このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/01/25 06:16
子供の入園グッズを作るためにミシン購入するのですがなかなか決められずにいます。洋服を作ったりはしないので電子ミシンで充分と考えています。
二つ候補があり
・ブラザー A37-SP
・ジャノメ JF310 です。
安価なブラザーか、自動糸調子と縫い目の種類が少し多いジャノメか…
自動糸調子は、あった方が断然ラクなんでしょうか…。
ミシンに詳しい方、教えて下さい。
普段そんなに使わない+初心者用+ジャノメなら、私ならこちらを選ぶかな。
http://www.dinos.co.jp/p/1115100066/
選ぶポイントは「フットコントローラー対応(この商品の場合は別売り)」と「サイドカッター」です。
前回答者様がおっしゃられているように、自分でスピード調節できるフットコントローラーはすごく便利ですよ。焦らなくて済むので、マイペースにミシン掛けが出来ます。
「サイドカッター」は手芸店に行けば市販されていますが、初心者には選ぶのにも取り付けるにもちょっと面倒です。・・・ですが、ロックミシン感覚で端処理が出来るので、楽だし、時間短縮にもなるし、袋物とか作る時にはかなり便利だと思いますよ。
基本的な機能も備わっていますから、別売りのフットコントローラーを付けても、お値段的に初心者向けかなと思います。
※縫い目(模様)もいくつかのパターンから選べますが、実際は「直線」と「ギザギザ」、「ボタンホール」くらいしか使わないと思います(笑)
唯一残念な点は「ハードケース」じゃないことですね。
参考になれば幸いです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
縫製を仕事にしている者です。
>安価なブラザーか、自動糸調子と縫い目の種類が少し多いジャノメか…
私ならジャノメを買います。
ミシンは値段とクオリティが比例していますので、迷っているなら高い方がいいです。
検索してみましたが、ブラザーは重量が4.9kg、ジャノメは7.2kgのようですね。
重いミシンの方が、縫っている時にガタガタ動かないので縫いやすいです。
洋服を縫うことはないということですが、パンツのすそ上げなどをしたい時もあると
思います。2万円以下で買えるようなミシンはパワーがないので、オンスの高いデニム
のすそ上げなどは難しいと思います。
それからブラザーの方はフットコントローラーはついていますか?別売りのような・・・
フットコントローラーはついているほうが両手が自由に使えるのできれいに縫えるし
楽だと思います。
ちなみに縫い目の多さはそれほど気にしなくてもいいと思います。
>自動糸調子は、あった方が断然ラクなんでしょうか…。
断然、楽ですよ~。糸調子を合わせるために何度も試し縫いをしたり、少しずつ調子を
変えて・・・ということに結構時間がとられます。
その割に満足いく糸調子にならなくて、妥協して縫いあげるということも。。
私も以前、2万円くらいのミシンを購入したことがあったのですが、少し厚手のものを
縫ったら壊れてしまい買い直しました。
ある程度いいのを買っておいた方が長い期間使えると思いますよ。
ブラザー A37-Spのほうがデザインがかわいいですけどね。^^
関連するQ&A
基本的な機能を簡単に使えるミシン の選び方
娘が幼稚園に入園するのでミシンを始めて買おうと考えています。 初心者なのであまりわかりません。 基本的な機能を簡単に使いたいです。 そこでお聞きしたいことがあり...
ミシン詳しい方…!
自動糸調子のある一番安いコンピューターミシンってどれなんでしょう? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
ミシンの糸自動調子機能って何ですか?必要?
こんにちは。高校の家庭科以来十数年ミシンに触っていませんでしたが、今年に入ってご近所さんにミシンをお借りして教えてもらいながら子供の袋もの等を作ってミシンを楽し...
初心者におすすめの手頃なミシンを教えて下さい!
はじめまして☆ ビーズやレースを用いたアクセサリーを作って販売しているものです。 最近は布物も作っていて、現在、前から考えていた子供服のリメークをやりたいと思っ...
電子ミシンの上糸がつります
下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【RH1...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。