このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/06/15 09:29
電話回線を2つに分岐しそれぞれに電話とFAXをつなげたい
こんにちは
現在自宅には10年以上前に買った家庭用FAX電話(本体に電話親機とFAX、別に電話子機が1個)がありますが、この度FAX、プリンタ、コピー、スキャナー機能付き複合機を買うことにしました。この複合機でFAX送受信を行い、今あるFAX電話は電話専用にしたいと考えています。
ここで、電話回線を増やさず今使っている回線を二つに分岐して、それぞれに既存のFAX電話と新たに購入する複合機をつなげ、それぞれの機器で通話とFAX送受信をしたいのですが、これは可能でしょうか?
(電話がかかってきた時はFAX電話の親機または子機で通話ができ、FAXを受信した時は複合機で受信したいのです。かかってきた電話が取れなかったり、FAX電話でしかFAXが受信できないという事態を避けたいです。計画通りにするには、受信した信号を交通整理してくれるような分配器が必要な気がしますがそのようなものがあるのかが分かりません。また、複合機の設定を調整することで可能になるのでしょうか? 複合機をどの機種にするかはまだ決めていません)
アドバイスをよろしくお願いします。
ブラザーのMFC-7340のようなものを検討しているのでしょうか。つまり電話機能のないFAX複合機を接続して、電話、FAXを利用したいというわけですよね。それなら、これらの機種は、外付けの電話を接続するようになっているので、特に分配器は不要ですね。複合機側で、電話を外付けする設定にすれば、ちゃんと、FAXも電話も受けられます。
あと、普通紙FAXという場合、普通はインクリボン方式のFAXを指します。そして、最近は、これが進んでいるように思われますが、インクリボン方式というのは、「メーカーが、本体を販売した後にも、消耗品で儲けられるように」と、メーカー側の都合で開発されたにすぎません。私は、汎用の感熱ロールペーパーを使うものの方が、購入後の維持費が安いので、インクリボンか感熱ロールか、という選択でしたら、後者を勧めます。なおインクジェットやレーザー複合機を検討しているのでしたら、特に問題ないです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
電話回線が1つなので、質問者の内容そのままは難しいと思います。
今までは、1つの回線にFAX電話機を接続していたんですよね?これで、電話がかかってきたら親機、子機が鳴って、それを取ったときに、電話ならそのまま話し、FAXだったら親機で受信するという操作は可能だったのではないのでしょうか?また留守の場合も、電話の場合は、留守電になり、FAXの場合には受信するということが可能だったと思うのですがどうなのでしょうか?
もし出来ていなかったのでしたら、設定により出来ると思います。そういう機種じゃなければ、今の機種なら、どれでも出来ます。
ところで、現在のネット環境は、どういうものでしょうか?IP電話付きのADSLでしたら、スプリッターをつけることで、IP電話とNTT電話を分けることが可能ですし、NTTの光フレッツとかでしたら、オプションで電話番号を取得できるはずなので、質問者様の言うことも出来ると思いますよ。
2010/06/16 13:03
ありがとうございます。
>今までは、1つの回線にFAX電話機を接続していたんですよね?・・・
おしゃることはその通り現状できています。
ただ、(1)FAX電話機が古くなったので買い換えたい(2)FAXがロールペーパーなのでこれを普通紙にしたい(3)ついでにプリンター・コピー・スキャナー機能も追加したい(4)ただスペースがないため1台で全て兼用したい(5)余分な子機は追加したくない(安く上げたい)・・・等の理由により、通話は今のFAX電話機で、FAX送受信は新たに買う複合機で、と考えた次第です。
>ところで、現在のネット環境は、どういうものでしょうか?
