このQ&Aは役に立ちましたか?
カラー印刷の不良を解消する方法
2023/10/12 13:35
- ジャスティオMFC6490のカラー印刷が悪い問題を解決するためには、ヘッドクリーニングを繰り返し行いましょう。
- リサイクルインクを使用している場合は、純正インクに変えてみてください。
- もし問題が解消しない場合は、機器を買い替えることを検討しましょう。
カラー印刷不良
2013/10/16 14:44
ジャスティオMFC6490ですが、何度ヘッドクリーニングしてもカラーの印刷が悪い(特に赤)ちなみに、リサイクルインクを、大丈夫と言われ使用していましたが、この度純正にもどしたのですが、直りません。
買い換えた方が、早いですか?
回答 (2件中 1~2件目)
>ジャスティオMFC6490ですが、何度ヘッドクリーニングしてもカラーの印刷が悪い(特に赤)
どう悪いのですか?
テストプリントで印刷されない線があるということですか、
それとも
赤(正確にはマゼンタ)が、紫とか緑とか他のになってしまうとういことでうすか
印刷されない場合は、#1さんの回答にある通りです。
マゼンタが他の色になるというような不具合であれば、それはスキャナ部分を持ち上げて印刷中の紙が見えるような状況にした上で、内部の左端のところにあるインクが染み込んでいるスポンジを綺麗にしてください。
丸めたティッシュで染み込んだインクを何回か吸い取ればOKです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
はじめまして。
おそらくですがヘッド部分が詰まってしまって正常な色が出ないように思われます。
一度でも純正以外のインクを使った場合はメーカー保証が受けられなくなることが多いようです。
ドライバのヘッドクリーニングを2~3回繰り返してみても解消できない場合は、ヘッド部分を洗浄してみるのも手かもしれません。
ヘッド詰まりを解消してくれるクリーニング液が市販されているので、買い替えを検討する前に試してはいかがでしょうか?
http://ink-revolution.com/index.php/014-01.html
http://www.daiko2001.co.jp/ink/brother/head-clean.shtml