このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/01/28 15:17
紙つまりで80%位は紙を取り除いたのですが紙つまりサインが消えません。
目に見えないところに詰まっているのかもしれません。
電源を入れたらギアの周辺で変な音がします。
見えないところに挟まっている紙をとる方法はありませんか。
DCP750CNということで調べてみましたが、
結構長く使っていらっしゃる機械のようですね。
>うまく紙つまりの箇所を分解できれば解決するように思います。
説明書だけでは解決できず、
詰まっている場所が見えないので紙を取り出せません。
説明書は確認されたということで、
もうここも確認済みかもしれませんが、ヘッド部分の紙詰まり確認方法を
写真付きで説明しているページがあったので、こちらをもう一度確認してみてください。
http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/002100/000001/faq002101_003.html?prod=dcp750cn&Cat=3&
それでも直らないという場合は、紙詰まりの検知が異常にはたらいてしまっている事もあるので、通常ならば修理で調子の悪い部品などを交換してみてどうか、というところですが。。
長く使っている機械ですと、修理が終了しているんですよね。まあ修理したとしてもまたすぐに違う部分が悪くなってしまうと修理代もばかにならないですし・・・
後は背面からA4サイズの厚紙を一枚差し込んで、内部にある紙片を押し出せたら
ラッキーですが、無理に差し込みすぎないように気をつけてくださいね。
何とか改善するといいのですが・・
丁寧な回答有難うございました。
何とかご意見を参考に試行錯誤を繰り返してみます。
2014/01/29 12:18
このQ&Aは役に立ちましたか?
プリンターの型番はわかりますか?
エラー表示も出ているのならどのように出ているのか正確に教えてください。
そうしたらどこのカバーを空けたら良いかなど、
対処方法を教えられるかもしれません!
もしくはプリンターメーカーのサポートサイト等を見てみたり、
取扱説明書を参考にすると良いと思います。
回答有難うございます。機種はDCP750CNです。
最初の表示は「記録紙がつまっています」です。
何度か電源を入れているうちに表示が、
「印刷できません 50」に変わりました。
でも、紙つまりは解消されていないようです。
うまく紙つまりの箇所を分解できれば解決するように思います。
説明書だけでは解決できず、
詰まっている場所が見えないので紙を取り出せません。
メーカーの回答は
「本モデルは補修用部品がなくなった機種になりまして修理を承ることができません」
です。
よろしくお願いします。
2014/01/28 17:59
回答有難うございます。機種はDCP750CNです。
最初の表示は「記録紙がつまっています」です。
何度か電源を入れているうちに表示が、
「印刷できません 50」に変わりました。
でも、紙つまりは解消されていないようです。
うまく紙つまりの箇所を分解できれば解決するように思います。
説明書だけでは解決できず、
詰まっている場所が見えないので紙を取り出せません。
メーカーの回答は
「本モデルは補修用部品がなくなった機種になりまして修理を承ることができません」
です。
よろしくお願いします。
2014/01/28 17:58
自分でバラせないんだったらメーカー修理に出しましょ
ばらすしかない。
関連するQ&A
紙つまりで困ってます。
MFC-J6710CDWを3年半使用していますが、紙つまりが 4,5回つずきその後も清掃したりしているが、なおりません。この紙つまりがつずいています。なにかいい...
紙つまり
6973CDWを使っています。 A3のプリントで、普通紙、品質普通で、 頻繁に紙つまりします。 対策法ありますか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」に...
紙つまり標示が消えない
MFC-J6970CDW このインクジェット複合機を購入して使用しておりましたが 家内が 両面コピーするために作動 手で紙を引き抜き 説明書も読まずに反対に入れ...
紙つまりにより、コピーも出力も出来ない。
裏紙を使ったら、紙つまりをおこし、前のつまり紙を取りましたが、何回やっても後に紙がつまり復帰しません。急いでコピーや、パソコンからの出力をしたいので、困ってます...
紙つまり
■製品名を記入してください。 【 DCP-J963N 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと...