このQ&Aは役に立ちましたか?
電話が自動的にFAX受信にならない方法は?
2023/10/12 15:28
- 電話が5回鳴動すると自動的にFAXになってしまい電話を受けられない。
- FAXは無鳴動にし、電話の時は、FAXに切り替わらないような当たり前の機能はブラザーにはないのか?
- 3月1日に購入したばかりだが、いかにも不都合。
電話が自動的にFAX受信にならない方法は?
2014/03/15 19:32
電話が5回鳴動すると自動的にFAXになってしまい電話を受けられない。FAXは無鳴動にし、電話の時は、FAXに切り替わらないような当たり前の機能はブラザーにはないのか?3月1日に購入したばかりだが、いかにも不都合。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (4件中 1~4件目)
私は二ヶ月前シャープのファクシミリを購入しました。
取説を見ると…
ファックスは、自動受診に設定 もしくはこれを解除も出来ます。
この場合は電話に出てからファックスを受ける になると思います。
設定した回数の着信音が鳴ると自動的にファックスに切り替わる様にも設定出来ます。
買ったばかりだから この程度の設定が出来ると思います。
取り扱い説明書を、良く読むことです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ここの質問サイトのOKWaveは、ブラザーの問い合わせサイトではありません。
> FAXは無鳴動にし、電話の時は、FAXに切り替わらないような当たり前の機能はブラザーにはないのか?
たぶん、FAX兼用の電話機で、電話用の番号と、FAX用の番号とが、同じために発生する使いにくい現象です。
電話会社の交換機は、電話なのかFAXなのかを、区別が出来ません。
電話がかかってくれば、ブラザーのFAX兼用の電話機は、設定の5回鳴らしてからFAXに切替ているだけです。
その5回の設定が使いにくければ、5回以上に設定すればいいのですが、今度は応答するまでの時間がかかってしまいます。
-------------------
一番の解決方法は、電話用の番号と、FAX用の番号とを、別々にすることです。
NTT東・西のフレッツ光にすると、次の様なオプションで電話番号が複数契約が出来ます。
(NTT東日本と西日本で、名称が違うが同じ商品です)
NTT東日本エリアは「マイナンバー」 https://flets.com/hikaridenwa/service/option.html
NTT西日本エリアは「追加番号」 http://flets-w.com/hikaridenwa/service/
もし、外線の話し中が多発するならば、次の様なオプションで外線の「通話チャンネル」が複数契約が出来ます。
外線の通話チャンネルは、基本は1チャンネルです。
NTT東日本エリアは「ダブルチャンネル」 ・・・・(URLは、上記のサイトと同じ)
NTT東日本エリアは「複数チャンネル」 ・・・・(URLは、上記のサイトと同じ)
● NTT東日本・西日本以外の光回線は、電話番号の複数契約や、外線の「通話チャンネル」の複数契約は、私が詳細が分かりません。