このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/01/06 11:41
MFC-J6710CDWのユーザーです。
BK以外のYCMの3色について「印刷品質を保持するために十分なインクがありません」のメッセージが出ました。
・約2年ぶりに電源を入れた。
・その間、カートリッジは入れっ放し。
・カートリッジを確認するとインクは十分な残量がある。
・カートリッジは純正のみを使用。
・本体の保証期間は切れている。
このような状況です。
○カートリッジを取外して再度セットした。
○電源コンセントを抜いて再度通電した。
以上を試しましたが、改善されません。
内部が乾燥したりどこかが詰まった可能性があるのかも知れません。
約2年間も使用せず放置していたのがそもそもの原因ですので、反省。。。
単純に新たに純正インクを購入すれば良いのかも知れませんが、インク代もバカにならず解決できなかった場合を考えると二の足を踏んでいるところです。
何か修理に出さないで済むような解決方法がありますでしょうか?
ご教授下さい。
こんにちは
迅速な御返事ありがとうございます
>あぁ~、この内容を一日前に見ることができたら・・・。
>既に新しくインクを取り換えてしまったところです。
遅かったですか
もったいないですよねえ
僕も取り替えた奴は電気店にリサイクルにだしちゃいました。
僕も同じ突然のインク切れ表示に悩みました(ToT)
>インクの他にもスキャナヘッドの不具合のためかスキャナとコピーできないし、
>他のに買い換え時ですかね。
もしかしてですけど
プリンター本体の中身もある程度暖めたほうが
いいかもしれませんね
(でも結露がでたらすいません)
僕は
そこまで症状が酷くないですけど
同じブラザーのMFC-J6710CDWとして
がんばりましょうね
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
はじめまして
僕もブラザーのMFC-J6710CDWをつかっています
そしてさっきまで黒の色が薄いので
年賀状が書けなかった次第です
ちがってたらすいませんが
参考までに・・
原因は部屋が寒くてインクの出が
悪くなったことではないでしょうか
たとえ部屋を暖かくしても直ぐには
プリンターのインクが溶けてなかったり
部屋が暖かくてもプリンターの内部が冷たかったりするので
インクの出が悪くなるではないでしょうか
質問も冬のようですね
対処法としては
僕はドライヤーでインクカートリッジを暖めました
インクが出るところも暖めたほうが良いです
目安としてはインクが中で滑らかに動くぐらいがいいです
ちなみにそんなにインクをつかったわけじゃないのに
何故かインク切れの表示がでるのも
これが原因じゃないでしょうか
(僕はこれに気付かないで昨日インクを取り替えてしまった(ToT))
ブラザーのサポートにも書いてないんですよねえ
冬にはこういう現象があることを
書いてほしかった
今、色んな所で同じことに悩んでる人が居るので
できるだけ答えていきたいです
それぐらい悔しかった(怒)
こんばんわ
2度目の投稿です。
以前の投稿で「印刷ヘッドを外せるタイプ」と書きましたが、
外せるのではなく、無理やり分解するといった方が正確です。
そもそも、正式に外せるようにデザインされている製品はとても少ないので、この場合は分解して清掃します。
以下にヘッドを取り出す際の注意点を書きます。
・印刷ヘッドは基本的に、ネジ及び、ヘッドと本体をつなぐケーブルの2点で接続されています。
・関係するネジを慎重に見極めてそれらをすべて外してください。隠れていて見つかりにくいネジや、ツメを利用している場合もあるので慎重に探してください。
・ヘッドと本体をつなぐケーブルは一般的に、フレキシブル基板(FPC)が使われており、接続部がとてもデリケートなので、大きな力を加えたり、指紋で汚したりしないように注意してください。
分解すると、最悪の場合故障することもあります。
質問者様の製品では、印刷ヘッドを取り外すために、まず他の部分を取り外したりと、多少手間がかかる事があります。
2014/01/09 09:00
二度目のご回答ありがとうございます。
ヘッド取出しに挑戦しようと本体蓋を開けましたが、なかなか骨が折れそうで。。。
結局、新しくインクを購入してセットしたところ、プリントすることが出来ました。
良く分かりませんが、インクに原因があったのかな・・・。
何はともあれ感謝です。
こんにちは。
ご使用のプリンタは印刷ヘッドを外すことのできるタイプでしょうか?
もし外すことができるタイプであれば、印刷ヘッドを慎重に外して、半日間、水に浸け置きするのがテッパンです。
自力で印刷ヘッドをクリーニングする趣旨のブログは、検索すればたくさん出てきますので
是非それらを参考にご自身で清掃してみてください。
2014/01/07 08:32
中を見ましたが、ヘッドは取り外せないタイプのようです。
綿棒か何かで試してみます。
ご回答ありがとうございました。
インクが無い、または少ないと判断されています。
印刷するとカスレなどが出る可能性がある、と「機械的に」判断されています。
おそらくヘッドの目つまりでしょうから、プリンタの基本機能にある
・ヘッドクリーニング と
・ノズルチェックパターン印刷 を繰り返して下さい。
また、インクカートリッジ側が問題の場合もあります。
インクが一部固まっている可能性もあります。
2014/01/07 08:30
ご回答ありがとうございます。
インクを検知しないのでヘッドクリーニングやノズルチェックのメニューを実行できなく。。。
インク側も確認してみます。
関連するQ&A
印刷品質がとても悪い
MFC-J5630CDW購入2か月です。純正インク使用で何回ヘッドクリーニングをしてもブラックの印刷品質が最悪です。どなたか解決方法をご存じですか? ※OKW...
インクが検知されません
MFC-J737DNを使用しています、OSはWIN7です 黒色を新しいものに交換しましたが 検知されませんと表示されます 他の3色は残量があったのですが ためし...
インク交換したのに、印刷できません!
MFC-J6983CDWを使用しています。 マゼンタインクがないとの表示が出たので、純正インクに交換しましたが、インクが検出されずに印刷ができません。 新しい...
印刷の品質が悪い
MFC-J6983CDWを使用しています。度々、印刷品質が悪くなり、メンテナンスしてもすぐ悪くなります。印刷品質チェックシートで、マゼンダとシアンが頻繁に悪化し...
購入したインクの残量がありません
MFC-J6973CDWを使用しています。 インクの交換の案内がでたので、いつも通り、 購入した純正のインクLC113BKを入れ替えましたが、 インクがかすれた...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2014/01/09 09:16
ご回答ありがとうございます。
あぁ~、この内容を一日前に見ることができたら・・・。
既に新しくインクを取り換えてしまったところです。
インクの他にもスキャナヘッドの不具合のためかスキャナとコピーできないし、
他のに買い換え時ですかね。