ネット環境はケーブルTVのインターネットです。
問題は電話が着信した時点(呼び出し音が鳴ってるとき)には、音声電話かFAXかの区別が付かない事です、これは着信音で判断できないばかりか電話機の機能でも判断する事は出来ません、また多くのFAX付きの電話機は、受話器を上げた時点で相手側からのFAXの送信音を感知すると自動的にFAX受信モードに変わってしまうことです。
旧FAXつき電話機のFAX受信モードを無効にして(出来るのかナァ)下記のような分配器を使用すれば間違って旧FAXで取ってしまったFAX送信を複合に切り替えることは出来なくもありません(一時的に両方の受話器を上げた状態にしてから複合機で受信操作をする)
単純に回線を二分配する
http://www2.elecom.co.jp/cable/modular/ad-mjf/index.asp
上記の機器やこんな機器
先に受話器を上げた方の電話機だけに接続する
http://www2.elecom.co.jp/products/MJ-AS2.html
を使用して二分配することも考えられますが、複合機の設定が非常に難しくなります
FAXの自動受信までの時間を短くしすぎると数回の呼び出しだけでFAX受信に切り替わってしまう・・・
FAXの自動受信までの時間を長くしすぎると、通話の目的で掛けてきた人も留守と判断してしまう・・・・
以上の理由で一本の回線にFAX機能が付いた電話機を二台接続して、FAX 通話の電話機を別にする事はお勧めできません、複合機は(自動受信の時間を長めに設定して)FAX 送信専用にお使いになることをお勧めします。
2010/06/16 13:05
大変参考になりました。
アドバイスにもとづき更に検討してみます。
交通整理を分配器で行うのではなくて(新)FAX付き複合機と(旧)FAX電話の受信設定で区別させます。
・(新)ではFAX自動着信にし、(旧)では自動着信を無効にします。この状態でFAXが送られてくると(新)でFAXを受信します。
・電話がかかってくると(新)(旧)とも電話のコールが鳴りっ放しになりますから近くの電話を揚げれば通話できます。
・(新)(旧)いずれかの電話設定で留守電着信にすると便利になります。
2010/06/16 13:06
ありがとうございます。
大変参考になりました。
FAX機能がついた複合プリンターだと設定だけで可能です。
キャノン、EPSON、ブラザーからでています。
URLを貼っておきますので参考にしてください。
あと、お店にいって実物をみて、店員に相談してほうがいいと思います。
EPSON
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep901f/shiyo.htm?fwlink=s0501
CANON
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/index.html
ブラザー
http://www.brother.co.jp/product/mymio/index.htm
2010/06/16 13:07
ありがとうございます。
大変参考になりました。
こんにちは
>受信した信号を交通整理してくれるような分配器が必要な気がしますがそのようなものがあるのかが分かりません。
まさにその通りですが
そう言った機器を見たことはありません。
通常、そう言った使用方法の場合
FAX機に電話回線(ラインイン)の差込口と電話機(ラインアウト)の差込口があり
FAX内部でその処理をします。
但し、最近の家庭用FAX機はコードレス電話機の子機を複数台使用出来る機種が主流で
ラインアウトの差込口が無い機種が殆どです。
複合機の場合はよく分かりませんが、外部に電話機を接続出来る差込口がる機種を探すかだと思います。
あとは
光でんわを申し込んだり
回線をISDN回線にして
現状の回線数でFAX用にもう一つ番号を取るかですね。
2010/06/16 13:09
ありがとうございます。
>回線をISDN回線にして
現状の回線数でFAX用にもう一つ番号を取るかですね
こんな方法があるのですね。
大変参考になりました。
関連するQ&A
FAX 受信したが印刷されない
現在我が家には固定電話兼FAXが1台ありますが新しく買った複合機MFC-J6983CDWでFAXの送受信をしたいと思っています 我が家の電話回線はauの光回線が...
FAXと電話の分岐はできるの?
お世話になります。 現在電話機を1個だけ使用していますがFAXを買い増しして一緒に使いたいと考えています。 ある電気店の人(あまりくわしくなさそう)に聞いた...
FAX回線を増設するには・・・。
自宅でIP電話( YAHOOのBBフォン )を使い、FAX(複合機)と電話を共通利用しています。 いままで、モジュラージャック→トリオモデム→ブラザーの複合機...
電話の通話切れについて
電話を使用時の通話切れについて教えてください。光回線のルーターからMFC-8520DNを介して電話親機に接続しております。この複合機は他の所で使っていたものを譲...
光回線導入後のFAX設定について
■製品名を記入してください。 【 FAX-2840 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなど...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/06/17 09:09
ありがとうございます。
大変参考になりました。
なお、インクジェット複合機を検討しています。