するには?
複数のPCから無線LANで使用している複合機MFC-750CDNにタブレットPC(REGZA)から印刷する方法を教えて下さい。brother iPrint&Sc...
複合機とFAX付き電話機
電話番号が1つで電話とFAXをブラザーのFAX-320DLで使用しておりました。最近MFC-J6997CDWの複合機を購入し、FAX-320DLと接続しましたが...