このQ&Aは役に立ちましたか?
Brother MFC-610CLNの修理について
2012/03/11 12:08
- Brother MFC-610CLNの修理について調べたところ、廃インク吸収パッドの交換が必要であり、部品供給年限切れのため修理受付はできないことが分かりました。
- 修理ができない場合、買い換えるしかないかもしれません。
- 状態によっては、修理代よりも新しい機種の方がお得かもしれません。
Brother MFC-610CLNの修理について
7年程前に購入したBrother社製のインクジェット複合機MFC-610CLNの修理についての質問です。
「クリーニングデキマセン」というエラーメッセージが出て、印刷・コピー等が出来ない状態になりました。
メーカーのHPで調べたところ、”このメッセージが表示された場合は、廃インク吸収パッドの交換が必要ですので、お買い求めいただいた販売店、またはブラザーコールセンターへ、「廃インク吸収パッド」の部品交換をご依頼ください。 お客様ご自身による交換はできません。”となっていました。
このためメーカー修理を依頼しようと思いましたが、部品供給年限切れのため修理の受付は出来ない製品となっていました。
修理出来ないのであれば買い換えるしかないのでしょうか?
対応方法をご存知の方がいらしたら教えてください。
質問者が選んだベストアンサー
>修理出来ないのであれば買い換えるしかないのでしょうか?
人間あきらめる事も必要ですよね。
正直買ったとき10万円もしなかったでしょ?
同等品で2万円位で新品が購入できるでしょうから悔しいかもしれませんが7年も持ってくれたと感謝して新しいのを調達したほうが幸せになれる。
敢えて茨の道を突き進むのであればこちらが参考になりますね。
分解その1 (ブラザー MyMio MFC-830 FAX付インクジェット複合機の巻)
http://tabitabigomen.blog48.fc2.com/blog-entry-261.html
パッド交換修理ができる時に修理代12600円を惜しんで幸運にもジャンクと2個一で修理した記録です。
とはいえ修理に出したらインクも新品になるから手間を考えたら修理に出したほうが賢明との話ですが・・・
廃インクパット満タンの表示は自動的には消えないのでリセットをかける方法を実行すれば今のエラーは解除できるかもしれません。
この価格帯の多くのプリンタはセンサーで満タンかを判別している訳ではないようですから(使用時間などで判別?)リセットが通れば少しの間は使えるかも・・・
あくまでも自己責任ですけどね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
一応リセット方法はわかるのでリセットしてみて使えないか試してみてください。
(1) コンセントを外す
(2) 15秒後に、メニューを押しながらコンセントを入れる
(3) メンテナンスモードに入る
(4) 80と押す
(5) 「00:00 00:01 OK」と表示される
(6) モノクロスタートボタンを「PURGE: xxxxx」と表示されるまで押す(約25回くらい)
(7) 2783と押す
(8) カウンターがリセットされる
(9) 99と押す。メンテナンスモードが終了し、通常起動!
ネタもと
http://tabitabigomen.blog48.fc2.com/blog-entry-261.html
本当にいっぱいならどうしようもないので買い換えかと。
お礼
2012/03/24 12:09
ご回答ありがとうございました。
教えていただいた事を参考に自分でも色々と試してみましたが、結局直りませんでした。
プリンター以外にもFAX、スキャナー、コピー共に使えないので買い替えを決心しました。
お返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
お礼
2012/03/24 12:09
ご回答ありがとうございました。
教えていただいた事を参考に自分でも色々と試してみましたが、結局直りませんでした。
プリンター以外にもFAX、スキャナー、コピー共に使えないので買い替えを決心しました。
お返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。