このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/02/27 20:50
1年前に購入し昨月で万一年です。MFC-J825Nを買いました。購入した時から送信結果のプリントに内容が年月日時間が修正して無く、モニターにはご利用の回線業者に問い合わせ下さいとありましたが、気にせず使っていました。我が家はNTTなので技術者が来た時」聞きましたが、Maker出ないと直せないとの事でした。御社のお問い合わせ電話の7番を掛けて道も繋がりません。
此の修正をして貰うには、東京の場合何処に問い合わせ、又個人でも修正可能なのでしょうか。サービス店及び営業時間を教えて下さい。土曜日曜が良いのですが・・・。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
Fax付か電話付機種ですよね
説明書に記載があると思いますよ
で あなたの様な場合はどこか付き合いをしておいた方が良い様に思いますけど
( 日付と時刻を設定する
現在の日付と時刻を合わせます。この日付と時刻は待ち受け画面に表示され、ファクスを送信したときに相手側の記録紙にも印刷されます。
1. 画面上の【メニュー】、【初期設定】、【時計セット】を順に押す
キーが表示されていないときは、【】/【】で、画面をスクロールさせます。
◆ 年の入力画面が表示されます。
2. 画面に表示されているテンキーで西暦の下2桁を押し、【OK】を押す
2012年の場合は、【1】【2】を押します。
日付や時刻を間違って入力したときは、【×】を押すと、入力し直すことができます。
◆ 月の入力画面が表示されます。
3. 画面に表示されているテンキーで月を2桁で押し、【OK】を押す
1月の場合は、【0】【1】を押します。
◆ 日付の入力画面が表示されます。
4. 画面に表示されているテンキーで日付を2桁で押し、【OK】を押す
21日の場合は、【2】【1】を押します。
◆ 時刻の入力画面が表示されます。
5. 画面に表示されているテンキーで時刻を24時間制で押し、【OK】を押す
午後0時45分の場合は、【1】【2】【4】【5】を押します。
◆ 日付と時刻が設定されます。
6. を押す
◆ 待ち受け画面に戻り、設定した日付と時刻が表示されます。
時刻は時間が経過すると誤差が生じます。定期的に設定し直すことをお勧めします。
発信元登録をしていない場合は、ファクス送信時、相手側の記録紙に日時は印刷されません。 )
後は 発信元登録をすれば ひと通りかと思います
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
MFC-J700D プリントアウトができない
テストプリントをしても何も出なかったので3回ほどヘッドクリーニングを行い、モノクロできれいに出るようになりました。さらにヘッドクリーニングを続けると、カラ-もき...
MFC-J738DN へッドクリーニング
FMC-J700Dを使ってましたが、もうプリントする時ヘッドクリーニングをしても、赤色が出ないので、今回MFC-J738DNを購入しましたが、FMC-J7...
MFC-J980DN ラベルプリントのDISK
MFC-J980DN ラベルプリントの専用DISKトレイを購入したいのですが、何処に問い合わせれば良いでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」に...
MFC-J6583CWDがオフラインになります。
MFC-J6583CWDを使用しています。 1:PCからプリントする際、毎回オフラインになります。 ステータスモニターから、毎回原因を解決する、とつながって...
MFC-J4720Nから黒が印刷できません
MFC-J4720Nを使っています。 2015年買って、2016年に黒のインクが出ない故障を起こしました。保証期間内だったので無償で修理を頼みました。 2019...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。